スタッフがお届けする現地ブログ

有馬六彩 & VIALAの記事一覧

2025/01/15

タルゴスパより

お正月も過ぎ松の内も明け、平常の日々をお過ごしのことと思います。 今年の冬も寒さが厳しいようですので、どうぞお身体が冷えないように 暖かくしお過ごしくださいませ。。   お正月にうっかり食べ過ぎてしまったという方に朗報です!! 実は・・・ 冬は代謝アップに最適な季節なんです!   私たちの首、肩甲骨、脇の周辺に褐色脂肪細胞という細胞があります。 脂肪を燃焼して熱を産生する細胞です。この細胞を活性するには、特に肩甲骨 周りを動かして刺激するとよいとされていますので、オイルトリートメントで 全身の血の巡りをよくすることでもれなく代謝もあがり、お正月の食べ過ぎを なかったことにしてくれます!!   この時期は特に特別メニューのリラクシングボディ100分がオススメです! 特にお疲れなお身体の箇所をドライマッサージしてから全身のオイルトリートメントを 致します。トリートメントのしめくくりに炭酸ミストを使用したヘッドケアをさせて頂きます。日頃の疲れの解消はもちろんですが、代謝を上げるためにもおススメのメニュー でございます。   本年も皆様の美と健康のサポートをさせていただきたいと思っております。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております

  • 0

  • 0

2024/12/30

タルゴスパより

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか? 2024年も残り僅かとなりました。 ホテルでは大みそかに年越しそばがふるまわれているようですので 心も身体も温まりそうですね!   有馬と言えば、温泉が有名ですが、有馬山椒も名物の一つとなっております。   有馬山椒の効果効能もすばらしく、皆様に知って頂きたいと思いました! 山椒はミネラルが豊富でお身体の血行を促進させる働きがあります。 健胃薬や漢方薬にも使用されているのはご存じの方も多いと思います。   また山椒には、タルゴスパで使用しているアロマの精油のように柑橘系の爽やかな 香り成分(リモネン)が含まれているのでリラックスして頂くのに優れております。 タルゴスパでは山椒と同じ成分が入っているレモン・グレープフルーツ・マンダリンレッド などの精油も販売しております。血行促進に優れており、冷え性や肩こりなどにも 良いと言われています。寒さで身体に力が入ってしまい、なんだか肩こりが気になる という方にオススメです!   今年の冬も寒さが厳しくなりそうですので、タルゴスパでお身体の巡りを良くされ 新年をお迎えくださいませ。   皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2024/12/07

有馬と太閤秀吉 その1

皆様こんにちは。有馬はまだ紅葉が残っておりまして、 枯れ葉がはらはらと舞う景色もまた美しいものでございます。   このたびは近くにあるのになかなか行けていなかった、 太閤の湯殿館を見学してまいりました。   館内は小さいながらも有馬の歴史を知るにはなかなかの資料が展示されていまして、 特に太閤秀吉がいかに有馬を愛でておられたかに感銘を覚える次第でございました。   実際秀吉が有馬に入湯されるようになってから、慶長伏見大地震(1596)が起こり その復興に尽力されて有馬温泉の繁栄の礎を築いた歴史が掲示されていまして、 秀吉殿下の功績の上に私たちが生かされているというところを学ばせていただきました。   有馬の歴史を感じながら温泉をお楽しみいただければ、一層お身体も休まることと存じます。   有馬温泉史料館 太閤の湯殿館   午前9時より午後5時まで 休館日毎月第2水曜日   入館料大人200円 高校生以下100円   当館から徒歩5分ほどの近くにございます。   今回タイトルで『その1』といたしましたが、今後も機会がありましたら太閤秀吉殿下の足跡をたどってみたいと考えております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)