2022/04/04
大浴場入口に大きなバスマット!
お客様からいただきましたお声を参考に設置致しました。 1号館6階大浴場は、エレベーター降りてすぐに 履物を脱いで下駄箱に入れて板張りの廊下を進んで脱衣所に行くのですが エレベーターからそのままの履物で脱衣所まで歩かれるお客様がいて アンケート等で 「大浴場を利用する際にスリッパを履いたまま通路を歩く人がいて不快」 との声が上がっておりましたので入口にマットを設置しました。 このマットには、写真の様に、履き物を脱いでお入りください と大きく書いております。 今後もお客様より頂きました声を話合い改善に努めて参ります。
日本遺産ソムリエ
0
0
2022/04/04
春の恵
皆さん初めて柳澤です。 ここ軽井沢は朝晩の冷え込みはまだ体に堪えますが、昼間の日差しは春を感じられるようになってきました。 今回は、前回もあった軽井沢で取れる山菜を紹介していきます。 たらの芽、こごみ、ぜんまい、コシアブラ、ウドなど山菜が採れます。
宜しくお願い致します
0
0
2022/04/04
去年のリベンジへ ~神代桜~
こんにちは。フロント田村です。 本日の蓼科は雪。 20時頃の気温は-2℃前後となり、かなり冷え込んでいます。 お車でご来館の際はお気をつけてお越しくださいませ。 さて、今回は隣接県の山梨県にございます 「神代桜」を見に行ってきたのでご紹介いたします。 去年は見頃が終わっており満開の桜が見れなかったので 今年はそのリベンジとして見に行ってきました。 現在桜は満開を迎えとても綺麗でした。 神代桜は樹齢2000年とも言われており 入り口には水仙畑などもあり、とても見応えがあります。 また、桜のお守りやおみくじも販売してました! 土曜日.日曜日は混み合っているかとおもいますので 平日行かれた方がゆっくりと見れるかと思います。 是非訪れてみて下さい。 住所:北杜市武川町山高2763 当館からお車で約1時間
0
0
2022/04/04
アクアラインに潜入~東京湾アクアライン裏側見学~
皆様こんにちは。フロントの関です。 暖かくなったりいきなり寒くなったりと寒暖差が激しいですが、いかがお過ごしでしょうか。体調管理にはお気をつけください。 さてお話は変わりますが、、本日は5月のイベント「アクアトンネルに潜入~東京湾アクアライン裏側見学~」について載せたいと思います。 東京湾を橋と海底で横断する東京湾アクアラインには、あまり知られていない建設の工夫や安全確保のギミックがたくさんあります。 専属ガイドさんと一緒に普段立ち入れないアクアラインの裏側へご案内いたします。 ※約80分見学いたします。 ※参加条件※ ①ご参加は徒歩で自ら2km以上歩ける方、階段120段(建物で7階程度)以上のぼれる方のみとなります。 ②ご参加は小学3年生以上からとなります。 日程:5/19(木)26(木) 時間:8:00~15:00 参加費:2,415円(昼食代、ガイド代、) 募集人員:15名(イベント中止人数 12名未満) 機会がありましたら、ぜひご参加ください。
イベント、周辺情報などをお伝えします
0
0
2022/04/03
日光桜回遊
こんにちは フロントの大島です。 4/2(土)~4/24(日)にかけて「日光桜回遊」が開催されております。 「日光桜回遊」とは日光に多数ある樹齢200年を超える桜の名木を身近に感じて頂く為に始まったイベントです。 期間中、桜回遊のために開発した新商品や限定商品・サービスが準備されております。イベント参加店には専用のフラッグが掲げられていますのでお立ち寄り頂いてみてはいかがでしょうか。 是非日光の春をお楽しみ下さい。 詳細はこちらから!
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2022/04/03
ソムリエ内田と行く『ワイン課外授業』
皆さんこんにちは! 本日も軽井沢は雪が降っております・・・。 雨まじりの雪ですが、4日お昼頃まで降る予報になっております。 ご来館ご予定の方は、どうぞお気をつけていらっしゃって下さい。 5日からかなり暖かくなってくるようです。春はもうすぐ・・・かな? さて、先日3月25日(金)ワイン&ビアミュージアムでのワインセミナーを開催して参りました。 館内で行われている、ソムリエ内田氏のワインセミナーも開催回数も増え、 毎回たくさんのお客様にご参加頂いております。ありがとうございます。 今回は「課外授業」と題し、東御市にある「ワイン&ビアミュージアム」へお出掛けして 参りました。 「ワイン&ビアミュージアム」は、東御市はじめとした千曲川ワインバレーのワインとビールを知り、 体験して頂く施設となっております。 今回はご参加頂いた皆さんと東御市のワインの勉強です。 まずは施設内にある、ワイナリーの展示を見ながら、 簡単に各ワイナリーの説明をお伺い致しました。 少量高品質のブティックワイナリーが多く、 個性豊かな個人経営のワイナリーが次々と誕生しています。 そして、シードルからスタートし、白を3種類、と赤を2種類、の試飲です。 ミュージアムの方から説明を聞きながら、飲み比べをしていきました。 知らない世界を知るのは、とても興味深く、楽しいものです。 皆さん、質問をされたり、ソムリエ内田氏と色々感想を交わしてみたり、と 本当にワインがお好きなんだな~と感じました♪ また、東御や信州の食材にこだわったサイドディッシュ付き! これがワインにとっても合うお料理で、種類がたくさんあって、とても美味しかったです。 試飲したワインは購入もできるので、気に入ったワインを皆さん早速購入されて いらっしゃいました。 長野県は、県を挙げて地元ワインのブランド化に取り組んでいます。 急成長著しい注目の産地であり、海外での人気も高く、日本でも手に入りにくいワインも出てきたほどです。 世界中の人々が訪れたくなるワイナリーを目標としているこの地域を これからも注目して、どんどんワインセミナーやワインイベントを開催して参りたいと思っておりますので、 その際は是非、ご参加頂ければと思います。 今回ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 またお待ちしております。
0
0
2022/04/03
4月の花🌸
皆さんこんにちは!レストラン岡本です。 今回は桜を紹介いたします。 桜の花言葉は「精神の美」「優美な女性」です。 「精神の美」という花言葉は、日本の国花としての桜が、日本人の心の清らかさや美しさを象徴することを由来としています。 伊東周辺で見られるのは河津桜が有名ですが、今の時期だと当館近くの 松川遊歩道 に染井吉野が咲いています。 お時間ございましたらお花見に行かれていかがでしょうか。
0
0
2022/04/03
桜開花のお知らせ
こんにちは、フロントの山道です。 ホテルから車で30分程の距離にある『烏ヶ森公園』へ行った際、綺麗な桜を見ることが出来ましたのでご紹介したいと思います。 こちらの公園は、四季折々の花が美しく、桜・つつじ・あじさいなどが咲き誇り、花の名所として知られる自然豊かな公園です。園内には日本庭園、全国県木園などが整備されており、丘の上からは那須野ヶ原を一望することができます。 例年、桜の開花は4月上旬~中旬とされていて、4月1日時点で所々に咲いているのを目撃しました🌸 また烏ヶ森公園は園内が広いので、ゆっくりお散歩するのにおすすめです! 当ホテルにお越しの際、立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 〒329-2745 栃木県那須塩原市三区町636番地
宜しくお願いいたします✨
0
0
0
0
0
0