2025/02/04
小湊鉄道 上総鶴舞駅
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回は市原鶴舞ICからお車で約5分、『上総鶴舞駅』をご紹介いたします! 上総鶴舞駅は、千葉県市原市の駅で小湊鉄道の停車駅でございます。 鉄道開通125周年を記念し選定された「関東駅100選」の1つでございます。 小湊鉄道が開業した当初からある駅舎のひとつで、木造平屋の建物は、大正14年頃に建てられたとされています。 昭和7年頃に増改築をしているものの、待合室や駅舎外観は開業当初から大きな変化はないそうです。 レトロで風情のある駅舎は、ドラマやCMなどの撮影地にもなっております。 春には菜の花がご覧いただける小湊鉄道。 来館の際はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 「小湊鉄道 上総鶴舞(かずさつるまい)駅」 住所:千葉県市原市池和田898-2 駐車場:駅舎前のスペースに数台停められます。 ホテルよりお車で約45分
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2025/02/03
あさまダイニング ディナービュッフェ 天丼始めました
皆様こんにちは 和食調理の加藤です。 今回私が紹介するのは、あさまダイニングディナービュッフェにて天丼がお好みで召し上がれるように天丼ダレをご用意致しました。 食材は海老、舞茸、公魚、りんご、温泉饅頭(日替わり)がございます。 りんご、温泉饅頭の天婦羅はデザート感覚でそのまま、りんごはシナモンをふりかけて召し上がって頂ければと思います。 御飯をよそって頂きお好みの天婦羅をのせ特製天丼たれもお好みの量を掛けて頂ければ完成です!ご賞味ください。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
0
0
2025/02/03
みかん大福体験づくり
皆様こんにちは。本日は立春です。暦の上ではもう春です。しかしながら、今週は今季最大の寒波がやってくるようです。交通網等のインフラのトラブルが予想されます。ご注意下さいませ。 さて、今回は私共『ホテルハーヴェスト浜名湖』『ホテルリステル浜名湖』『浜名湖レークサイドプラザ』の浜松市三ヶ日町にございます3ホテル合同企画イベントの『三ヶ日大福体験づくり』をご案内致します。 お日にち 2025年3月1日(土曜日) 内 容 09:50 JA三ヶ日柑橘選果場集合 10:00 選果場見学 12:00 地元レストランにて海鮮料理のご昼食 13:30 ホテルリステルにてみかん大福づくり体験 14:30 解散 料 金 お一人様¥5,500 (ご昼食 お土産付き) 定 員 20名様 お問合せ先 リステル浜名湖 ℡053-525-1222 今回は上記ホテルがご連絡先となります。ご了承下さいませ。 今後とも地元に根付いた企画等を考えています。選果場見学 等あまり無い体験が出来ます。 皆様のご参加をお待ちしています。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/02/03
【最新】積雪情報 2/2更新
こんにちは。フロントの宇佐美です。 昨日から雪が降り一度止んだのですが今朝も少しパラつきました。 除雪も入っておりますが路肩に残った雪や除雪しきれていない部分が凍結している可能性がございますのでご来館の際は慎重に運転ください。 さらには2/4~2/6頃にかけて寒波が来る予報なので蓼科へご来館のお客様は十分にご注意ください。 ライブカメラ 2025年2月2日の積雪情報 ※スタッドレスタイヤ装着の上、チェーンの携行をオススメいたします。
0
0
2025/02/03
シリーズ:箱根旧街道を歩く(箱根関所~箱根峠)[4]
2024年4月に「箱根峠越えウォーク大会」に参加しました。 箱根湯本から三嶋大社までの28km。完歩しました。 箱根八里であれば小田原宿から三島宿までの32kmですが、 箱根湯本からなので28kmです。 歩いた実体験からの箱根旧街道の魅力をシリーズでお伝えします。 第4回目は、箱根関所から箱根峠まで 箱根関所の京口御門を出ると、新町、小田原町、三島町と 箱根宿の中心をまっすぐ進みます。 この国道1号の直線は、当時の街道の姿を残しています。 幕末期に撮影された箱根宿の姿を見ると、江戸時代には この街道に沿って両側に家が建ち並び、その中心地には、 湖畔に5軒(小田原町3軒、三島町2軒)、山側に1軒の 本陣(参勤交代の大名・公家・幕府役人などが宿泊した)と 山側に1軒脇本陣(本陣の予備宿泊施設)がありました。 また、最盛期には200軒ほどの家が軒を連ねていました。 「箱根関所南」信号を曲がるとその南側には、正月の風物詩といえる 東京箱根間往復大学駅伝競走の折り返し点があります。 次の芦川入口信号までは旧街道と国道は同じ道をたどります。 信号を右折すると江戸時代の街道と重なり再び山にさしかかります。 この坂が「向坂」です。坂の入口に石仏群があり、往時の杉並木も 石畳も残っていて、味わい深い坂です。 その後、「赤石坂」、「釜石坂」、「風越坂」と続き最後に 「挟石坂」箱根峠にかかる坂です。 峠は当時の浮世絵を見ると伊豆の国を分ける標柱とゴロゴロした石、 それに一面のカヤしか描かれていない、まことに荒涼たる峠でした。 三島の宿までは、ここからさらに四里(16km)近くです。 今回はここまでです。 箱根八里の東坂もここまでです。 次回からは西坂です。
0
0
2025/02/03
VIALA鬼怒川渓翠の仲介取引が開始されました!
こんにちは! 東急リゾート担当です。 昨年5月末に新規会員権が完売となりました 「VIALA鬼怒川渓翠」 ですが、2月1日より仲介取引を開始いたしました。 仲介価格:1,630万円(1口/税込) ※2025年2月3日現在 都心からのアクセスも良く、静かで豊かな自然を間近に感じられることで人気の 「VIALA鬼怒川渓翠」 。 2022年12月9日に開業した、まだまだ新しいVIALA施設です。 駅から徒歩3分ながら、客室をはじめ施設の各所より渓谷の自然を取り込むような景観が望めます。 グリーンシーズンから紅葉まで、季節によって変化する様子も楽しみですね。 温泉大浴場はもちろん、全室温泉露天風呂付で渓谷を見ながらプライベートな温泉時間を満喫できる点も人気のひとつです。 仲介取引開始をきっかけに「新規会員権募集時は間に合わなかったけれど、仲介取引で検討してみようか」という方や「今は別の施設をホームグラウンドにしているけれど、相互利用で行ったときに良かったから買替や買増しを考えてみようか」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「VIALA鬼怒川渓翠」にご興味をお持ちでいらっしゃいましたら、個別相談会も受け付けておりますので、ぜひお気軽に お問合せ ください。
会員権のご検討・ご利用にも役立つ情報をご紹介いたします!
0
0
2025/02/03
あさまダイニング ディナービュッフェ 天丼始めました
皆様こんにちは 和食調理の加藤です。 今回私が紹介するのは、あさまダイニングディナービュッフェにて天丼がお好みで召し上がれるように天丼ダレをご用意致しました。 食材は海老、舞茸、公魚、りんご、温泉饅頭(日替わり)がございます。 りんご、温泉饅頭の天婦羅はデザート感覚でそのまま、りんごはシナモンをふりかけて召し上がって頂ければと思います。 御飯をよそって頂きお好みの天婦羅をのせ特製天丼たれもお好みの量を掛けて頂ければ完成です!ご賞味ください。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
0
0
0
0
0
0