スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

VIALA箱根翡翠

2022/10/24

日本酒飲み比べのご紹介

皆さまこんにちは、レストランの井上です。 本日は一游で只今提供している 日本酒飲み比べを紹介致します。   当レストランの利き酒士、小杉が 今、己の飲みたいお酒を その季節を加味して厳選した3種類の 日本酒の飲み比べでございます。 皆様に無理なくお楽しみ頂ける様に 60ミリずつ、全部で一合になるように  ご用意しております♪ 今回のラインナップは   ■ 鍋島 純米酒 ひやおろし harvestmoon 佐賀県を代表する名酒、鍋島。 その中でもharvestmoon(中秋の名月)と 名付けられた秋限定のお酒です。 ■ 天賦 純米吟醸  芋焼酎・富乃宝山でおなじみの西酒造。 地元産の米と 高峰山系の天然水で醸されたお酒です。 ■ 竹林 ふかまり 純米酒 岡山・丸本酒造が自社栽培に拘った、 山田錦を使用したお酒です。     以上の3種類です。 ちなみに私は天賦が好きなのですが お客様の好みは三者三様 反応を見ていて面白いですね。   日本酒の飲み比べはご用意してるものが なくなり次第、次のお酒に切り替わりますので まだ利用してないよー飲みたいよー という方がいらっしゃったらお早めに お願いします。 それでは、皆様のお越しを楽しみにしております♪

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/10/24

11月12月の新しいフレンチ料理

皆さんはじめまして!洋食調理の中村と申します。 10月も終わりに近づき落ち葉も枯れ、冬の訪れを感じる季節となりました。 今回私が紹介させていただくのは11月、12月のフレンチのコースで出すごちそうレシピの作品です。 まず一品目は大石橋真紀さん 「小さい信州み~つけた♪燻製サーモンと野沢菜のメダイヨン地元酒蔵の酒粕と林檎の香り」   <本人コメント> ​​​​信州サーモンをはじめ、秋に旬を迎える野沢菜やリンゴ、地元酒蔵の酒粕などの信州食材を用いて、紅葉の塩沢湖をイメージした小さな信州を表現しました。信州サーモンはマリネした後に野沢菜で巻き、地元酒蔵の酒粕とチーズを合わせたソースや甘酸っぱいリンゴとビーツを色付けしたモッツアレラチーズを燻製の煙で膨らませて信州のリンゴに見立てたり、紅葉を散らすなど視覚でも楽しめる工夫をしました。 ●Magnolia(マニョリア)9,680円/1泊2食付17,500円 ※VIALA客室ご利用の場合、12,110円+お部屋代 Orme(オルム)  12,110円/1泊2食付19,900円 ※VIALA客室ご利用の場合、14,500円+お部屋代 ●11/1(火)~11/30(水) ●レストラン「maison de foret」   二品目は荒川琴乃さん 「100%ヴルーテ~私にできるSDGs~」 <本人コメント> いま世界中で取り組まれているSDGsの中の作る責任、つかう責任という項目に注目し、丸鶏を様々な調理法で丸ごと使用したり、普段は捨ててしまう出汁を取った後のキノコをパウダーにして使用したりすることで廃棄量をどの様にしたら減らせるかにこだわりました。また、キノコや鶏の食感の違いやキノコの風味を楽しんでいただけたらと思います。 ●12/1(木)~12/28(水) ​​​​​​

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/10/24

久しぶりの挑戦!

皆様こんにちは。 季節もすっかり秋になり箱根も大分冷え込むようになりましたが、〇〇の秋と言えば皆様何を思い浮かべますでしょうか。私は、はい。そうです。圧倒的食欲の秋のフロント田中でございます。   本日はイベントの下見で先日数年ぶりに金時山に登ったのでご紹介です。 残念ながら、10/17(月)の金時山イベントは中止になってしまいましたが、久しぶりの登山は気分がいい物ですね…   私が登山をした日は登り始めると同時に雨が降ってしまったため、本来眺められるであろう景色は拝めることができませんでした。 雨天で単独の登山でしたが、意外にも登山客は多く不思議と孤独感はあまりありませんでした。   無事山頂まで登り切ったが束の間、運動不足が響いたのか下山中に両足を攣ってしまいました(笑)食欲の秋だけでなく運動の秋にもしたいと思いました…   登山イベントは中止になってしまいましたが、11/24(木)に足柄古道のハイキングイベントを予定しております。空きが残りわずかではありますがご希望の方は是非お問合せ下さい! 開催日やご参加料金の詳細は こちらから

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)