2022/11/11
お身体の冷えにも◎今月末までの限定タラソボディメニュー
皆様こんばんは。 現在開催中のキャンペーンタラソボディメニューは 身体を温めながら疲労回復もでき、 肌寒い今の季節にピッタリです🍂 ◆背中タラソ付きボディ〈60分〉¥18,900(税込) 施術工程(60分):背中オイルトリートメント→背中タラソパック塗布→脚後面オイルトリートメント→パックを剥がして終了 NADESHICO SPAで使用している『フィトメール』のお化粧品は、 フランスのブルターニュ地方の海辺の町『サンマロ』で創業されたコスメティックブランドで、 長くタラソテラピーの研究をされています。 こちらのメニューでは 『ブーショッファン』というじんわりと発熱する海泥パックをお背中に乗せ、 温めながらトリートメントしていきます。 ブーショッファン(海泥温熱パック)はパックが自己発熱し、 その温熱効果でマッサージだけでは届かない身体の深部まで温め、 更には海泥に含まれる豊富なミネラルやビタミンが皮膚から体内に浸透し、 身体のトラブルの原因を内側から改善へ促すパックです。 ◎ブーショッファンに期待出来る主な作用◎ ・肩凝り、腰痛、便秘の症状を和らげる ・冷え、浮腫みの解消 ・血行促進、リンパの循環を促す ・老廃物排泄による解毒作用 ・リラクゼーション、デトックス作用 ・緊張やストレスなどの精神的な疲労の改善 ・エネルギー代謝の促進 ・自律神経を整える 今回のキャンペーンではタラソテラピーが初めての方でも受けていただきやすいようお得な価格で60分のメニューになっています!(通常90分〜) 一番受けたらまた受けたくなるタラソテラピーメニュー。 是非一度ご体験くださいませ! NADESHICO SPA
0
0
2022/11/10
近くのネオビストロへ
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 今回ご紹介するのは、ビストロ「LE VIRGULE(ル・ヴィルギュル)」さんです。 こじんまりとしていますが、予約なしではなかなか入れないくらい人気のお店です。 ランチは「自家製パン・スープ・オードブル・選べるメイン」のカジュアルなコースを2,000円で楽しむ事ができます。 私はちょっと贅沢して、追加料金のかかるスペシャルメイン「静岡美味鶏のにんにくロースト、ローズマリー風味」をいただきました。 “美味鶏”なんて聞いたら注文しないわけにはいきませんでした…(笑)。 写真からもお分かりいただける通り、地元の新鮮な野菜がふんだんに使われていて色どりがきれいで、見た目も味も大満足でした! 当館からは車で5分ほどの場所にあり、駐車場もございます。 気になった方は是非、うかがってみてください! 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原242 中六ビル1F 営業時間:11:30 ~13:00(L.O) 17:00~21:30(L.O) 定休日:火曜日、第一月曜日
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/11/10
なんだかほっこり
皆様こんにちは。 ロビーの暖炉に火が灯りました。 点灯するのは夕方から夜にかけての時間のみですが 少しでも皆様を暖かくお出迎えできればと思います。 夜は特に外が冷え込む季節になりましたので、 是非暖炉の近くで身体を暖めてください! 心までほっこりします! 他にも、夜になると点灯する グリーンフィールドのツリーも ふと見ると癒されます。 館内が少しずつ冬模様になってきました。
0
0
2022/11/10
11月・12月コースメニューのデザート
皆さまこんにちは。レストランの西岡と申します。 今回11月・12月のコースのメニューから、一部のデザートをご紹介いたします。 上記にある写真のデザートの名前は「モンテビアンコ」です。 皆さまは「モンテビアンコ」の意味お分かりでしょうか? 正解は、「白い山」です。 これはイタリア語で、フランスとイタリアの国境にあるモンブランという山です。モンブランなら皆さま聞き馴染みがあるかと思います。 そんなモンテビアンコをAji-彩、チェーロのデザートでお出ししております。 気になる方は是非レストラン四季彩をご利用ください。 Aji-彩 料金:9,900円(当日16時までのご予約) チェーロ 料金:9,900円(前日までのご予約) 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
レストラン四季彩にてお待ちしております。
0
0
2022/11/10
伊豆高原グランイルミ✨
こんにちは レストランの林です。 本日は11月11日から開始されている伊豆ぐらんぱる公園内の体験型イルミネーション『 伊豆高原グランイルミ 』をご紹介いたします。 伊豆高原グランイルミは伊豆ぐらんぱる公園、開園50周年記念特別企画として2015年から開始され今年で8thシーズンとなります。 過去にはイルミネーションアワードで2年連続全国1位となり、イルミネーションの名所です。 伊豆高原グランイルミの敷地は、東京ドームおよそ2個分の広さで園内にはおよそ600万球が高密度に敷き詰められており、幻想的な光の世界をつくりだしています。 伊豆高原グランイルミの特徴は「体験型イルミネーション」を掲げており、園内にはアトラクションがございます。 光に包まれた中を進む巨大迷路・イルミネーション上を滑空するジップラインなど、たっぷり体を動かして遊べるのが魅力です。 ぜひ伊東に来た際は行ってみてはいかがでしょうか ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0
0
2022/11/10
周辺施設情報(大山参道)
こんにちは、フロントの山道です。 今回は周辺施設の一つ、大山参道について紹介します。 明治時代に活躍をした元勲・大山巌(いわお)元帥とその家族の墓である大山墓所に通じる参道となります。 大山参道を含む那須野が原一帯は平成30年(2018)に「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚~」として日本遺産に認定されました。参道は全長が約200mあり、秋はもみじの紅葉が絶景のスポットです🍂 例年では、11月中旬から下旬とのことです。 当ホテルにお越しの際、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 栃木県那須塩原市 | 西那須野観光協会 - 西那須野観光協会 (nishinasuno-kankou.org)
宜しくお願いいたします✨
0
0
2022/11/10
鰻屋「丁子屋」に行ってきました!
皆さまこんにちは、フロントの今井です。 ここ最近、那須はすごく寒いです。 先日出勤する際、車のフロントガラスが凍っていました!だんだん冬が近づいてきたと感じます。 那須にお越しの際は、朝晩は冷え込みますので温かい格好をおすすめいたします。 さて、本日は会員様に教えていただいた「丁子屋」に行ってきました! 創業350年以上の歴史ある老舗です。 秘伝を受け継ぐ鰻の美味しさを味わえるということで、ずっとこの日を楽しみにしていました。 実際にお店の中に入ってみますと、落ち着いた雰囲気の古風な店内です。 居心地が良く隣の席とも距離があるので安心して過ごせます。 早速注文し、鰻が到着する間ワクワクしながら待ちわびていました✨ 鰻が届き、蓋を開けた瞬間香ばしい匂いがしてさらに食欲が増しました! 鰻とようやく出会えて、最初の一口で幸せな気持ちになりました😊 とても美味しく黙々と鰻を味わいました。 パリッとした皮とフワフワな身、美味しい秘伝のタレに良く合います。 肝吸いもおいしく、とても幸せな時間でした。 那須にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 丁子屋 栃木県那須郡那須町芦野2746 TEL 0287-74-0010 ホテルよりお車で約25分 約17㎞
0
0
2022/11/10
○○の秋!
みなさんこんにちは!タイトルを○○の秋!とさせていただきましたが皆様の今年の秋はどんな秋でしたでしょうか。私は昨年まではもっぱら「食欲の秋」でしたが今年は少しアウトドアの秋もチャレンジしております。 今回は舘山寺にある浜松市動物園とフラワーパークにお邪魔してきました。 動物園正面ゲートで動物園とフラワーパークの共通入場券を購入し、まずは動物園へ。 平日であまり混雑していなかったのと風もない穏やかに晴れている日だったので動物たちも心なしかのんびりとしておりました。レッサーパンダやコツメカワウソ、キリンなどをゆっくり見てすっかり癒されました。またカピバラを見ていたらなんとなく温泉が恋しくなり帰りに日帰り温泉に行きましたw 隣接のフラワーパークは文字通りのお花のテーマパークなのですが、一番のお気に入りはローズガーデン、様々な色のバラが咲き誇り辺り一面がバラの香りに包まれております。大温室内の売店にはバラのソフトクリームが販売されており、ソフトクリームにバラのソースとバラのジャムが添えられていてとっても高貴な気持ちで食すことが出来ました。(共通券を購入すると200円分の売店お買物券がついてきました) どちらの園内も中に多少の起伏のある土地にありますので動物や植物を見ながらちょっとしたハイキング気分も味わうことができます。 皆様の浜名湖にご来館の折にはぜひおとずれてみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0
0
0