2022/11/25
乾燥する季節こそ角質ケアが大切です!
皆さまこんにちは! NADESHICO SPAでございます。 美肌作りに絶対に欠かせない角質ケアですが、 乾燥する季節は特に大切な工程です! というのも、 くすみや毛穴の黒ずみ、ニキビなどのお肌トラブルは 元を辿ると角質肥厚が原因なんです! 乾燥して硬くなってしまった角質や、 普段落としきれていない皮脂汚れなどが少しずつ蓄積し、 さまざまなお肌トラブルを引き起こします。 大きなトラブルになる前に! 日ごろからケアをしていくことが大切です。 そこでおすすめなのが、 お肌に負担なく角質ケアが出来るアイテム『クリアアップパウダー』です! クリアアップパウダーは、 NADESHICO SPAで使用しているオリジナル化粧品〈My NADESHICO emu(マイナデシコエミュ)〉シリーズの一つで、 角質に含まれるタンパク質の分解に優れている自然の酵素『枯草菌(こそうきん)』が入っております。 ピーリングなどとは異なり、 お肌の弱い方や敏感な方でも安心してお使いいただけます! お手持ちの洗顔料に混ぜてご使用いただくので日頃のスキンケアに取り入れやすく、 さらにお肌に負担がないので毎日使用出来ます! クリアアップパウダーで ツルツルモチモチの肌を手に入れましょう! - - - - - - - - - - - - - - - - My NADESHICO emu クリアアップパウダー 30個入り 5,390円(税込) - - - - - - - - - - - - - - - - スパ店頭にて販売しております。 お化粧品購入のみでのご来店も可能でございますので、 是非お気軽にお立ち寄りくださいませ! NADESHICO SPA
0
0
2022/11/24
イルミネーション
皆様こんにちは。 雪が降るといまだにテンションが上がるスタッフの阿部です。 もう少しで12月に入り、軽井沢もいよいよ冬シーズン到来です。冬といえばイルミネーションですね!ということで先日、佐久市にある樫山工業のイルミネーションを見てきました。毎年テーマがあり、今年のテーマは「白雪姫と王子様」だそうです。7人の小びとや動物たちがたくさんいて可愛かったです。きらびやかな装飾に彩られとても幻想的でした。 ぜひ機会があれば行ってみてください!特にお子様がいると喜ぶこと間違いナシ! 当館でもグリーンフィールドにてイルミネーションを実施してるのでお見逃しなく。 冬も皆様のご来館心よりお待ちしております。気温がめっきり下がりますので、防寒対策と車でお越しの際はスタッドレスタイヤの装着を忘れずにお願いします! イルミネーションの詳細情報はこちらから↓ 2022-2023 樫山工業イルミネーション
長野が第二の故郷です
0
0
2022/11/24
昇る太陽、沈む体温
皆様こんにちは。 オイリーだけど、乾燥肌。レストラン稲葉です。 寒がりに見えないと思われそうですが、 暑がり故に通気性がいいので、この時期は大変です。 少しずつ自転車のサドルが凍ってくる時期になりました。 いかがお過ごしでしょうか。 11月も後半に差し掛かってきましたが、まだまだ秋の景色を楽しめます。 翡翠の周りもおすすめですが、散歩がてら仙石原高原などオススメです。 特に早朝の仙石原高原では、朝日に照らされる「紅葉」と「すすき」を同時に楽しめます。 私は何も調べずに出かけたため、 朝日が登るのが先か。私が力尽きるのが先かのチキンレースになっていました。 無事に勝利を掴んだ私は、この絶景を手にすることが出来たのです。 これが朝6時から張り込んだ勇者の景色です。ご覧ください。 当たり前ですが、事前に調べてから出かけるのをオススメします。 特に早朝はかなり冷え込みます。ご注意ください。 この時期限定の景色をお楽しみください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/11/24
キャンペーン終了間近
11月も下旬、暦の上では小雪となっております。 富士山が雪化粧で真っ白になったというニュースもありますし、少しずつ冬が近づいてきていますね。 皆様体調は崩されていないでしょうか。 今回はもうすぐ終了となる、『おこもり連泊キャンペーン』のご案内です。 第5弾のこちらのキャンペーンは、1室につき宿泊ご利用券1枚で最大5泊できるキャンペーンとなっております。 さらに今回は4泊以上されるお客様には、レストランでご利用できる『ドリンク券1,000円』を1部屋につき1枚プレゼントいたします。 ※『ドリンク券1,000円』は5泊の場合でも1部屋につき1枚となります。 この機会に、浜名湖を望みながら読書を楽しむなどのんびりゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。 期間 2022年11月30日(水)まで ※11月30日(水)からのご宿泊も対象になります。
気付けばフッ軽でした
0
0
2022/11/24
11月末までのカフェ!?のご紹介
こんにちは、レストランの保永です。 軽井沢は紅葉シーズンも終わりを告げ、本格的な冬の寒さになって参りました。 お越しの際はダウンジャケットなど厚手の上着を持ってお越しくださいませ。 さて今日は旧軽井沢銀座通りの近くにあるカフェ「NICO cafe」をご紹介します! 旧軽井沢銀座通りのメインストリートから外れた通り沿いにあり、落ち着いた雰囲気です。 店内はウッディな雰囲気で木の温もりを感じられます。 1日20食限定のカレープレートや日替わりデザートなどがありメニューを選ぶだけでわくわくします。 私のオススメはクロックムッシュです。チーズとホワイトソースがよく合って美味しかったです! こちらのカフェは11月いっぱいで移転のため一旦CLOSEしてしまうとのことです。お時間合えば是非寄ってみてください。 御代田に3月頃OPENするとのことなので、またブログで紹介出来たらと思います! 長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢191-2 営業時間:11:00~16:00 定休日:金曜日・土曜日 駐車場がないので近くのコインパーキングにお停めください。
0
0
2022/11/23
箱根初!◯ ◯ 専門店!?
皆様、こんにちは フロント松坂でございます。 先日、久しぶりに海賊船に乗って芦ノ湖から見える 秋の景色を堪能してきました。 初めて乗ったのはもう6年くらい前でしたが、 豪華な内装に気分も高まりました。 桃源台から元箱根を目指しまずは箱根神社でお参り。 神社までの道中あるお店に行列ができているのを発見! なんと箱根初のバターサンド専門店がオープンしていました。 とりあえず神様にご挨拶をと思い、 一旦バターサンドのお店を通り過ぎたのですが、 その考えが甘かったようです。 その日がグランドオープンだったようで 15時頃戻った時には全て売り切れでした… バターサンドはプレーン、チョコ、ピスタチオ&ベリーの3種類。 お土産用として常温タイプのクッキーサンドもあるそうですが、 こちらも残念ながら売り切れ。 また機会があれば今度は早い時間に伺おうかと思います。 他にもバスクチーズケーキや唐揚げ専門店も周辺にあるので、 興味のある方はテイクアウトして芦ノ湖の景色を見ながら 美味しいグルメを堪能してみてはいかがですか。 SUN SAN D 営業時間 10:00〜17:00 不定休 https://sunsan-d.com/
箱根の美味しいグルメ紹介します☺︎
0
0
2022/11/23
冬もアクティブに!東急ハーヴェストクラブと楽しむスノーリゾート
こんにちは! 東急リゾート担当です。 寒い季節がやってきました。東急不動産のリゾート事業はハーヴェストクラブ、ゴルフ場だけでなく、スノーリゾートも充実させております。 ハーヴェストクラブは入会して泊まるだけじゃもったいない!ぜひハーヴェストクラブ会員様限定のご優待を活用して冬のスポーツも楽しみましょう。 スキー・スノーボードを楽しんで、ハーヴェストクラブの温泉で身体を温めて、ゆっくり1泊...お部屋でゆっくりしたい派と身体を動かしたい派で分かれて思い思いの時間を過ごすのもいいですね。 今回はハーヴェストクラブと楽しめるスノーリゾートを地域ごとにピックアップしてご紹介いたします。 ① 裏磐梯グランデコ (2023年3月終了) × グランデコスノーリゾート(福島) ハーヴェストクラブ裏磐梯グランデコ (2023年3月終了)から板を履いてすぐにグランデコスノーリゾートのゲレンデへ。 ② 斑尾 × タングラムスキーサーカス(長野) ハーヴェストクラブ斑尾 の目の前がタングラムスキーサーカス ③ スキージャム勝山 × スキージャム勝山(福井) 名前の通り、 ハーヴェストクラブスキージャム勝山 に隣接するスキージャム勝山 ぜひ、冬しかできないアクティビティを楽しんでみてください。 また、ハーヴェストクラブの会員権についてのご相談も随時受付しております。 まずはお気軽に こちらからお問い合わせ ください。 ハーヴェストクラブ会員様の優待料金に関しては各施設までお問い合わせください。また現地施設の運営状況については現地施設にご確認の上、お出かけください。
会員権のご検討・ご利用にも役立つ情報をご紹介いたします!
0
0
2022/11/23
浜松名物のお菓子といえば
みなさん こんにちは! タイトルで予想された方もいらっしゃるかと思いますが、、、 そうです、浜松の銘菓といえば断然「うなぎパイ」ですよね。 市内にある「うなぎパイファクトリー」にお邪魔してきました。 中は食品を扱う工場ですので清潔感があり、館内の小窓から作業をしているスタッフの皆さんやだんだんと完成品になっていくうなぎパイを見ることができます。またミニシアターでは原材料から製品までの工程も解説されておりお子様にも分かり易い内容となってます。 ファクトリー内には売店もさることながら食事ができるところもあり、屋外のキッチンカーではスイーツも販売しております。 (うなぎパイが3枚入った小袋を見学記念に、と頂くこともできました) 日ごろは食べることでしか触れることのないうなぎパイですが、製造過程もみれてますますこの地元の誇る銘菓が好きになりました。 【工場データー】 〒432-8006 浜松市西区大久保町748-51 電話:053-482-1765 営業時間:10:00~17:30 公式HP:https://www.unagipai-factory.jp/
0
0
0
0
0
0