2011/11/22
夕焼け
こんにちは。 フロント、小林です。 最近とても寒くなってきている蓼科ですが、とうとう蓼科山も冠雪しました! うっすらと雪化粧された蓼科山はとても綺麗です。 今日の夕方も、オレンジ色に染まった山々がとても綺麗で、思わず写真を撮ってしまいました。 私の写真の技術がまだまだなので、写真で美しさをお伝えできないのが残念です。 日々、まったく違う表情を見せてくれる八ヶ岳の山々は、毎日見ていても飽きません。 これからの季節、夏とはまた違った幻想的な雪景色が広がります。 茅野駅から循環バスも出ておりますので、ぜひ冬の蓼科にもお越し下さい!
0
0
2011/11/22
八ヶ岳に雪が降りました。
こんにちは!フロント畝本です。 一昨日まで雲に覆われていた八ヶ岳ですが、雲から出てくるとその頂上は雪が被っていました。 蓼科はもう冬景色です。 そのうちにホテルの周辺にも雪が降り出しそうです・・・。 写真はエコーライン沿いで撮った蓼科山と八ヶ岳です。 夕方に撮ったので少し暗い写真になってしまいました。 八ヶ岳の冬景色を見にぜひ蓼科にお越し下さい! また、ホテルの周辺はまだ雪は降っていませんが、そろそろスタッドレスタイヤが必要になります。 ブログなどでも降雪情報を随時お伝えしようとは思いますが、お越しの際は一度お問い合わせいただいてもいいかもしれません! 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2011/11/22
蓼科の野生動物
こんにちは!レストラン担当山崎です。 先日の話ですが、朝食会場のフレグラントに朝7時頃カモシカが現れました。 2,3秒立ち止まりこっちを見て、のそのそと歩いて行きました。 すぐ近くだったので朝食にいらっしゃるお客様に挨拶に来てくれたのかもしれません。 鹿は冬眠しない生き物です。 近頃では、毎朝のようにタウン内で見かけるようになりました。 からまつ池の周りを散策されたお客様も、鹿がいた跡をご覧になった方もいらっしゃることでしょう。 自然溢れる蓼科だからこそ、野生の動物たちに出会えます。 可愛らしいその姿をぜひ見に来てください。
0
0
2011/11/22
今週末が最後!もみじライトアップ
修善寺虹の郷のもみじライトアップは、今週末の11月27日(日)まで開催中です! アメリカフウやラクウショウなどの針葉樹が黄金色に色づき、モミジ・カエデが秋色に染まる・・ 伊豆随一の約1,000本もある群生林の紅葉・黄葉・褐葉する秋の木々が光に照らし出され、昼間とはまた一味違った幻想的な紅葉をお楽しみいただけます。 11月26日(土)にはポップスインストユニット「スタイル3」による演奏や太鼓演奏、ギター演奏の催しもありますので、皆様もぜひ週末にあわせて行かれてみてはいかがでしょうか? 「もみじライトアップ」 【期間】~11月27日(日) 【時間】16:00~21:00(20:30最終入園) 【夜間特別料金】大人600円、小人300円 ◆修善寺 虹の郷については こちらから ◆ 尚、11月20日(日)時点での虹の郷の紅葉は、園内全体で3分とのこと。 ライトアップは今週末までですが、紅葉は12月上旬頃までお楽しみいただけそうです(^^)
0
0
2011/11/22
クリスマスツリー登場&初冠雪♪♪
おはようございます。 スキー場オープンまで、あと26日、1ヶ月を切りましたね♪ 今日のスキージャムは晴れ♪最高気温は10度の予想となっています。 ちなみに、朝6時の気温は1.8度と、とっても寒いです。 そんな寒いスキージャムから法恩寺山のを見ると初冠雪!! なんと、バラエティークワッドリフトの中間ぐらいまで、白くなってるじゃないですか♪♪ スキー場オープンが待ちきれないですね☆ さらにさらに、ホテルフロントにクリスマスツリーが登場♪♪ ゲレンデもホテルも冬にまっしぐらですよ☆
0
0
2011/11/21
クリスマスツリー
皆様、こんにちは(^^) 11月も後半になりキラキラとイルミネーションやライトアップで街中が彩り始め、クリスマスに向けて一段と華やかになってきました。 天城高原のロビーには、今年は3mあるクリスマスツリーを飾りました。 天辺に大きな星、ベルやリボンで飾りつけをしたもみの木と、この時期お馴染みのポインセチアが揃い、一気にクリスマスムードに・・♪ 今朝の天城高原の気温は、7℃でした。 今年はホワイトクリスマスになるでしょうか? 天城高原へご来館の際は、どうぞ暖かい服装でお越し下さいませ!
0
0
2011/11/21
Christmas
皆様こんにちは、フロントの巾下です。 クリスマスまで残り1ヶ月と少しとなり・・・ ロビーにもツリーを設置致しました♪ 南紀田辺のツリーはもみの木ではなく青と白のポインセチアのフラワーツリーです(^^) 色合いが南紀にぴったり!1本1本土台に挿しています! ラウンジの窓側にもミニサンタや雪だるまなどが飾っています。 夜になると電飾がとても綺麗です♪ 毎年恒例のサンタのおじさんは12月に登場予定です♪
0
0
2011/11/21
カクテル♪
こんにちは!ラコルタの渡邉です☆ 今日はスタンダードカクテル、『モスコミュール』を紹介致します! 珍しくレストランでカクテル作ってみました(笑) 1946年にアメリカ、ハリウッドのバーテンダー、ジャック・モーガン氏が考案した、『モスクワのラバ』という名を持つカクテルです。 ウォッカベースにライムジュースを加え、それをジンジャエールで割ったものが、最もポピュラーなスタイルとされています。 私は好みで、フレッシュライムをた~くさん搾り、果肉をた~くさん入れます☆ でも実は本物のスタイルがあるんです! よ~く冷やした銅製のマグカップに、スミノフウォッカとライム果汁を入れ、ジンジャービアーを注ぐ。 これが本当のモスコミュールのスタイルです! ただ日本ではジンジャービアーがなかなか手に入らない為、ジンジャエールで代用というのが現状です。 もちろん今回作ったモスコミュールもジンジャエールです・・・ いつか本物のスタイルを味わってみたいものです。 カクテルは面白いもので、スピリッツを替えれば違うカクテルが出来上がるというバリエーション豊富なお酒といえます! ウォッカをテキーラに替えると『メキシカン・ミュール』、ラムに替えると『ジャマイカン・ミュール(スージー・テーラー)』、スコッチウイスキーに替えると『マミー・テーラー』、ジンに替えると『マミーズ・シスター』、アブサンに替えると『ワイルド・ミュール』に・・・ もうなんだか分かりませんね(笑) 本物のスタイルでは御座いませんが、モスコミュールでも、とても簡単なカクテルでしたらカクテル初心者渡邉までどうぞ! 一生懸命作らせていただきます。 尚、指名料はいただきませんので(笑)
0
0
0
0