2011/11/26
この時期、朝食会場からは雲海がご覧頂けます。
フロント、蒲です。 初冬のこの時期に見ごたえがあるものといえば何と言っても「雲海」です。 アネックスの部屋からご覧頂くのは一部の部屋を除いてなかなか難しいですが朝食会場がある東急ハーヴェストクラブ蓼科からは青空と雲海がパノラマでご覧頂けます。 アネックスにお泊りのお客様を朝食会場までご送迎させていただく時が私の最近のひそかな楽しみでもあります。 写真は本日の朝8時前後の蓼科本館の正面ロビーから撮った八ヶ岳連峰と北アルプスの山々です。 残念ながら雲海はほとんど消えてしまいました。 雲海をご覧になりたい方は朝食が始まる7時頃がベストかと思います。 本日も天候に恵まれておりますので明日も綺麗な雲海がご覧いただけると思います。 まだ3部屋ほど空室がございますのでご検討下さい。
0
0
2011/11/25
りんご狩りに行ってきました。
フロント担当 岡田です。 先日長野県南部の飯田市にりんご狩りに行ってきました。 長野県がりんごの名産であることは言うまでもありませんが、 収穫量では青森県に次いで第2位、青森県と長野県で全体のほぼ7割を占めています。 友人が飯田市にりんごの木を持っており、収穫のお手伝いで今回行ってきました。 一本の木に約200~300個程生っており、真っ赤に熟したりんごが沢山ありました。 ダンボールに詰めると約30箱にもなり、今年は例年より少し多く実っているそうです。 切ってみると蜜が詰まっており、果汁の多さと適度な甘さが口に広がり非常においしかったです。 やはり採りたては最高です! 県内ではまだりんご狩り体験ができる農園がございます。 ぜひご家族で採りたての味覚体験をしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2011/11/25
11/25紅葉天城越えウォーク開催
皆様こんにちわ。 東急ハーヴェストクラブ伊東の栗原です。 本日天気も良く秋晴れの中、【紅葉天城越えウォーキング】催行しました。 前日のブログにて紹介がありましたが天城湯ヶ島にある滑沢渓谷へ。 紅葉が色づき始め今が見頃です。 大きな大きな太郎杉は圧巻で、一度ご覧頂きたいスポットです。 写真5枚目 お客様8名様とガイドさんと共に楽しく催行することができ大変嬉しく思います。 皆様とご一緒することにより楽しいお話することができ、貴重な時間を過ごすことができました。 紅葉や渓谷美を見ながらの散策は格別です。 今後もこういったイベントを多く企画して皆様との交流を深めていきたいと思います。 また、伊東でお会いできることを楽しみにしております。 今後の伊東市イベント情報をご確認下さい ⇒ 伊東観光協会 ハーヴェスト伊東のイベント案内はこちらからどうぞ
0
0
2011/11/25
蓼科の冬景色
こんにちは、フロント担当西郡です。 今朝の蓼科は冷え込みが厳しくマイナス2度まで気温が下がり、寒い朝ならではの澄んだ空気が流れていました。 昨日の朝も冷え込み8時頃には雪が舞いました。 金色の葉が少し残るからまつの木の上を舞う雪はとても幻想的で思わず手を止めて見入ってしまいました。 そして、 プライベートガーデンの展望台から見える八ヶ岳にうっすらと雪がかかり始めました。 これから雪景色が楽しめる季節になります。 冬支度を万全にして蓼科にお出かけしてみてはいかがでしょうか? 寒い日が続きますので皆様お体にはお気をつけ下さい。
0
0
2011/11/25
ババ
こんにちは。ラコルタの重田です。 もう蓼科山は真っ白で、八ヶ岳も頭が白くなってきました。ピラタススキー場も、突貫で降雪機をフル稼働させてゲレンデ作りしている模様です。ウィンタースポーツをする人曰く「待ちに待ったこの季節」ですが、ウィンタースポーツ恐怖症の重田には「何をしようか引きこもりの季節」です(笑) 何もしないと甘いものが食べたくなる私は、甘い香りにも敏感です!先日、厨房から何やらいい匂いが・・・ と厨房を覗きに行くと、シェフが冬のコースデザートの試作品を作っていました。 厨房とホールの美人さんも一緒に写真に入れてと・・・ やっぱり、こちらの方が華やかですね(笑) こちらは、焼きあがったばかりのブリオッシュ生地です。 牛乳、卵、バターなどを多く使った、菓子パンに近いものです。 美味しそうにのぞいてたら、シェフが分けてくれました☆ 口に入る前に、中の様子を写真に撮って・・・ 後日・・・ このパンが冷めてからラム酒に漬け込んで、染み込ませます。 かなりアルコール度数が高く、口の中で炭酸のようなシュワシュワ 感がありました。 この後は、フルーツと軽く泡立てた生クリームを添えたり、上にカスタードクリームを絞ってマラスキーノ・チェリーを飾ったりすれば、ババの完成です。フランスではサヴァランとも呼ばれていて、サヴァランのほうがメジャーな名前かもしれません。 冬のコースデザートに採用されるか否かは未定ですが、採用された際はぜひこのブログのババ製作の風景を思い出していただければ幸いです。
0
0
2011/11/25
休館日のご案内
11月27日(日)より12月2日(金)まで、スキージャム勝山は施設点検の為、休館日とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 尚、休館日期間のご予約受付時間は午前9時30分より午後5時30分でございます。 スキー場オープンはは12月17日(土)でございます。 11-12シーズンも皆様のお越しをぜひお待ち申し上げております。 法恩寺山の山頂付近は綺麗な雪景色になりました。
0
0
2011/11/24
「初雪」
こんばんは! 本日の蓼科は・・・なんと「初雪」が降りました!! まだスタッドレスタイヤに履き替えていないスタッフはヒヤヒヤしておりましたが、積もることもなく一安心といったところでした。 ただ、いつ降ってもおかしくはない季節となってまいりましたので、蓼科にお越しの際は十分にお気を付けくださいませ。
0
0
2011/11/24
11/24 天城越えウォーキング報告
みなさま こんにちは! 今日は7名様にご参加いただきました。 風が強く心配されましたが、車での往復の時だけでウォーキングは山中だからなのか影響ありませんでした(^^) お天気は快晴でしたので車中からは富士山、天城連峰、箱根の山がきれいに見えました。 ガイド渡辺氏のお話を聞きながら1時間程で道の駅天城ごえに到着。おトイレ休憩をとって、いざ出発! 往復約5km、2時間程歩きます。 全体的には紅葉が遅れていますが、所々に黄色や赤色が色鮮やかに映えてました。 とても水がきれいな滑沢渓谷を歩きます。 道中にはワサビ田や地層もありました。 折り返し地点の太郎杉に到着です。 なんと樹齢400年! とても大きいです! もと来た道を戻ります。 今日ご参加の皆様、このコースは初めてだったようで、とても楽しかったとのお声をいただきました。私も伊東に来て2年になりますが、この滑沢渓谷~太郎杉は初めて来ました。5km歩くのは疲れるかなと思いましたが、ガイド渡辺氏のお話を聞いたり写真を撮ったりしながらゆっくりのウォーキングでしたので、全く疲れず楽しかったです。本当におすすめ出来るウォーキングでした。
0
0
0
0