スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2011/11/25

ババ

こんにちは。ラコルタの重田です。 もう蓼科山は真っ白で、八ヶ岳も頭が白くなってきました。ピラタススキー場も、突貫で降雪機をフル稼働させてゲレンデ作りしている模様です。ウィンタースポーツをする人曰く「待ちに待ったこの季節」ですが、ウィンタースポーツ恐怖症の重田には「何をしようか引きこもりの季節」です(笑) 何もしないと甘いものが食べたくなる私は、甘い香りにも敏感です!先日、厨房から何やらいい匂いが・・・ と厨房を覗きに行くと、シェフが冬のコースデザートの試作品を作っていました。 厨房とホールの美人さんも一緒に写真に入れてと・・・ やっぱり、こちらの方が華やかですね(笑) こちらは、焼きあがったばかりのブリオッシュ生地です。 牛乳、卵、バターなどを多く使った、菓子パンに近いものです。 美味しそうにのぞいてたら、シェフが分けてくれました☆ 口に入る前に、中の様子を写真に撮って・・・ 後日・・・ このパンが冷めてからラム酒に漬け込んで、染み込ませます。 かなりアルコール度数が高く、口の中で炭酸のようなシュワシュワ 感がありました。 この後は、フルーツと軽く泡立てた生クリームを添えたり、上にカスタードクリームを絞ってマラスキーノ・チェリーを飾ったりすれば、ババの完成です。フランスではサヴァランとも呼ばれていて、サヴァランのほうがメジャーな名前かもしれません。 冬のコースデザートに採用されるか否かは未定ですが、採用された際はぜひこのブログのババ製作の風景を思い出していただければ幸いです。

  • 0

  • 0

伊東

2011/11/24

11/24 天城越えウォーキング報告

みなさま こんにちは! 今日は7名様にご参加いただきました。 風が強く心配されましたが、車での往復の時だけでウォーキングは山中だからなのか影響ありませんでした(^^) お天気は快晴でしたので車中からは富士山、天城連峰、箱根の山がきれいに見えました。 ガイド渡辺氏のお話を聞きながら1時間程で道の駅天城ごえに到着。おトイレ休憩をとって、いざ出発! 往復約5km、2時間程歩きます。 全体的には紅葉が遅れていますが、所々に黄色や赤色が色鮮やかに映えてました。 とても水がきれいな滑沢渓谷を歩きます。 道中にはワサビ田や地層もありました。 折り返し地点の太郎杉に到着です。 なんと樹齢400年!  とても大きいです! もと来た道を戻ります。 今日ご参加の皆様、このコースは初めてだったようで、とても楽しかったとのお声をいただきました。私も伊東に来て2年になりますが、この滑沢渓谷~太郎杉は初めて来ました。5km歩くのは疲れるかなと思いましたが、ガイド渡辺氏のお話を聞いたり写真を撮ったりしながらゆっくりのウォーキングでしたので、全く疲れず楽しかったです。本当におすすめ出来るウォーキングでした。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)