2024/06/01
夏のはじまり
5月が終わり6月になりました。月末に前線の影響で台風並みのたくさんの雨が降りましたが翌日は一転してよく晴れた熱い夏日になりました。 そんな休日を使って袋井市にある「可睡ゆりの園」を訪れてみました。 例年より少し開花が遅れていて6月上旬ころから見頃になってくるとのスタッフさんのお話でしたが園内に入るといやいや、もうこれで十分キレイ!っていうくらい咲き誇っていましたのでこれからもっときれいに咲くんでしょうね。 園内は池にコイが泳いでいて餌をあげることが出来たり、滝もあって涼しげなスポットもあります。また百合根を使った精進料理などもお召し上がりいただけるので、梅雨が来る前に夏の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。 【公式HP】 可睡ゆりの園|3万坪に広がるゆりの競演。静岡県袋井市久能「可睡ゆりの園」 (yurien.jp)
0
0
2024/05/31
ムーミンカフェ
皆さま、こんにちは。今回も軽井沢のカフェの紹介をさせていただきます。 去年の4月25日にオープンしました『ムーミンカフェ』です。 こちらは、軽井沢アウトレットのウェスト(W01・02区画)にございます。 料理やデザートに、キャラクターがあしらわれており心躍ります。 その他にも、食器もムーミン達のものが使われていまして、中にはカフェにて購入も可能です。 店内も至るところに、ムーミンのキャラクターが内装にちりばめられており、北欧の雰囲気を存分に味わえます。 軽井沢アウトレットに行く機会がありましたら、お買い物を楽しまれた後にお茶をしに行ってみて下さい。
0
0
2024/05/31
紫陽花
皆さまこんにちはレストラン岡本です 今回ご紹介させていただく花は紫陽花です もうすぐ梅雨の時期ですのでご紹介させていただこうかと思います 紫陽花は色ごとに花言葉があります。 まず青い紫陽花の花言葉は『冷淡』『無情』『辛抱強い愛情』など。 雨に耐えて咲く姿から、そんなイメージが連想されるのかもしれませんね。 次にピンクの紫陽花の花言葉は『元気な女性』『強い愛情』など。 お母様へのプレゼントにはピンク色が人気なのもうなずけますね。 全ての色の紫陽花に共通する花言葉は『和気あいあい』『家族』『団欒』 これは、小さな花が集まって咲いているようにみえることが由来と言われているそうです。 現在一階レストラン竹の内にて紫陽花というコースを行っておりますのでよろしければご来店お待ちしております。
0
0
2024/05/31
ムーミンカフェ
皆さま、こんにちは。今回も軽井沢のカフェの紹介をさせていただきます。 去年の4月25日にオープンしました『ムーミンカフェ』です。 こちらは、軽井沢アウトレットのウェスト(W01・02区画)にございます。 料理やデザートに、キャラクターがあしらわれており心躍ります。 その他にも、食器もムーミン達のものが使われていまして、中にはカフェにて購入も可能です。 店内も至るところに、ムーミンのキャラクターが内装にちりばめられており、北欧の雰囲気を存分に味わえます。 軽井沢アウトレットに行く機会がありましたら、お買い物を楽しまれた後にお茶をしに行ってみて下さい。
よろしくお願い致します。
0
0
2024/05/31
ご挨拶
初めまして、4月から入社しましたレストランの生熊 怜那(イクマ レイナ)です。 生まれも育ちも大阪で、大学時代は京都に住んでいました。 趣味は語学の勉強で大学でもドイツ語を専攻していました。 まだまだ仕事を覚えたりすることで精一杯ですが、お客様と楽しく接せるよう努力してまいります。
0
0
2024/05/31
婦夫波観潮
皆様こんにちは、フロントの須濱です。 先日、休みを利用して周参見までプチツーリングに行ってきました。 今の時期は天気の良い日でも走ると肌寒く、でも止まっているときは日差しを浴びて暑くなるので服装の選択で悩みます。この日はロンTにメッシュジャケットで行ったのですが、メッシュジャケットは少し早かったかも。 行ってきたのはすさみ町見老津付近にある「婦夫波観潮」です。 恋人岬と黒島の間の狭い海峡に東西から打ち寄せ合う「婦夫波」は、波が寄り添う姿からこう呼ばれています。波がぶつかりあって高く立つことから別名「合掌波」ともいわれ、奇観ととして「和歌山の親しめる水辺66」にも選ばれています。また、恋人岬の斜面では、厳冬期を除いてブーゲンビリアの花が咲き乱れ、「陸の黒島」と少し沖に浮かぶ「沖の黒島」の美しい景観は「すさみ八景」に選ばれています。 干潮時に中央で波同士が重なる珍しい風景が見られるそうですが、ちょっと潮が引きすぎのようで、残念ながら波がぶつかり合うダイナミックな景色は見ることができませんでした。 ホテルからですと、紀勢自動車道・上富田ICからすさみ南IC(無料区間)を使って約50分。 串本や勝浦方面へお越しの際にぜひ立ち寄りになられてはどうでしょうか。
NO BIKE, NO LIFE
0
0
2024/05/31
夏の逸品
皆様、こんにちは。本日で5月も終わり明日から6月。およいよ本格的な夏の到来です。気象庁によれば、今年の夏は例年以上に暑くなりらしいです。何かここ数年は毎年同じ文言ですね。何か春夏秋冬の春秋が無くなってしまい、暑いか寒いかのどちらかですね。 さて、今回は夏のスタミナ食うなぎの当館で販売しているうなぎの瓶詰をご紹介致します。 ①うなぎの肝の佃煮 ¥1.080 ご存じ肝ですが、うなぎの場合は肝臓のみではなく、腹部全体を肝と呼びま す。タンパク質を始め、ビタミンA、葉酸等栄養盛沢山です。この肝で呑むビールは格別です。 ②うなぎぶっかっけ ¥1,080 うなぎの他に、ゴボウ、シイタケを入れて煮込みました。白いご飯に本当によく合います。 その他うなぎみそ等数々のうなぎ関連の食品もございます。お土産にぜひお買い求め下さいませ!
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2024/05/31
周辺おすすめグルメ紹介!
今回は、当館から徒歩10分ほどの距離にある「Café波詩34」さんをご紹介いたします。 キネマ通りの近くにあるお店で、特製和牛ローストビーフ丼やスパゲッティ、ケーキ、コーヒーなどがあります。 今回私は「和牛ローストビーフ丼 冬富士バージョン」をいただきました。 特製ソースと伊豆わさび生クリームソースがのっており、わさびの味が効いていてとてもおいしかったです。 和牛ローストビーフ丼には夏富士バージョンもあるようです。 こちらもとてもおいしそうだったので、また伺いたいと思います。 ランチやカフェでの利用にぴったりなお店です。 伊東に訪れた際にはぜひ足を運んでみてください! ---------------------------------------- 施設名:Café波詩34 住所:静岡県伊東市松川町6-10 電話番号:0557-35-9134 URL: https://namiuta34.com/ ----------------------------------------
よろしくお願いいたします!
0
0
0
0
0
0