スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2018/02/11

横谷渓谷氷瀑バスイベントレポート

 こんにちは!フロント、八幡です♪2月8日まで斑尾タングラムのレストランへ応援勤務に行っておりまして、蓼科へ戻ってまいりました☆スキーなどのお客様で賑わっておりました♪積雪量がとても多く、皆様楽しく滑っておりました♪蓼科へお越しいただく、お客様にも数組お会いできまして、楽しくお声かけいただきました☆蓼科でお待ちいたしております。  さて、本日は横谷渓谷氷瀑バスイベントのお話をさせていただきます。2月の日曜日限定のイベントで企画いたしまして、冬のスキー以外の楽しめることとして、氷瀑を見に行くというイベントです♪ラコルタでのランチ付きでゆっくりしていただく方へぜひお勧めしたいイベントです☆今日は八幡が同行させていただき、氷瀑散策へ行きました!とても良い天気でしたが、前日の積雪の影響で、歩きにくい箇所がいくつかありました!登り坂では少し息切れするほどでした☆氷瀑を見るポイントは主に2つあり、霜降の滝と屏風岩氷瀑です☆霜降の滝は横谷温泉から徒歩5分ほどのところ。屏風岩は15~20分くらいです。ぜひご興味がある方はスタッフまでお声かけください♪ご予約お待ちしております。   ■行程 9:30 ホテル出発 10:10 横谷温泉到着 【散策60分】 11:10 横谷温泉出発 11:40 ホテル到着【昼食】 ■料金@2,700円(昼食代込) ※スノーブーツ又は長靴を必ずご持参ください。又はスキー場にてレンタル可能です。(500円) ※傾斜のある登り坂が2か所ほどございます。 

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2018/02/11

諏訪湖に待望の「御神渡り」が出現しました!

こんにちは。フロント伊藤です。 新聞やニュースなどでご存知の方も多いかと思いますが、連日続いた冷え込みにより、諏訪湖では「御神渡り(おみわたり)」が出現いたしました! 「御神渡り」とは、諏訪湖の湖面が冬の寒気により全面結氷し、昼夜の温度差で氷が膨張・収縮を繰り返すことによって湖面にできた割れ目がせり上がり、岸から岸へとかけて、まるで氷の山脈のように筋ができる現象のことです。 言い伝えでは、諏訪神社上社の男神「建御名方神(たけみなかたのかみ)」が下社の女神「八坂刀売神(やさかとめのかみ)」のもとへ渡るのに通った道筋がこの御神渡りだといわれています。 2月2日に出現が発表され、5日には「御神渡り拝観式」が執り行われ、御神渡りの判定と神事を司る「八剱神社」の宮司が、3本の御神渡り出現を正式に認定いたしました。 この御神渡りは、2013年2月より実に5季ぶりとなる出現で、かねてより期待を募らせていた地元は今とても湧き上がっております! 私も本日、ようやく御神渡りを見に行くことができました! 岡谷市湊の湖岸から伸びている場所から見物いたしました。 御神渡り見物用の臨時駐車場も設けられており、三連休中ということもあって多くの人で賑わっておりました。 昨晩降った雪で少しわかりづらくなっておりますが、立派な御神渡りの筋が対岸へと伸びておりました! 長く諏訪地域に住んでおりますが、とても神秘的に感じられました♪ 過去30年間で出現率が30%にも満たない、珍しく神秘的な現象・御神渡り。 次に御神渡りが見られるのはいつになるのでしょうか。 皆様もぜひこの機会に御神渡りをご覧にお越しくださいませ♪ 御神渡りに所縁の深い諏訪大社もあわせて観光することもおすすめです!

  • 0

  • 0

勝浦

2018/02/11

◇勝浦春の桜&いちご祭り◇

みなさんこんにちは^^ 昨日からの連休で勝浦にもたくさんの会員様がお見えになっております。 今日も朝から多くの方に「大浴場がきれいになったね。」と お褒めの言葉を頂きました。 どうぞ、清潔感のあるキレイな空間で癒しのひとときをお過ごし下さいね♪ 3月1日からはついに温泉になるわけですが、先日お電話にて 「温泉って何色なの?」という質問を受けました。 まだ私も実際に温泉のお湯を見たことがないので、聞かれた瞬間 頭の中が「・・・」となってしまいました(>_ これからこんなお問合せを受けると思うので、きちんと ご説明できるようにしておかないとダメですね。 温泉は君津市の濃溝温泉、千寿の湯から運んでくるのですが、そのお湯は微黄色透明(薄い琥珀色)で、お肌の表面を柔らかくして古い角質などを落とす作用がある「重炭酸ソーダ泉」です。 アトピーや乾燥肌、腰痛、神経痛、関節痛、リュウマチなどに 効果があるそうです。私は昔から肌が弱いので、 温泉になったらぜひ一度入らせてもらいたいなと思います。 これからも温泉情報は日々更新されていくと思いますので、ご期待下さい。 気になる事があったらいつでもお気軽にお問合せ下さいね♪ さて、お話はガラリと変わりますが、先日からオリンピックが始まりましたね。 私は運動はからきしダメなので、これまでオリンピックなんて ほとんど見ていなかったのですが、今年は大好きな韓国が 開催地という事もあり、いつもより高い関心を持っています。 しかも閉幕式には私の大好きなアイドルがパフォーマンスをするらしく! とっても待ち遠しい気持ちでいっぱいです! 世界の舞台で国を代表して出られるなんて… 彼らのご両親からしたらどれだけ誇らしいことでしょう。 私もそんなご両親と同じような気持ちで当日は彼らを見守りたいと思います。 どこまでも動機が不純ですが、世界のスポーツの祭典を 楽しむ準備ができている古神子でございます。 それで、勝浦の売店でも世界レベル程ではありませんが、 ささやかなお祭りをやろうかなって考えています。 題して、「勝浦春の桜&いちご祭り」! オリンピックからどうにかお祭り繋がりでこじつけたいと、 勝手にこのネーミングを今つけてしまいました。 ちょっとパン祭りみたいで…怒られちゃいそうですね(^_^;) 今店頭に並んでいるのは一番上の「工房のいちごショコラクッキー」 だけなのですが、近日中には中央のスティックケーキや一番下のダックワーズや フィナンシェもお目見えする予定です。 全てこの春の期間限定商品となりますので、ご来館の際には ぜひお手に取って見てみて下さいね♡ 長々と書いてしまったので、商品のご紹介はまた今度にしたいと思います。 お楽しみに♪(何が書きたかったんだか…すみませんTT)  

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2018/02/10

【イベント報告】奥会津 大内宿雪まつりを見に行こう!

こんばんは。フロントの栗原です。 本日2月10日(土)は毎年恒例の大内宿雪まつりでした。 今年は例年より気温があたたかく、あまりのあたたかさに驚かれている方もいらっしゃったくらいでした。 昨年は大内宿付近の雪が多く、たどり着くまでに時間がかかってしまいましたが、今年はあまり雪が多くないせいか、スムーズに進むことができ、予定の時間よりも早く到着することが出来ました。 毎年作られているキャラクターの雪像やかまくらなどに加え、風船で作った丸い氷の飾りがありとても綺麗でした。夜になるとロウソクが灯り、あたたかなオレンジ色の光が大内宿の雰囲気をさらに良いものにしていました。 青年隊の皆様による御仁火載火も迫力があり、目の前を通ると炎のあたたかさを感じることができました。 お祭りの最後には冬空に花火が打ち上がりました。18時過ぎから少しずつ上がり18時半頃に終了となりました。 毎年のようにご参加いただいているお客様もいらっしゃり、本当にうれしく思います。また来年も大内宿イベントを開催出来たらと思っておりますので、ぜひご参加くださいませ! 本日ご参加くださいました皆様ありがとうございました。また、今回参加出来なかった方はまたのご参加をお待ちしております。

  • 0

  • 0

伊東

2018/02/10

エステ 春のキャンペーン

まだまだ朝晩、寒い日もございますが、みなさま お元気でいらっしゃいますでしょうか。 暦の上では「立春」も過ぎて、いよいよ春の到来が 待ち遠しい・・・わたくし大出から、今日はエステルームの 春のキャンペーンをご案内させていただきます。 ■ローズオイル フェイスコース (30分)  浸透しやすい低分子コラーゲン配合のパックゲルが  しっかり密着! 冬のお肌に潤いとハリ・弾力を与えて  ふっくらもちもち肌へと導きます。  通常:8,500円 ⇒ 7,000円   さらに、手もみメニューから 冬の寒さで代謝が悪くなってしまった方や、疲れが溜まって いる方にオススメのご宿泊プランもご用意いたしました。 ■手もみプラン  5,888円(ご宿泊代、手もみ20分を含む) *手もみのメニューは①足つぼ ②背中 のいづれかを  お選びください。 *ご予約時には「手もみプラン」とお申し付けください。 *ご予約はご利用日の前日までにお願い致します。   普段、ご自身ではなかなか手が届かない背中の揉みほぐしや 的を得た足つぼのマッサージは終わった後にからだが 軽くなり、スッキリすることと思います。 こちらのプランは 女性だけでなく、日々がんばっていらっしゃる男性の方にも オススメです。 通常価格よりお安くご利用いただける 今の時期に、是非、ご利用ください。 みなさまのご利用をお待ちいたしております。  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)