2018/02/14
たまご料理専門店TAMAGOYA
皆さまこんにちは。 フロントの諸伏です。 ハーヴェストタイムズ2月号の季節特集で紹介されていたTAMAGOYAさん。 実は実家の近くでして先日も行って参りました。 やはり人気のお店なので名前を書いて待ちます。 休日は1時間くらい待ちますが、その間隣接されている村の駅でお買い物。 伊豆の特産物や新鮮な野菜などを、数多くの品物が取り揃えてあり、逆に時間が足りないくらいです。 カフェかと思いきやランチもやってます。 パンケーキだけでなくたまご専門店ならではの親子丼、オムライス。 シンプルな卵かけごはんというのもあります。 甘い物が苦手な方でも大丈夫。 今回は念願の1日20食限定の日の出たまごを使ったパンケーキを 食べることが出来ました。 ふわふわでとてもおいしかったです。 スイーツ販売コーナーもあり、たまご好きな方にはぜひ行っていただきたいお店です。
0
0
2018/02/14
会席 いち游のご案内
皆様こんにちは。 レストランの猪瀬です。 日中は暖かい日が続いておりますが、朝方にはマイナス3~4°と非常に寒いです。 ご来館の際は、温かい服装をご用意下さい。 今回は、会席コース『いち游』の中から私のお薦めをご紹介致します。 お椀 「清汁仕立 金海鼠真箸」 雪に見立てた薄氷蕪から菜種が顔をだし、春の息吹を演出しております。 梅の形に切り取った人参と柚子。可愛らしいお椀に仕上がっております。 焼物 「帆立味噌グラタン」 ホワイトソースに、豆乳と味噌を加えてコクを出し、蟹・帆立・ベーコン・ お餅のような食感の大豆麩など入った、具沢山の和風グラタンです。 お口直しに、雪の結晶の形をした甘酢漬けの蓮根をどうぞ。 二月末までの会席コースでございます。 数量限定、十四代・飛露喜の呑み比べとご一緒にいかがでしょうか。 皆様ご予約お待ちしております。
0
0
2018/02/14
伊豆高原さくら送迎のご案内
こんにちは 伊豆では各地で桜の開花情報が入って来ております♪ ホテルのイベントでも2月下旬は河津桜。3月は伊豆高原の桜並木へご案内させて頂きます。 伊豆高原の桜は約3万本のソメイヨシノが桜のトンネルを作ります。 さくらの里は大室山の麓にあり、広大な敷地に様々な桜が咲き乱れます。 見ごろを迎えるどちらかの場所へと皆様をご案内いたします。 毎年好評につき、今年は1日2回開催!午前と午後ご希望の時間をお選びください。 *3月の伊豆高原さくら送迎はホテルにてご夕食をご利用の方限定のご案内となります。 ご参加の方は、歩きやすい服装と靴でぜひご参加下さい♪
0
0
2018/02/14
待合リニューアル♪
こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 気温はまだ低いとはいえ、窓から入る暖かな日ざしがうれしいこの頃です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 リンパの女神リゾートでは、先月の休館日にサロン内の模様替えを致しました♪ぜひ1号館6F大浴場にお越しの際は、ハーブティーの試飲などもできますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。 今後もお客様がよりお寛ぎいただける空間を提供できますように、スタッフ一同精進して参ります。
0
0
2018/02/14
寒い冬にはやっぱり肉!!!!
皆様こんにちは! レストランの黒田です!! 最近、寒波等で寒い日が続いております。動くのも億劫な季節ですが私は健康と運動不足解消の為ジムに通い始めています。 といってもまだ始めたばかりで1回しか行ってないのですが・・・ 2018年始まって早いものでもう1ヶ月経ってしまいました。1ヶ月すぎましたがジムに通って健康的な体をつくることが今年の私の目標です。 さて今年の私の目標はさておき、皆様にレストランでお勧めしたいメニューがございます。 「かずさ和牛ステーキ膳」のご紹介です! このコースは房総の和牛、「かずさ和牛」をメインとした会席です♪ 9月に期間限定新メニューとしてスタートしてたくさんのお客様からご好評いただき、レギュラーメニューになりました。 メインの上総和牛は年間の出荷数も少ない希少な千葉県産ブランド牛です。あっさりとした脂質で適度な脂に甘味と香りが感じられステーキは脂っぽくて苦手というお客様でもご満足して頂ける逸品です。是非この機会に御賞味下さい。 【お品書き】 ・旬菜 ・お造り三点盛り ・メイン かずさ和牛ステーキ ・お食事 香の物 赤出汁 ・デザート 一人前 6,912円 皆様のご来館、お待ちしております♪
0
0
2018/02/13
冬の軽井沢…何をしますか?
皆さんこんにちは!フロントの柳です。 寒さの厳しいこの季節、軽井沢周辺は「冬期長期休業」をする飲食店や観光施設が多いですが、今日は皆さんに冬でも楽しめるスポットを「中軽井沢エリア」に限定して、ご紹介したいと思います。 ①発地市庭(ほっちいちば) 「軽井沢霧下野菜」と呼ばれる甘みを含んだみずみずしい野菜の直売所をはじめ、それらの野菜をふんだんに使ったブッフェレストランやミカドコーヒーなど、いわゆる「軽井沢」土産が豊富な「道の駅」的スポット。 周辺には高い建物がなく、フラリと周辺をお散歩すれば、あなただけの「浅間山絶景ポイント」が見つかるはずです! *冬期は毎週水曜日がお休みです。 ②軽井沢町立図書館 しなの鉄道中軽井沢駅駅舎内にある全面ガラス張りの比較的新しい図書館です。 軽井沢を舞台にした小説やゆかりある作家など特殊な分類がされており、皆さんの知らない軽井沢を小説で発見してみてはいかがでしょうか? ちなみに私が読んだ軽井沢が舞台の小説で強く印象に残っているのは宮本輝の「避暑地の猫」です。背筋がゾッとするようなおどろおどろしい情景が別荘地の周辺を通ると目に浮かびます… *図書館は毎週火曜日と月末日が休館日です。 ~おまけ~ 中軽井沢駅前にある「a la gare」というカフェは軽井沢エリアにしては珍しく、通年営業しているカフェです。店内はマスターの趣味(?)のクラシックカーのミニカーや車のハンドルが所狭しと並べられ、壁には様々な車のポスター、流れる音楽はアメリカのラジオ風(本物のラジオ番組かも?)と、とてもおしゃれな空間です。疲れた足を休めたり、読書にはもってこいのオアシスです。 *火曜日が定休日です。 いかかでしたか?軽井沢から車で10分。電車で一駅。ハルニレテラスが有名な中軽井沢エリアですが、皆様にもショッピング以外の楽しみを見つけて頂ければ幸いです! 追伸 来月には千住博美術館も長~い「冬眠」から目覚めます(笑)
0
0
2018/02/13
関東一番長い足湯in伊東
こんにちは。フロントの陳です。 伊東に来て、もうすぐ2ヵ月になろうとしています。観光名所が沢山ある伊豆の色々な場所へ遊びにいきたいのですが、仕事も頑張らないといけませんので、なかなかいけていません。 そんな中、唯一遊びに行った場所を皆様にご紹介致します。 それは、伊東駅から徒歩10分ほどにあるマリンタウン中の足湯でございます。 関東では一番長いと誇る、温泉の足湯です。しかし、あまり知られていないようで、私は2、3回ほどいきましたが人が少なくゆっくり浸かることができました。又、目の前に海が広がっていますので眺めもバッチリですよ。 皆さんもご存じかもしれませんが、実は伊東は関東ではありません。細かくは東海になりますが、なぜか関東で一番長いと言われています。 もし伊東に遊びに来られましたら、一度立ち寄って疲れた足を癒してみたらいかがでしょうか。 では、皆さまのご来館をお待ちしております。
0
0
2018/02/13
2月18日(日) SL大樹6号運転時花火打ち上げ
鬼怒川温泉で開催される「鬼怒川温泉春節祭」に合わせ、中華圏の国で花火や爆竹でお祝いすることにならい、2月18日(日)のSL「大樹」6号運転時に沿線で花火を打ち上げられ、車内より間近で花火をお愉しみいただけます。 SL「大樹」は当ホテルより徒歩約5分ほどの「東武ワールドスクウェア駅」より乗車できます。また、座席指定券の申し込みを承っておりますので、是非、当ホテルに泊まりSL「大樹」にご乗車ください。 *東武ワールドスクウェア駅からご乗車出来ますが、鬼怒川温泉駅でチケットの引換えをお願いします。 ■大樹6号時刻表 鬼怒川温泉駅 18:09発 ~ 東武ワールドスクウェア駅 18:15発 ~下今市駅 18:43着 ■花火打ち上げ 場所 大桑駅間~大谷向駅 時間 18:35頃
0
0
0
0