2018/06/15
ニッコウキスゲ
こんばんは。レストランの飯田です。 梅雨に入り、あまりいいお天気が続かない毎日になりました。 ちょっと気分が盛り下がってしまうかもしれませんが、 それに負けない素敵な発見をしたので報告します! レストラン フレグラントの前に、ニッコウキスゲが咲いたんです! 通常だと7月に入ってから咲く様なのですが…2週間早いですね♪ ニッコウキスゲの花言葉は「晴れた日の喜び」。 なんだか梅雨の最中に晴れた時の気持ちが表現されているみたいですね。 フレグラント前には、コデマリも咲いているので雨に打たれた花たちが なんだか艶っぽく感じます。 お散歩の最中や朝食が終わった後など、ぜひ実物を見てみて下さい。
0
0
2018/06/15
イベント「あじわう、日光×大樹」について
こんにちは、今回は鬼怒川温泉駅前及びSL大樹車内のコラボレーションイベント「あじわう、日光×大樹」について紹介します。 こちらのイベントは、6月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)に「日光ブランド」に認定された味自慢の店舗が大集合するとのことです。 またイベント開催中の4日間は、鬼怒川温泉駅前と下今市駅構内転車台にブランド認定品の販売・PRを行われ、各店舗でご購入いただいたお客さまには、SL大樹オリジナル缶バッチを限定でプレゼントをするとのことです。(缶バッチのプレゼントは数に限りがあります。) 当施設にお越しの際、是非立ち寄ってご利用になられてみてはいかがでしょうか? 期日:6月16日(土)、17(日)、23日(土)、24日(日) 時間:9:30~15:00 場所:鬼怒川温泉駅前、SL大樹車内
0
0
2018/06/15
梅雨!!
皆さんこんにちは。レストランの松本です。 先日、関東も梅雨入りしはっきりしない天気が続いていますが 皆さんいかがお過ごしですか? 梅雨の時期は雨の日がつづき、あまりいいイメージがないと 思いますが、この時期にしかお目にかかれない「紫陽花」 が見ごろをむかえています。 ハーヴェスト勝浦の周辺にも紫陽花を見ることができる スポットがいくつかありますので、皆さんのご来館お待ちしています。 レストランでは、6月よりスタートした「房総夏会席」が好評ですので、是非、ディナーはレストラン「旬彩」で勝浦の海の幸をご堪能下さい。 皆様のご来店お待ちしています。
0
0
2018/06/15
❁フルール❁ 期間限定ノンアルコールカクテル
皆様こんにちは! レストラン澤口です。 今回はフレンチレストラン コート・エ・シエルにて 販売しているノンアルコールカクテル [Fleurs]フルールについてご紹介いたします。 フルールの意味はフランス語で「花」。 熱海で毎年6月下旬に見頃を迎える 二つのお花をイメージしたカクテルをつくりました。 世界三大花木のひとつの「ジャカランダ」と「ブーゲンビリア」。 ブーゲンビリアは熱海伊豆山のモチーフとなっているお花です。 館内で一度は目にしていると思います! 皆様が利用される送迎バスもこのお花の柄なんですよ♪ ノンアルコールスパークリングワインや グレープフルーツジュレを使用し、爽やかに仕上げました。 じめじめとした梅雨の時期は 気分もどんよりしてしまいますが・・・ このカクテルで気分爽快! そしてインスタ映え✨間違いなしですね♪ コート・エ・シエルでお待ちしております(^^) 店舗:東館ロビー階 グリルフレンチ コート・エ・シエル 販売期間:6月1日~なくなり次第終了 販売価格:972円(税込)
0
0
2018/06/14
一豊「鰻と折戸茄子の重ね」
皆様こんにちはレストランの米村です。 本日は竹のうちで提供している、お椀を紹介いたします。 一豊のコースで提供している「静岡鰻と折戸茄子の重ね」は 鰻を蒲焼にしたものと折戸茄子を揚げ出しにしたものを 重ねて豆乳と湯葉をお出汁で合わせたものを絡めて 召し上がって頂きます。 折戸茄子とは静岡県の茄子で、 「一富士二鷹三茄子」の茄子とも言われていて とても真ん丸とした茄子です。 静岡県の鰻と茄子を是非ご賞味下さい!
0
0
2018/06/14
こんにちは、はじめまして。
こんにちは、はじめまして! 今年度の4月に入社しました、星友理香(ほしゆりか)と申します。 出身は、軽井沢から車で1時間程の長野県上田市です。 趣味はドライブです! 最近、上田市の別所温泉に行ってきました。 温泉はもちろん、古き良き町並みを楽しむことができ、ゆったりと過ごせました。 お立ち寄りの際は、是非行ってみてください! これからもいろんなところに探検してみたいので みなさんにも、おすすめのスポットを教えて頂けたら嬉しいです!!
0
0
2018/06/14
那須の森の空中アスレチック NOZARU を体感!
こんにちは。フロントの栗原です。 本日は2017年4月29日にオープンした『那須の森の空中アスレチック NOZARU』を体験してきましたので、みなさまにご紹介させていただきます! 『NOZARU』は、那須ハイランドパークのオフィシャルホテル「那須高原TOWAピュアコテージ in NASU HIGHLAND RESORT」の敷地内約25,000㎡の森林と傾斜地を利用した日本最大級規模の空中アスレチックです。 那須の森の木々と、元々の地形をそのまま活かし、樹木間にワイヤーロープ等で設置された数々のエレメント(アクティビティ)を、参加者自らが安全器具を操作してクリアしていく巨大「樹上アスレチック」です。 地上10mを超える木の上から、動物や鳥とおなじ目線で森に親しみながら、アドベンチャーを「より身近に」「より安全に」「非日常」を体験でき、子供から大人まで「スリル」と「興奮」が楽しめる新感覚アトラクションです。 大人用と子ども用のコースに分かれていて、『ノザルコース』『子ザルコース』とあります。 ◆ノザルコース (7コース) 中学生以上4,500円 小学生3,500円 身長130cm以上からご利用可能!地上10mの高さから臨める景色はスリルも満点。森を突き抜ける100m超えのジップラインを体感できます! ◆子ザルコース (5コース) 110cm~小学生1,500円 身長110cmから小学生のお子様までできる優しいコース。小さなお子様でも安全にお使いいただける命綱を採用。小さくても形は大人と同じ!森を冒険できます! 今回は料飲課から4名、宿泊課から2名で体験をさせていただきましたが、スタッフみんなノザルになりきっているようでした! ノザルコースは全部で7コースですが、3時間で全てのコースを制覇することが出来ました!(わたしは高所が苦手な為最初の段階で写真係に移行してしまいました…) ここまで大人が思いっきり楽しむことができるアスレチックは、今まであまりなかったように思います。こちらでは大人や子どもに関わらず、みんなで大きな声を出し、声援を送り合い、みんなでワイワイとアスレチックを楽しむことができます! 最初の一歩が少し怖いかもしれませんが、上に登って一度体験してしまうと、後半にはもう慣れた!と高所もラクラク楽しんでいる姿が見られました! しかしこちらのアスレチック、かなり体力が奪われます! 腕に脚にみんなもう筋肉痛の兆候が表れてきている…ということでしたので、翌日筋肉痛にもなっても良いという方!体力自慢の方!ぜひ試してみてはいかがでしょうか♪ 今回体験させていただいたスタッフは、行きもワクワクしていましたが、帰りはまた違う興奮状態で楽しさ、そして疲れを感じていたようです!今日はぐっすり眠れそうですね! 詳しく聞きたいという方は、今回参加させていただきましたスタッフにぜひお声掛けください!きっと楽しさをお伝え出来ると思います♪ また、那須ハイランドパークにある雨の日にも楽しめるアトラクション『NOBORUNGMA(ノボランマ)』も体験させていただきましたので、またの機会にご紹介させていただきます!
0
0
0
0