スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

勝浦

2018/02/18

ライヴハウス勝浦へようこそ!

こんにちは。フロントの松本です。 毎日毎日しつこいかもしれませんが、今日もホテル3階のリニューアルについてお知らせします(笑)。 3階には自動販売機・男女の大浴場・湯上りラウンジ・整体コーナー・ゲームコーナー・ランドリールーム・カラオケルームがございます。 まず3階でエレべーターを降りると今まで無かった大きな看板が目に入ります。 実は今回のリニューアルに伴い、大浴場に「わたつみの湯」という名前が付きました(^^)。 【わたつみの湯】って何だ???という方に、ご説明いたしますと… 「ワタ」は海の古語、「ツ」は「の」、「ミ」は神霊の意であるので、「ワタツミ」は「海の神霊」という意味になります。 ここ勝浦にぴったりの名前ですね(^-^)v。 看板の手前でスリッパを脱ぎ歩みを進めるとフローリング材の凸凹が足裏に気持ち良い刺激を与えてくれます。 廊下を進んで行くと右手に自動販売機、左手に男湯があります。 隣には広々とした湯上りラウンジ。 風呂上りに雄大な景色を見ながら鎖で吊るされたこの籠に揺られて冷えたビールなんか飲んだら最高でしょう(^^)♪。 マッサージチェアも2台設置しておりますので、ゴルフ等で疲れた身体をほぐしてみてはいかがでしょうか? 女湯の隣には今まで男女の各脱衣場にあった洗濯機・乾燥機を一ヶ所にまとめたランドリールームがございます。 そしてそして今回ぜひご紹介したいのが、廊下の突き当たりにある「カラオケルーム」です。 今までは4~5名入ると息苦しい狭さのカラオケコンテナでしたが、リニューアル工事に伴い立派な防音ルームに大変身。 収容人数も7人、詰めれば8人は座れます。 このカラオケルームでこれからどんなGIGが披露されるのか、楽しみで仕方ありません(^^)。 日頃のストレス発散や、歌の練習などにご活用ください。 1曲100円で歌えます♪。 ただ、予約制ではないので混雑時はお客様同士譲り合うようお願いいたしますm(--)m。

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2018/02/17

カフェKOEDA HOUSE(コエダハウス)

こんにちは!!フロントの和田です。 ここ最近の熱海は晴れの日が続いており、日中は過ごしやすい気候です。 早くも熱海桜は散り始めですが、河津桜が咲き始めています! さて、今回はアカオハーブ&ローズガーデンにある 『KOEDA HOUSE(コエダ ハウス)』について紹介致します。 このカフェは昨年9月にオープンし、 日本を代表する建築家 隈研吾氏により設計されました。 “小さな枝を組み合わせて大きな木のような建築を作りたいと考え、外装にはガラスを用い、鏡でつくられた家具とともにローズガーデンに溶け込むようなデザインとした。ローズガーデンと建築が出会い、自然と共鳴した空間が生まれる” というコンセプトの元設計をされた様です。 カフェでは、コーヒー紅茶、ジュース等の飲み物の他、 タルトやアイス、バームクーヘンも販売されております。 海を目の前にしたテラス席やデッキがあり、 冬の寒い時期の方が空気も澄んでおり、夏に比べると海も綺麗に見えます。 日中は過ごしやすい熱海で、季節のお花と景色を楽しんでみてはいかがでしょうか♪ 詳しくはこちらから>> *画像提供:アカオハーブ&ローズガーデン様

  • 0

  • 0

天城高原

2018/02/17

大室山山焼き

 こんにちは!レストランの雨宮です。 沢山積もった雪もここ最近のあたたかさで徐々に溶け、路面の凍結箇所の少なくなってきました。風も強くなって春の足音が聞こえてきました。  大室山の山焼き、残雪のため18日(日)に延期となっていたのですが、まだ少し残っているらしく、来週の25日(日)に再度延期となりました。まだ春は遠いようです(笑)     点火の一般参加の受付は当日朝9時から先着70名(1本500円)なので お早めに!また、大室山全山焼きに関しては昼12時から開始の予定なので、レストランサンカラントで朝食ブッフェをごゆっくり楽しまれてからでも十分間に合います^^  山焼きは大室山が見えるところすべてがビュースポットなので急いで場所取りしなくても安心してご覧いただけます。  標高580mの大室山が30分も経たずに焼き上がる姿はまさに圧巻です。 700年以上続く伝統の山焼き、是非ご覧になってみて下さい。    ただ山頂で見ることは危険ですのでご遠慮下さいね(笑) 交通アクセス 電車:東海バス 伊東駅発シャボテン公園行終点 伊豆高原駅発シャボテン公園行終点 車:伊東市街地方面から国道135号線より「ぐらんぱる入口」の信号を右折   ホテルから伊豆スカイライン合流地点を右折、道なりに行けば正面に見えます。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)