2018/06/25
【イベント報告】6000株の紫陽花が絶景!くろばね紫陽花まつりと話題の雲巌寺を巡る
こんにちは。フロントの栗原です。 本日6月25日(月)に『くろばね紫陽花まつりと雲巌寺を巡る』イベントを開催いたしましたのでご報告させていただきます。 梅雨の時期であるにも関わらず、本日はお天気が良く最高気温が30度を超えるような暑さでした。 今回のイベントの行程は以下です。 ホテル出発9:30-くろばね紫陽花まつり(黒羽城址公園)-ホテル花月(昼食)-雲巌寺-与一の里道の駅-那須塩原駅-ホテル16:00頃到着 くろばね紫陽花まつりの会場である黒羽城址公園では、青々とした葉の中に色とりどりの紫陽花が咲き、その花々がお日様の光に照らされ、とても綺麗な景色を見ることができました。 しかし、日差しが強いせいか、紫陽花も水を欲しがっているように見えました。 こちらでは時間もゆっくり取らせていただき、皆様思い思いに紫陽花の写真を撮っていたり、記念撮影をしていたり、お散歩をしたりと綺麗な紫陽花を楽しんでいただけたようでした。 綺麗なお花を楽しんでいただいた後は、ホテル花月に移動し、昼食をお召し上がりいただきました。こちらのホテル花月は将棋の王将戦の会場ともなっているところです。川を眺めながらの昼食は、自然を感じることができてとても気持ち良かったです。 お腹を満たしていただいた後は、話題となっている雲巌寺へ向かいました。以前イベントで秋の時期に雲巌寺へ行った際は、まだ話題になる前であったため、あまり人がいなく静かなお寺というイメージを持っていましたが、今回は観光の方やバスが多く賑わっていて、メディアの宣伝効果を感じました。 しかし、雲巌寺ならではのマイナスイオンやパワーを感じることができ、本日の暑さでも雲巌寺の参道に入ると涼しさを体感する程でした。 こちらでは集合写真を撮らせていただきましたが、最後に撮らせていただいた関係で、皆様揃っての集合写真を撮れず、そちらだけが心残りとなりました。 今回のイベントは、当初30名募集での開催予定でありましたが、ご応募を多くいただき、最終的には46名様にご参加いただくことができました。また本日は、イベント担当の室井・栗原・そして支配人の鈴木もご一緒させていただき、イベントを通して皆様とお話をすることができ、大変貴重なお時間を過ごさせていただきました。 今回イベントにご参加いただきました皆様、暑い中お付き合いいただきありがとうございました。皆様からあたたかいお言葉、アドバイスをいただき、今後のイベントに繋げていければと考えております!また、今回ご参加いただけなかった方もまたのイベントにてお待ちしておりますので、ぜひご参加ください! 雲巌寺には紅葉の時期の良さもあるので、秋にも行けたらなあと現在考えているところです。もし、イベントの開催が決まりましたらTIMES等でご案内させていただきますので、ぜひよろしくお願いいたします!
0
0
2018/06/25
「初夏の列車旅~えちごトキめきリゾート’雪月花’に乗る第2弾~」
皆様こんにちは フロント井本です! 本日の斑尾は晴れ 気温も28℃まで上がり、暑い1日となっております。 さて、本日は昨日まで同行いたしました 休日楽園倶楽部の様子をご報告いたします。 6/23(土)~6/24(日)の1泊2日で、 「初夏の列車旅~えちごトキめきリゾート’雪月花’に乗る第2弾」のツアーに行ってまいりました。 雨予報もあった中、ギリギリ雨にあたることはなく、 初日の雪月花車内からは雄大な景色を 楽しむことが出来ました♪ 途中、地下深くにある「筒石駅」で、 ホームから地上までの280段の階段を体験し、 「二本木駅」ではスイッチバック、 雪国特有の駅舎の作りを学びました。 老舗割烹「鶴来屋」さんの和食弁当もとても美味しそうでした☆ 2日目は今が旬のサクランボ狩り(とてもおおぶりな実でした♪)を楽しみ、 サンクゼールワイナリーでは 風が気持ちいいテラス席で昼食を食べました! 今回のツアーはとにかくお腹いっぱいになる内容でした! ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。 また、皆様とお会いできる日を楽しみにしております。 同行スタッフ 橋 洋海 井本 麻衣
0
0
2018/06/25
醸造酒飲み比べ
醸造アルコールは、サトウキビなどを原料にしたアルコール純度が高い無味無臭の蒸留酒で日本酒を造る過程で添加します。 こちらを添加せず、米、米麹、水だけで作るのが純米酒です。 「アルコールを添加するのは良くない!」と醸造酒を避ける方がおりますが、それはもったいない事です。 少量の醸造アルコールを添加することで、さらりとした酒質になり、香りがよくなる効果があります。 当地、勝浦の地酒「東灘三種飲み比べ」で試してみては如何でしょうか。
0
0
2018/06/25
残り2席!7/9(月)白駒池散策イベント
こんにちは。 フロント近藤です。 今回は、7/9(月)に行う蓼科アネックス主催の白駒池散策イベントをご紹介致します。 今回の目玉は、苔です! 最近、白駒池の苔が話題となっておりまして、日本蘚苔類学会より「日本の貴重なコケの森」に選定もされております! この地には、なんと!485種類もの苔が生息しております。 そんな苔に包まれた原生林の神秘的な癒しの世界をゆっくり歩きましょう。 散策ガイドの話を聞き、あなたも苔マニアになりませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。 残り2席ございます。 少しでも気になった方は、0266-60-3000にお電話下さい
0
0
2018/06/24
【売店おすすめ商品】ローズシアバター
こんにちは、東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾート フロント岩下です。 今回のブログは、売店おすすめ商品を紹介させていただきます。 蓼科高原、『フロンティア蓼科』のローズ&ハニーシアバターです。 無農薬栽培されたバラを使用し、品質や製造方法にこだわって作られた商品です。 高級シアバターにローズエキス、みつろうをブレンドしたお肌に優しいシアバターです。 これからの季節、日焼け後の保湿にどうぞ!
0
0
2018/06/24
~25周年記念会員様懇親会~
こんにちは♪フロントの青柳です。 本日、開業25周年記念会員様懇親会を行いました。 お足元の悪いなか、多くの会員様にご参加いただきました。 開宴前のロビーでは、ピアノコンサートが行われ優雅なひと時をお過ごしいただきました。 懇親会では伊東の芸子さんに舞を披露していただき、伊東の伝統芸能に触れることができました。 その後、お座敷遊び『投扇興』を行い会員様通しで対戦していただき、扇子が的を倒すと会場は大盛り上がりでした。 ハーヴェストクラブ伊東は、会員様に支えられ、6月23日をもちまして開業25年を迎えることができました。 これからも会員様がホッとできる施設を目指し、スタッフ一同努力していきます。 これからもハーヴェストクラブ伊東を宜しくお願いいたします。
0
0
2018/06/24
☆あじさい曼荼羅園☆
みなさまこんにちは! 雨が多くすっきりしない日が多いですが、会員様のお顔を見て頑張ろうと思う山本です。 先日、救馬渓観音(すくまだにかんのん)の曼荼羅園(まんだらえん)にこの季節の主役あじさいを見に行きました♪♪ 園内には品種も多く、色とりどりのあじさいがきれいに咲いておりました。 種類によっては7月ごろに見頃を迎えるあじさいもあるそうです。 頂上まであがると町と海が一望できる展望台もございます♪ よーく目を凝らすと当ホテルもみえますので探してみてください。 境内で飼われている犬のムサシくんもお出迎えしてくれますよ♪ お越しの際は歩きやすい靴と服装をお勧めいたします。 当ホテルから車で約15分 時間9:30~16:00 7/10まで開園しておりますのでこの時期にしか見られないあじさいをみなさま見に行ってはいかがでしょうか♪
0
0
2018/06/24
和の饗宴イベントを開催いたしました
こんばんは、フロント染谷です。 本日、レストラン四季彩にて食の饗宴イベント 和の饗宴~歴代和食料理長と日本ワインの夕べ~を開催致しました。 熱海伊豆山総料理長武本、箱根翡翠料理長無垢品、箱根甲子園和食料理長市村の三名がそれぞれの個性を生かしたお料理を各料理長の解説、ソムリエによるワインの解説を聞きながらのお食事をお楽しみ頂きました。 余興の時間では各料理長とのじゃんけんを行い、今日一番の盛り上がりをみせておりました。 今後もレストランでのイベントを企画して参ります。 本日ご参加を頂けなかった会員様もぜひともご参加くださいませ。
0
0
0
0