2018/02/23
ごちそう☆レシピ
皆様、はじめまして。 ご報告が遅くなりましたが、昨年10月に 熱海伊豆山より異動して参りました、和食調理の 粟根 絵里香 (アワネ エリカ)と申します。 宜しくお願い致します!! 2017年に社内で開催された 『ごちそうレシピコンクール』で 賞を頂いたお料理 『ぬか漬け豚と車麩のステーキ』を アラカルトメニューで、夕食時にレストランで 販売させていただいております♪ 日本の究極の伝統食、ぬか漬け。 乳酸菌発酵の効果で柔らかく、 コクが出て味わい深くなったお肉と 糠の栄養をたっぷり吸い、 ふわふわに焼き上げた車麩を ステーキにしました!! あしらいまで全て、ぬか漬け。 糠は素材それぞれの栄養素をアップさせてくれるので ごはんやお酒が進み、健康になる事、間違いありません♪ 2月28日までなので、あと少しですが レストランにお越しの際は、是非是非 召し上がってみてください! 今後とも 宜しくお願い致します☆
0
0
2018/02/23
浴衣とつるし雛めぐり
こんにちは。フロントの藤田です。 リニューアルした 3階大浴場を取り上げたブログが続いていますが、 本日も更に補足して取り上げさせていただきます。 お部屋にご用意している 『 浴衣 』 について。 標準サイズとしてお部屋にご用意している浴衣は着丈が:148cm 身体の大きい方用として着丈:160cmを各お部屋に1つお部屋に入れさせて頂いています。 上記とは別にフロントにてご用意しているのが、 小さめサイズの大人の方用として着丈:138cm 子供用着丈:120cm 子供用着丈:110cm 子供用着丈:90cm ( 動物柄でカワイイです!!!) チェックインの際にでもお声掛けください。 また、大浴場をご利用の際はお部屋のタオルをご持参ください。 うっかりと忘れてしまい脱衣所よりフロントへ内線をいただいた事が何度かありますが、 タオルを届けた際にお互い何とも気恥ずかしい(?)状況になってしまうのでご注意ください。 さて、いよいよ本日 2月23日(金)から始まった 『 かつうら ビッグひな祭り 』 そして、2月17日(土)よりスタートしている 『 おんじゅく まちかど つるし雛めぐり 』 どちらも、3月4日(日)までの開催となります! お子様やお孫さんと一緒に、是非とも遊びにいらしてください!!!
0
0
2018/02/23
縁起物です!!
今回ご紹介する商品は、昔からお祝いの席に欠かせない縁起の良い お茶{桜茶}です。 国産の桜を梅酢に漬けた後、塩漬けにしています。 桜茶はもちろん、桜ごはんやお酒に浮かべたり。 おやつに桜ゼリーや、桜ケーキなど 一年を通してお楽しみいただけます。 桜の香り、ピンクの花びらに是非癒されて下さい!! 桜茶 378円 (税込)
0
0
2018/02/23
平成の大改修された小田原城コース
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は、小田原の街歩きコース、小田原城見学ツアーを実施しました!小田原城の本丸はもちろん、敷地内の銅門、馬出門や常盤木門、少し離れた大手門跡と鐘楼など、小田原城の歴史を巡るコースです♪改修された本丸はいままで以上に小田原城の歴史を把握しやすい内容に変わっておりました!お客様のお楽しみのランチは小田原ならではの新鮮な海鮮をお楽しみ頂き、ご満足いただけました♪山登りとは一味違う、街歩きコースを今後も検討して参りますので、是非皆様ご参加いただければ幸いです♪ご参加頂いた皆様、有難う御座いました!
0
0
2018/02/23
季節のお魚 解体ショー
皆様、こんにちは! レストラン 田辺です。 まだまだ寒い日が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。 本日はブッフェレストラン「オリーヴァ」にて 毎週土曜日に開催されます、 季節のお魚の「解体ショー」についてご紹介いたします! メインのお料理コーナーの奥「パフォーマンスコーナー」で、 旬を迎える季節のお魚の名前の由来や、生態、旬などの 説明を加えながら、調理パフォーマンスを行います。 さばいたお魚はお造りや、お寿司として提供いたします。 ベルが開始の合図となります。 去年の夏には「鮪(まぐろ)」、 秋には「初鰹(はつがつお)」、「鱧(はも)」、 冬には「鰤(ぶり)」のパフォーマンスを行っており、 来月は、「鰆(さわら)」の解体ショーを予定しております。 土曜日のご夕食に「オリーヴァ」を ご利用の際はぜひご覧ください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○場所:ブッフェレストラン「オリーヴァ」 ○パフォーマンス開始時間:土曜日の18時頃、20時頃 ○3月の季節のお魚:「鰆(さわら)」 ※仕入れの都合により変わる場合がございます。
0
0
2018/02/23
和食レストラン澪里より
皆様こんにちは。 レストランの小川でございます。 2月も半ばに入り、寒さももうすぐ終わりかな。。。と 思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 あともう少しで厳しい寒さも和らぐとのことなので 皆様も体調にはお気を付け下さいませ。 さてもうすぐ3月、桃の節句でございます。 そんな春の訪れにぜひご賞味頂きたいお料理が 今回ご紹介させて頂きます、『桃会席』でございます。 お雛様を連想させる可愛らしい八寸、春の食材を使った椀物や 旬の河豚や九絵などを使った焚き合せや鍋、そしてメインには 神戸牛のステーキなどとても贅沢な内容でございます。 こちらは3月4日までの期間限定料理でございます。 皆様もぜひ和食レストラン澪里にて、冬の味覚、 そしてこれから旬を迎える春の食材を取り入れた 『桃会席』をぜひご賞味くださいませ。 桃(もも)会席【2/4~3/3まで】 料金: 16,200円(税込) ※仕入れの都合により、メニューは変更する場合がございます。 ※ご予約はご利用日の3日前までとさせて頂いております。
0
0
2018/02/22
ひな人形
こんにちは。 今月も残り1週間を切りましたが、 箱根では肌寒い日が続いており春の陽気が待ち遠しいです。 そんな中、レストランに可愛らしいお雛様が登場しました。 箱根翡翠のエントランスにも 7段の大きな雛壇を飾っておりますが、 レストランでもお雛様とお内裏様が2人仲良く並んで 皆様をお出迎えしております。 箱根翡翠お越しの際は、ぜひご覧になってください。
0
0
2018/02/22
北野天満宮~今年の梅は?~
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちわ。 フロントの清水です。 さて今回皆様に紹介するのは、有名どころではありますが この季節が個人的には1番、北野天満宮です。 なぜ今の季節が1番か、それはやはり「梅」。 京都でも特に有名な北野天満宮の梅苑がただいま公開中です。 ただ私が現地にいった時はまだつぼみがほとんどだったので、 これから3月に入る頃に見頃を迎えそうです。 3月上旬の観光予定を立てておられる方は是非、 北野天満宮さんの梅苑にお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか? 【電話番号】075-461-0005 市バス 北野天満宮下車 駐車場情報 バス50台分 無料(但し毎月25日は閉鎖) 自家用車300台分 無料(但し毎月25日は閉鎖) 車椅子による見学 境内は可、宝物殿及拝殿内は不可 拝観・開館時間 5:00~18:00 (梅苑は9時~16時) 休日・休館 無休 料金 無料
0
0
0
0
0
0