2018/02/27
~朧八瑞雲堂~
みなさま、こんにちは。 レストラン ORTIVOの仲谷です。 今回は、当ホテルから近くの和菓子屋さんを紹介させて頂きます。 朧八瑞雲堂で「おぼろやずいうんどう」と読みます。 店構えは老舗の雰囲気があるのですが、創業は2009年とまだ新しいお店です。 朧八瑞雲堂の名物商品が生銅鑼焼き(どらやき)です。 通常の銅鑼焼きに比べ餡子とクリームが4倍も入っているというドデカスイーツなんです! ただ、この生銅鑼焼きとても人気で開店前から並んでいます。 僕が尋ねさせていただいた日は平日だったのですが、開店10分前で、20人程並んでいらっしゃいました。 更にこの名物の生銅鑼焼きに関しては、お一人様一つまでと制限があり、数量限定ですので開店後2時間で売り切れてしまうことも多いようです。 今回は、生銅鑼焼き(抹茶)(写真1番目)と生大福(抹茶)(写真2番目)とみたらし団子(写真3番目)と苺大福を購入しました。 生銅鑼焼き以外の商品もボリュームがあり大変食べ応えがありました。 当ホテルからも徒歩30分ほどで行ける距離ですので、朝の散歩がてらいってみてはいかがでしょうか!? ※店舗情報は少し見にくいですが画像で地図と一緒に記載させていただいています。
0
0
2018/02/27
さくらと雛まつり
やっと春らしい便りが送れるようになってきました。 とはいえ、今回は箱根を飛び出て松田町にある早咲きの桜と 開成町にある瀬戸屋敷へと行って参りました。 最近のニュースでも取り上げられていましたが、松田の桜はちょうど見ごろを迎えています。早咲きの桜と言えば伊豆の河津町の桜が最も有名ですがこちらの松田の桜も河津桜と同じ品種だそうで、緋寒桜と大島桜の購買種で濃いピンクの色味が特徴です。 箱根からは車で高速も使うと約45分、東名大井松田ICのすぐ近くの小高い丘の上に色鮮やかに咲いています。今日はガイドさんの案内のもと、ゆっくりと見て回りました。 少し高台にあるので小田原に向かって流れる酒匂川や廻りの風景が開けていてとても気持ちの良い風景でした。 伊東に長く勤務していた私は河津桜も少し見飽きている位見ていたので、そこまで期待していなかったのが正直なところですが、予想以上に景色が気持ちよく、行ってみないとわからないものだと痛感しました。 桜見学後は街に下り、1700年前に創建されたとされる寒田神社(建物は立て直しされています)にお参りをし、開成町の瀬戸屋敷へとお邪魔して参りました。 瀬戸屋敷は茅葺の立派なお屋敷で築300年だそうです。お屋敷の中には立派なお雛様が飾られていてとても雰囲気の良いお屋敷でした。 私はというとお雛様より屋敷の建物や裏手の蔵の立派な梁などに見とれていましいました(笑)。 本日は街歩きイベントとしての開催でしたが、箱根にお越しいただく途中にございますのでこの時期お越しの際は是非お立ち寄りください
0
0
2018/02/27
隠れ屋敷 典膳でお食事を楽しむ
皆様こんにちは。フロントの関です。 もうすぐ3月だというのにけっこう寒い日がありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? ハーヴェストクラブ勝浦は3月から温泉になります。 ぜひ新しくなった勝浦の大浴場を満喫してください。 さてお話しは変わりますが本日はタイトルの通り3月のイベント内容を載せたいと思います。 千葉県南房総市の山奥にあるお食事処 隠れ屋敷典膳にて自家栽培の野菜、湧水で作った練り豆富、季節の炊き合わせ、地魚お造り、メインは海鮮串焼き、牛串焼き、野菜串の炭火焼きを昼食でお楽しみいただけます。 日程:3/12(月)・16(金) 時間:ホテル発 9:30 → 昼食 11:30~12:45 → ホテル着 14:00頃 参加費:3,300円(昼食代) 募集人員:20名(4名未満は中止) 締切:開催日7日前 ご予約お待ちしております。
0
0
2018/02/27
春が待ち遠しい
皆様こんにちは!フロント高取です。 本日の蓼科は最高8度最低-5度と日中日向に出ると暖かく感じます。 春が待ち遠しいと感じながら当館周辺を少し歩いて桜の木などを 観察してまいりました。 写真にしてみると駐車場にも雪が残っておりやはりまだ 冬の景色と感じますが、桜の蕾は・・まだ寒そうですね。 例年4月ごろに見ごろを迎えるので春の訪れはまだ先になりそうです。 蓼科は4月まで雪が降る気候になるので、蓼科へお越しの際は 暖かい上着お持ちください。蓼科東急スキー場は4月1日まで営業予定ですので、 ぜひお越しください。(定休日もございます。詳しくはお問い合わせ下さい。)
0
0
2018/02/27
雪解けの蓼科
こんにちは。 ブライダルの出垣です。 2月上旬の積雪から、晴れ間が広がる穏やかな天気が続いており、 ガーデンの雪も少しずつ少なくなってきました。 あと2日で3月となり、暖かいと感じる日も増えてきました。 最新の道路状況をインフォメーションにて配信しておりますが、 現状はほとんど積雪がございません。 ただ、ホテル周辺や、駐車スペースは日陰部分が多く、 溶けた雪が凍って、とても滑りやすくなっています。 お車でお越しの際は、運転に十分ご注意ください。 周辺のスキー場では、4月頃まで春スキーがお楽しみいただけます。 春休みのご旅行など、ぜひ遊びにいらしてください。
0
0
2018/02/27
いちご大福フェア追加開催決定!
皆様こんにちは! フロントの井上です。 今回は、売店イベントの紹介をさせていただきます! 先月に開催しました、≪数量限定!冬のいちご大福フェア≫、 たくさんのお客様にご来店いただきました。 皆様からのご好評をいただいた結果、 イベントの追加開催が決定いたしました! 期間は3月の1日~5日の5日間、1日数量限定で 売店にていちご大福を販売いたします。 新鮮でおいしい苺を使用し、 白あんのほのかな甘みと苺の甘酸っぱさをお楽しみいただけます♪ この時期にぴったりな旬の味をぜひお召し上がりください。 ■開催期間 2018年3月1日(木)~3月5日(月) 数量限定販売の為、無くなり次第終了となります。 ■苺大福 1個 250円(税込) 熱海 和菓子屋 太田屋より ■売店営業時間 8:00~21:00
0
0
2018/02/27
はじめまして
皆様こんにちは。 2月に入社いたしました 佃 南妙(つくだ みなみ)と申します。 北海道札幌市出身、 日本酒とワインが大好きな23歳です。 趣味は野球観戦と飲み歩きで、 シーズン中はビール片手に 北海道日本ハムファイターズを応援しています。 皆様に顔と名前を覚えていただけるよう 笑顔を大切に誠心誠意努めてまいります。 皆様に美味しいお酒をご紹介できるように勉強中です。 現在はブッフェレストラン“オリーヴァ”で 働いておりますので見かけた際は声を掛けていただけると嬉しいです。 これからどうぞよろしくお願いいたします。
0
0
2018/02/26
伊東MAGARI雛
こんにちは フロントの杉本です。 今日は22日から3月4日まで伊東市内で開催されている伊東MAGARI雛を紹介します。 今年で6回目となるMAGARI雛は、古典の魅力を再発信しようと伊東市内各地でお雛様が展示されています。 メイン会場は佛現寺、商店街、東海館 サブ会場は市役所、道の駅マリンタウン、伊東駅、ショッピングプラザデュオ、小室山つばき館、伊豆高原やまもプラザで開催されています。 その中は今回私が行った佛現寺・市役所を紹介します。 メイン会場の佛現寺では、少し曲がった118段の階段を雛段に見立てて、雛人形を「まがり雛」として並べています。 雨天の場合は中止、強風などの場合は規模を縮小しての展示となってしまいますが、かなり迫力があり見応えがあります!! 次は佛現寺のお隣にある市役所です。 市役所では、1階ロビーに展示されており、屋内なので雨の日でもご覧いただくことができます。 佛現寺には、桜や小梅も咲いており春の訪れを感じるとともに良い思い出ができると思います。 当ホテルから徒歩で15分程の場所にございますので、期間は残り少なくなってしまっておりますが、伊東にお越しの方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0
0
0