2020/01/13
1月2月 竹のうち デザート
新年明けましておめでとうございます。 皆様こんにちは、和食調理の青木です。 お正月も終わり皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は竹のうちのプリフィックスコースのデザートを紹介したいと思います。 1月、2月のデザートは人参とみかんの羊羹と梅ムースです。 羊羹は白餡に人参のペーストと伊東みかんジュースをまぜ固めています。 人参の風味とみかんの味の羊羹をぜひ食べてみてください。 梅のムースは、梅酒のアルコールをとばしたものに月ヶ瀬梅のシロップ、生クリーム、砂糖をまぜムースにしています。 ムースの上には月ヶ瀬梅の梅干しで作った梅のコンポートと月ヶ瀬梅のシロップのジュレをのせています。 梅の風味の感じられるムースをぜひ食べてみてください。 寒い日が続きますが体調を崩されないようお気をつけください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2020/01/13
周辺のお食事処
皆様こんにちは! もうあっという間に1月も中旬に・・・。 去年と同様に今年の箱根はとても暖かいです。 とても暖かいは少し言い過ぎかもしれませんが、 日中の日の当たっているところは本当に暖かいです! 朝晩はやはり冷え込むので凍結している道路もありますが、 現状は日中であれば問題ございませんので、 ご来館される際はご安心頂けたらと思います。 今回私が紹介するのは周辺にあるお食事処でございます! 「周辺には食べる所はありますか?」 というお問合せをよく頂きますが、皆様安心してください。 選べるくらい多数ございます! その中でも本日ご紹介するのは、 フランス料理がお手頃にお召し上がり頂ける カジュアルフレンチレストランの「ル・ヴィルギル」さんです! 先日同期と久しぶりに行ったのですが、 とても充実した時間を過ごせました。 何よりお食事がとても美味しいです!! ランチもやっているので行かれたことがないお客様は、 是非1度行ってみてはいかがでしょうか。 他にもおすすめのお食事処がございますので、 ご来館された際はスタッフに訪ねて頂ければと思います! 皆様のご来館スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2020/01/13
2020年2月1日(土)~2月2日(日)国宝松本城氷彫フェスティバル
こんにちは!フロント、八幡です。今年の冬は雪が少ない。どの地域でもよく耳にする今年の冬です。よいところは、例年よりも道路状況がよいです。1度降ってしまうとしばらく圧雪状態にはなってしまいますが。。 さて、本日はスキー以外の冬の楽しみということで、「松本城氷彫フェスティバル」のご紹介です。松本城をバックにたくさんの作品を見ることができます。氷彫の展示以外にも、氷の滑り台や、ダンスパフォーマンスなどのショーも行われ、ファミリーに人気があります。 土曜日はコンクール作品ではない氷彫の展示と、氷像作りの実演制作が見られ、コンテストの作品は、夕方から日曜日の早朝にかけて制作されます。職人達が「作品」を制作するのを見学するのも面白いです。制作された氷の彫刻は、気温が上がると徐々に透明度がなくなり、溶けたりひび割れたりしてしまうので、日曜の朝早めに見るのが最も綺麗です。 ◆日程 2020年2月1日(土)10:00 ~ 2月2日(日)16:00 まで ◆入場料 無料 氷の彫刻のほかにも様々なイベントがありますので、ぜひお立ち寄りください。
0
0
2020/01/13
【現在の蓼科】
皆様こんにちは。フロント荻原でございます。 現在の蓼科は暖冬の影響か、今年に入ってから大雪が降る日がまったくございません。 気温は日中4℃前後。朝方は-5℃前後となっており、天気予報も雪マークが付いておりますが中々雪が降らない蓼科でございます。 当ホテル周辺のスキー情報としましては、 隣接する【蓼科東急スキー】は一部滑走可能で営業はしております。 また、近辺のスキー場も一部滑走可能で営業はしております。 全国的にも雪が中々降らない現状となっておりますが、スキー場は営業しておりますので 是非蓼科へお越し下さい。 お越しの際にはスノータイヤ(スタッドレスタイヤ)、またはチェーンの携行をお願い致します。 朝方が冷える気温でございます。お越しの際は暖かい上着を1枚お持ち下さい。 それでは、皆様のご来館スタッフ一同お待ち申し上げております。
0
0
2020/01/13
手作り味噌 中村醸造場
皆様こんにちは! お正月休みも終わり、お仕事や学校が始まって約1週間程 経ちましたが、いかがお過ごしですか? お正月は何かとご馳走を頂く機会が多かったかと思います。 いわゆる「お正月太り」なんて言葉もありますが、 通常の生活もスタートし、今週からはダイエット!と思っている方も いらっしゃるんじゃないかと…思います(私だけ??笑) 年齢を重ねてくると、体重だけではなく健康についても段々と気になりだし、 知人とは体に良い事の話題も多くなってきた気がします。 長野県は平均寿命が全国でもトップクラス、また現在は平均寿命だけではなく、 健康寿命の延伸に取り組んでいます。 (健康寿命とは、介護などを必要とせずに自立した生活を過ごせる期間) 特に軽井沢町の近く「須坂市」は要介護認定率が全国平均を大きく下回り、 健康長寿の進んだ町として知られています。 その須坂市のお味噌屋さんを今回はご紹介します。 「中村醸造所 井上店」 軽井沢から車で約90分程の場所にあるのですが、このお味噌を求めて、 我が家ではわざわざ購入しに行っております。 信州で開発された旨味が強く香が際立つ糀菌で作ったお味噌は、こちらでしか 味わえない、ホクホクとした甘さと旨味が特徴です。 蒸したお米を適温にし、糀菌をつけ約畳一枚分の盛り箱に一箱ずつ盛り糀を 作っていく方法で、まるで子守をするように丁寧に手作業で作られているそうです。 お店には専用?の大きな味噌瓶を持ってきて、購入している方もいらっしゃいました。 私は大豆の粒が大きく残してあるタイプをいつも買っています。 この「まるゆき手作り味噌」を食べてしまうと、大量生産されたお味噌はちょっと… となってしまう程です。 健康長寿の町で作られている手作り味噌、少し遠いですが機会があったら 是非一度訪れてみて下さい。 (善光寺などに行かれる事があれば、その道中で立ち寄れます) 有限会社 中村醸造場 〒382-0011 長野県須坂市本郷町726 TEL 0120-451369 https://maruyukimiso.com/
0
0
2020/01/13
【菜な畑ロード2020】~鴨川市~
みなさん、こんにちは♪フロント渡邉です^^ 東急ハーヴェストクラブ勝浦は、本日より16日(木)まで、館内設備点検の為、全館休業日とさせていただいて おります。 休業期間中のお電話受付は9:30~17:30までとさせていただいておりますので、宜しくお願い致します。 さて、本日は一足早い春の訪れのお知らせです♪ 早春の鴨川に登場する一面の黄色いじゅうたん『菜な畑ロード』。 今年も10,000坪の広大な菜の花畑が出現し、訪れる方を幸せな気持ちにさせてくれています♪ すでに黄色いかわいらしいお花が咲き始めており、鮮やかな黄色のじゅうたんが一面に広がっています♪ 黄色のお花畑をバックに記念写真はもちろん、お花摘み体験も出来ちゃいます! また、期間限定(先着100名様)でお花畑の中を走る『ミニトレイン〝Dr.イエロー〟』も運行されます♪ 一足早くやってきた鴨川の春の息吹を感じてみてはいかがですか? 3月中旬頃までが見頃となります^^ 開催期間中のお部屋のご用意が可能でございます。 ハーヴェストクラブ勝浦から会場まではお車で30分程です^^ ご予約お待ちしております♪ ◆詳しくはこちらから◆ 【開催期間】2020年1月11日(土)~3月8日(日) 【開催時間】9:30~15:30 【会 場】鴨川中学校付近
0
0
2020/01/13
休館日のご案内
こんにちは、フロントの雨宮です。比較的暖かい日が続いています。暖かいといっても気温は一桁ですが・・・。やはり暖冬なんですかね。前回もお伝えしましたが南アジアの方から来ている偏西風がすこし南にずれると急に気温が下がり雪になるのでお気を付けくださいませ。 さて当館はメンテナンスのため、1/20より1/30まで休館日となります。 今回はお部屋のリニューアルや改修工事を予定しております。完成の予定は少し先になりますがお楽しみにという事でしばらくお待ちくださいませ。 期間中は、館内のレストランや、付帯施設、大浴場等も全てご利用いただけません。ご予約・変更・キャンセル等のお問合せは、お電話にて9:30~17:30まで受け付けております。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。 また伊豆はこれから大室山の山焼きや、河津桜など冬のお楽しみもりだくさんなので旅行の足がかりにどうぞ天城高原をお使いくださいませ。
0
0
2020/01/12
大室山山焼き
今年は暖冬ということもあり、比較的穏やかな日が続いております。スノーボードが趣味の私にとっては、雪不足で困っております。 さて、今回ご紹介するイベントは大室山山焼きです。700年以上続く伝統イベントであり、茅を集めるために始まったと言われています。良質な茅を集めて農業の肥料にしたり、屋根を作るのに利用したそうです。 標高580メートルの大室山が燃え上がる光景は圧巻です!是非、1度ご覧ください。 下記時間と日にちでございます。 2月9日 9:30~噴火口周辺の山焼き 12:00~全山焼き 全山焼きの際は頂上からご覧いただけません。また、リフトも停止しますのでお気を付けください。
0
0
0
0
0
0