スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2020/01/15

星空観察会のご案内

皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 「冬至から藺の節だけ伸びる」ということわざがありますが、冬至から1ヵ月ほど経過した 現在でもあっという間に日が暮れ、軽井沢では時折雪が降ることがございます。 冷え込む日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は当館で開催中の「星空観察会」についてご紹介いたします。 【開催時期】2020年1月14日(火)~3月13日(金)の毎日 ※休館日を除く  【時間】 20:00~21:00  【行程】 20:00本館ロビー集合→館内にて星の説明→矢ヶ崎公園→21:00頃ホテル帰着 【参加費】 無料  【予約】 不要 毎年ご好評をいただいております人気企画でございまして、プロの自然ガイドが星空の愉しみ方などを お話しさせていただき、冬ならではの軽井沢の魅力を皆様にお伝えします!! 徒歩でのご移動となるため、暖かい服装と滑りにくい靴でご参加くださいませ。 冬の軽井沢は空気が澄んでおり、標高が高いことからも星空が大変綺麗に見えます。 紅葉のイメージが強くある「雲場池」ですが、実は星空観察にもオススメのスポットでございます。 夜は気温が氷点下になることも多いですが、当館にお越しの際は暖かい服装で夜の軽井沢散歩を してみてはいかがでしょうか? また、本館ロビーにございますホワイトボードにて、軽井沢周辺の星空情報も掲載しておりますので ぜひ参考にしてみてください。 皆様のご来館をお待ちしております!!

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2020/01/15

もうすぐ休館日です!

皆様こんにちは! フロント嶋田です。 連日暖かいと言われる日が続いておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 (京都も例年と比べると少しばかり暖かいような気がしています。) さて、今回は間もなく休館日! 1月27日~1月31日まで館内メンテナンスの為、休館日となっております。 …という事で、休館日にはどのようなことを行っているのか 少しだけご紹介を致します。 休館日には、皆様に安全で快適にお過ごし頂けます様に 施設内の設備点検、消防訓練、補修工事等を行っています。 設備点検では、館内の消防設備が正常に作動し自動火災報知機と連動しているか。 という点検をおこなっています。 また消防訓練に関しては、消防署の方に立ち会って頂き 実際に火災が起きてしまったと想定し訓練を行います。 スタッフがお部屋をご利用中のお客様役、お客様の誘導役、消防署への通報役… という様に役割を分担し訓練を行っています。 (写真でお伝え出来ないのが残念ですが、、、) また休館中に関しては、 館内のレストランや大浴場等の設備はご利用頂けません。 ご宿泊のご予約、変更、お取消し等に関しましては 9:30~17:30の間で承っております。 皆様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、 予めご了承下さいませ。 休館日明けの2月1日から、 また皆様のご利用をスタッフ一同お待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

勝浦

2020/01/15

HVC勝浦 休日楽園倶楽部バスツアーはいかがですか?

HVC勝浦「休日楽園倶楽部バスツアー」について 少し変わった視点でお勧めポイントをご紹介いたします。 ●●「休日楽園倶楽部バスツアー」ツアー日程についてはこちらへ●● 「勝浦ビッグひなまつり」は市内がひな祭り一色で 盛り上がるイベントです。 1日目はこのひな祭りをご覧いただきながら 市内を散策していただけます。 各所に飾られた合計約30,000体以上の雛飾りたちは まさにこの時期だけしか見ることができません。 2日目は少し足を延ばして 「東国三社」と呼ばれる関東屈指のパワースポットでもある 「鹿島神宮」、「香取神宮」、「息栖神社」3つの神社を巡ります。 江戸時代「お伊勢参りのみそぎ参り」とも言われ お伊勢参りに次いで親しまれてきた「東国三社めぐり」ですが、 三社を結ぶとできる直角三角形のトライアングルエリア自体も とても強いパワースポットになるそうです。 今回のツアーではこの三社を一日で巡ります。 御朱印集めももちろんお勧めですが、 普段御朱印集めをされていない方もせっかく三社を巡るこの機会に お勧めなポイントが「東国三社大願成就のお守り」です。 このお守りは三社それぞれの授与所で お守り本体と各神社の御神紋シールがバラバラになっているものを 一つに完成させる、一風変わったお守りになっています。 最初の神社でお守り本体とシールをいただき 残り2箇所ではお守りの御神紋シールのみをいただき完成させる仕組みなので それぞれで参拝をしてご利益を感じながら お守りスタンプラリーのような感覚も楽しめるので とても思い出にもなります。 ちなみに私も完成させたお守りを持っていますが 完成させたときは何とも言えない達成感が面白いなぁと感じました。 お守り自体の大きさも小ぶりで今も大事に車につけています。 ご興味のある方はご参考程度にどうぞ。 まだツアーにお空きがございます。 是非皆様のお問い合わせお待ちしております。 (1/12現在)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)