スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

有馬六彩 & VIALA

2020/02/17

ロゼスパークリング【フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼブリュット】のご紹介

皆様こんにちは。 2月に入り、寒暖差が激しい時期が続いております。 花粉が飛散したり、雪が降ったり・・・ 中々落ち着きがない今年の冬ですが、レストランでは一足早く 春を感じるお飲み物を販売しております。 今回ご紹介致します、【フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼブリュット】でございます。 フェルゲッティーナではフランチャコルタに使用する葡萄は、樹齢が10年以下の樹から収穫された房は使用せず、そして収穫された葡萄のうち、半分しか使用致しません。 しかもそれだけではなく、フェルゲッティーナで絞る果汁は葡萄のわずか35%のみ。結果として収穫された葡萄全体から得られる果汁の量は、わずか17.5%と2割にも満たらないのです。 香りはフランボワーズや桜の葉などを思わせ、味は苺のような甘味と酸味を楽しめます。 レストランにご来店の際はぜひ、春を感じさせるこちらのドリンクをご賞味下さいませ。 【フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼブリュット】 ・グラス 1,760円(税込)  ・ボトル 11,000円(税込)  ※2月~3月限定の商品でございます。

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2020/02/17

突然ですが、クイズです!!

皆様、こんにちは。フロントの柳です。 まずはお知らせでございますが、 本日2月17日月曜日より20日木曜日まで全館休館日となっております。 休館日明け21日金曜日より皆様のご来館をお待ちしております。 尚、お電話でのご予約その他お問い合わせは朝9時半から夕方5時半までとなっておりますので、 ご了承くださいませ。 突然ですが、ここでクイズを出したいと思います。 以下のヒントはなんの植物についてでしょうか。ぜひお考え下さい! ヒント①身近な薬用植物 ヒント②中国原産のバラ科 ヒント③花言葉は「乙女のはにかみ、臆病な愛、慎み深さ、誘惑」 ヒント④日本の古名は「カラモモ」 ヒント⑤英名はApricot(アプリコット) いかがですか?もうお分かりですよね? そうです、答えは「あんず」です。 種子は杏仁(きょうにん)といい、古来から咳止めてして使われてきました。 またここ長野県はあんずの生産量日本一で、他県出身の私は初めて「生のあんず」を食べた時のおいしさが今でも忘れられません! そんなあんずにちなんだツアーを今回、4月8日水曜日に企画いたしました!! その名も「一目十万本!」あんずの里まつりツアーです。 ツアーは他にも仕込み前の貴重な酒蔵見学や、「刀匠の町」坂城での刀剣展示館の見学など、信州の自然と文化を盛りだくさんに詰め込んだ内容となっております。 ぜひこの機会に全国区ではなかなかニュースで取り上げられることの少ない、信州の新たな魅力を一緒に発見してみませんか? 皆様のご参加、心よりお待ちしております! 追伸:今年度も引き続きツアーを担当致します。どうぞよろしくお願い致します。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)