2021/02/26
3、4月期間限定カクテルのご紹介
こんにちは!レストランの豊田です。 那須はまだまだ寒い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? お越しになる際は暖かい格好でお願いいたします。 今回は3、4月の期間限定カクテルをご紹介します。 【アルコールカクテル】 ・ベルデ ¥880(税込) メロンリキュールとライチシロップをベースにブルーキュラソーシロップとトニックウォーターで仕上げたオリジナルカクテルです。 新緑をイメージした見た目と、さっぱりとした味わいをお楽しみいただける一杯です。 【ノンアルコールカクテル】 ・シーム ¥770(税込) 桜と桃のシロップをベースにアップルジュースを加え、ソーダで仕上げたノンアルコールカクテルです。 春の訪れを感じる華やかな見た目と、桜のほのかな香りが食事を引き立たせてくれる味わいとなっております。 どちらも3、4月の期間限定の販売です。 皆様のご利用お待ちしております!
0
0
2021/02/26
ゲレンデと彩雲🌈
皆様、こんにちは☀ いかがお過ごしでしょうか。 斑尾は昨日はとても良い天気で 空には彩雲が現れてくれました❤ 彩雲は幸運の印とも言われており 見られた時にはとても幸せな気持ちになります❤❤ 彩雲の下でのスキーも気持ち良さそうですね^^🎶 スキー場は3月いっぱいまで営業します。 皆様是非お越しください。 平日は狙い目です☆彡
0
0
2021/02/26
菜な畑ロード
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今日の勝浦はどんよりとした天気ですが、 だんだんと暖かくなってきて春が近づいているのを感じます。 寒暖差で風邪をひかないようお気を付けください。 今回は、南房総の花摘みスポットの紹介です! 先日鴨川市の『菜な畑ロード』を見に行ってきました! 一面鮮やかな黄色で、カメラ片手に観賞している方が多くいらっしゃいました。 私は見学だけでしたが、菜の花摘み体験もできるそうです。 3/7(日)までの開催で残りわずかですが、 まだまだきれいな花を見れるかと思います! ●「菜な畑ロード」公式ホームページはこちら
0
0
2021/02/25
ピッとシュッ!
皆様こんにちは、レストラン前田です。 本日紹介するのはレストランの新しい仲間ピッとシュッ!です。見た目は電気ケトルや空気清浄機のようですが、実は非接触の検温とアルコール消毒してくれます! このフォルムをご覧になった時、どうやって検温するか疑問に思う方がいらっしゃるかもしれません。 この様に手をかざします!!(下の画像参照) 上部分に手をかざすと「ピッ」と検温をし、そして下部分に手をかざすと「シュッ」とアルコール消毒してくれる優秀な仲間です笑 他にも感染症対策として椅子、テーブル、メニュー等定期的な消毒。 テーブル席の間隔は2m、カウンター席は密着しないよう適度なスペースの確保、パーテーションの設置。 スタッフ自身もこまめな手洗い、うがい、手先の消毒、検温を実施しマスクの着用。 什器類は高温洗浄、備品類は定期的に消毒を行なっています。 このようにしっかりと対策して、スタッフ一同(ピッとシュッ!含め)皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2021/02/25
おすすめのお酒
皆様こんにちは。 レストラン森田です。 この間年が明けたと思ったら気づけば もう3月間近ですね。 不思議と時が経つのが年々早く感じます。 私が、入社してからもうすぐ1年が経ちます。 なんだかまだ最近のように感じます。 コロナ禍でやれる事が限られている中、貴重な経験が出来たなと思います。 後悔がないように一日、一日を大切にしていきたいです! さて、今回はレストランスワサントで 販売しているお酒「白隠正宗」を紹介いたします。 白隠正宗は静岡県沼津市の地酒です。 ふくよかな味わいがありながら、フレッシュで滑らかな飲み心地です。 やわらかいお米の旨味ときめ細やかな風味、 上品な酸味と辛味のすっきりとした味わいです。 冷酒でも燗酒でも旨い万能食中酒です。 和食、洋食のどちらともマッチします! お酒に迷った際には、こちらのお酒を試してみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/02/25
針葉樹美林スノーシュートレッキングツアー無事に終了しました!
皆様、こんにちはフロントの柳 昭子です。 三寒四温と言いますが、軽井沢ではまだまだ「三寒一温」ぐらいの今日この頃。数日前には暖かい日々が続き、春の訪れを期待せずにはいられない陽気でしたが、皆様お住いの地域はいかがでしょうか? さて、本日は湯の丸高原スキー場を起点に快晴無風の中スノーシュートレッキングツアーに行ってまいりました。 前述したように数日暖かい日々が続いていたので雪のコンディションが心配でしたが、若干ジャリジャリ雪ではあったものの、所々パウダースノーもあり、まばゆい光に包まれた静寂の銀世界を堪能してきました! まずはリフトを使い山の中腹へ、そこから林道の奥に広がる天然カラマツの母樹林帯を目指しスタートです。初めてスノーシューを体験する方が殆どで、装備をつけるのも新鮮な体験、各々ガイドさんに手伝ってもらいながらの準備となりました。 コース自体はなだらかな登り坂から林道へと入り、途中、視界の開けた平坦な道では、遠くに東篭ノ登山、西篭ノ登山を見ることが出来ました。また足元を見れば野生動物の足跡があり、極寒の中、逞しく生きる彼らの息吹を感じました。 目標地点の天然カラマツの母樹林帯では幹から細い枝までくねくねと伸びる「暴れん坊」のカラマツを観察した後、スタート地点に向けてUターンしました。行きとは異なる森の中のルートはパワースポットのような立派な木が沢山あり、またそこで説明して下さるガイドさんの説明が非常に興味深かったです。 実際にシラビソの葉をこすって匂いを嗅いだり、木の幹の膨らみを潰して樹液を嗅いでみたり、これぞ「ガイド付きツアーの醍醐味!」という体験に皆様、満足そうでした。 地元の名店アトリエ・ド・フロマージュではイタリアンランチに舌鼓!共に体を動かした後ということもあり、皆様打ち解けて談笑している様子にこちらも楽しくなりました。 最後に訪れた菱野温泉・常盤館は「トロッコ」に乗って移動する雲上露天風呂が有名で、皆様、今日一日の疲れを癒されたことと思います。麓で皆様をお見送りし、露天風呂から見える風景を想像しては「いつかプライベートで訪れたいな」と密かに思っておりました… 朝早くから丸一日、体を動かすツアーに参加して下さった皆様、疲労が溜まる下山時も誰一人怪我することなく終えることができたのも、皆様が集中して行動して下さったおかげです。ご協力頂き本当にありがとうございました。 今回のツアーは冬の東信の魅力を伝えることがテーマでもありました。昨年12月の白鳥ツアー、1月の写経ツアーと不催行が続き、やはり冬の信州の魅力を伝えるのは難しいと思っていただけに催行が決まった時は本当に嬉しかったです! これからも季節を問わず、東信を中心に信州の魅力を皆様に発信していけたらとスタッフ一同、日々情報収集をしております。春に向けてお花がテーマのツアーも続々企画中です。また一足早い春を探しに3月には高崎で草木染の体験ツアーも予定しております。 春が近づくにつれて心躍る日々へと気持ちも変化していく中で、ツアーを通じて皆様とお会いできる回数も増えることを願いつつ、また一日も早いコロナ終息を願いつつ、本日のツアーブログとさせて頂きます。長文に最後までお付き合いくださり、誠にありがとうございました。
0
0
2021/02/25
三段壁の謎の岩
皆様、こんにちは。フロント鈴木です 2月も後1週で終了となり、 梅の花が咲いて、ちょうど梅林の時期なのに コロナウィルスの感染拡大防止の為今年は休園となりました。 車を運転していると、道端に梅の花がたくさん咲いており この綺麗な景色を皆様に今年はご覧いただけないのが大変残念です。 そんな皆様に今回ご紹介したい場所が、 白浜にございます「三段壁」でございます。 もしかすると、何度か和歌山に来られた方は行った事ある! という方がたくさんいるかと思いますが、 実は最近三段壁の謎の岩でニュースになっているのですが、 2018年9月の巨大台風で打ち上げられたか 不明ですが軽自動車くらいの大きさの岩が発見されたみたいです。 断崖絶壁のところにあんな大きな石が台風の波で打ち上げられたのか?または空から降ってきたのか?という意見があるみたいです。 岩の名前を今募集しているみたいなので、 現地に行って是非岩の名前考えてみてください! フロントでは三段壁の割引券をご準備しておりますので お気軽にスタッフにお声掛けください。
0
0
2021/02/25
Withコロナ・withマスク
こんにちは!フロントの酒井です。 浜松でも、日に日に春の訪れを感じる気候となりました。 こんな陽気な天気の日には、ぜひお出かけをしてみてください。 テレワーク・オンライン授業等で凝り固まった体を動かしましょう! 3月は当館のレンタサイクル無料貸し出し期間となりますで、この機会にぜひ、浜名湖のハーヴェストをご利用ください! そして、例年暖かくなると飛び始めるのが… そう、花粉です。 何を隠そう、私自身をはじめ皆様誰もが悩まされるのがこの花粉というもので、そんな花粉症の季節に手放せなくなるのがやはり「マスク」です。 もはや生活の一部となって久しいマスク生活ですが、自分だけの「一張羅」となるマスクを見つけてみて下さい!
0
0
0
0
0
0