スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

軽井沢 & VIALA

2021/02/27

飲む点滴…💉

皆さんこんにちは ショップ清水です(^-^) 軽井沢はまだまだ冷え込む日もありますが、春の足音が近づいているのを感じられます 先日我が家の庭の枯れ葉を片付けていたら福寿草が3㎝ほど芽を出していました~♪ 春はもうすぐそこまできています さて今回は… 橘倉酒造(きつくらしゅぞう)さんの『こうじと井戸水だけの手づくりあま酒』 をご紹介させていただきます 橘倉酒造さんは長野県東部に位置する佐久市臼田にあります 文献によりますと一六九六年(元禄九年)創業は今から約三二五年前、元禄時代の頃になります 佐久市内ではもっとも古い酒蔵ということになるかもしれません!! 当時から屋号は先代ゆかりの橘(たちばな)に由来することから❝橘の酒倉❞で、すでに橘倉と 呼ばれていたそうです。すごいですよね! 現在では十八代蔵主のもと酒造りを中心に焼酎やリキュール、麹を使った甘酒や食品 なども製造をしています 今回ご紹介のあま酒は、伝統の酒造りで使用する米麹と千曲川伏流水の井戸水(この井戸水は敷地内に あり地下130mから汲み上げられています)だけで造った甘酒で添加物は一切使用していません 橘倉酒造のあま酒はきれいな香りとスッキリとした甘みが特徴で麹そのままを食べているようです 5時間かけてゆっくりと加熱するとデンプンがブドウ糖に変わり自然な甘さのあま酒に~ また、あま酒は「飲む点滴」といわれるほど栄養豊富!! 冬のイメージが強いあま酒ですが…江戸時代は夏バテ防止に飲まれていたと言われ先人の知恵の飲み物 として冬は温めて、暑い季節は冷たくして冷やしあま酒としておすすめします♪ 実はあの高倉健さんも平成16年頃から橘倉酒造さんのあま酒を飲みつけていて 毎月1箱6個入のパウチ詰めを注文し亡くなるまでの10年間ほど飲み続けていたそうです 毎年、盆暮れには役者や歌手、スポーツ界など親交のある著名人に配送を依頼し宛先は150件 にも及んだそうです そんな橘倉酒造さんには酒蔵に併設している本店2階に資料館があります 「不重来館」では創業以来300年余りにわたる橘倉酒造の貴重な資料をはじめ、勝海舟、渋沢栄一、 高橋定清など政治家や文化人の書も展示しており、酒造りの歴史のみでなく日本近代史をめぐる事ができます 残念ながら現在はコロナの影響で見学は中止となっておりますが… 再開したら是非とも足を運んで頂けたらと思います さて皆さま橘倉酒造のあま酒飲んでみたくなりましたでしょうか? お土産にも買って帰りやすいパウチタイプとなっておりますので是非おすすめします! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 橘倉酒造 「こうじと井戸水だけの手づくりあま酒」           450g/¥594(税込)

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2021/02/26

初のハウスワインを是非ご賞味ください!

皆様こんにちは!スタッフの黒田です! 本日はお得な宿泊プランについてご紹介いたします。 東急ハーヴェストクラブ初のハウスワインとなる 「ラ・クロワザード 東急ハーヴェストクラブ リミテッド エディション」と 当館自慢のフレンチコース「Image(イマージュ)」がセットになった1泊2食付のプランです。 メインはお肉料理4種・お魚料理4種からお選びいただけますので、 是非お料理に合わせて白・赤両方のハウスワインのお味の違いを比べてみてくださいませ。 また、当館にはハーヴェストクラブの中でも数名しかいないソムリエがいますので、 是非お気軽にワインのご感想やご質問などお話しいただければ幸いでございます。 世の中はまだまだコロナウイルスの話題で持ち切りですが、 皆様の日々のちょっとした息抜きに当館をご利用頂けるようスタッフ一同 業務に励んでおります。 少しお話をするのにも気を遣ってしまう昨今ではございますが、 皆様とお話しすることが私共の喜びでもございます。 是非疲れた心身を癒しにお越しくださいませ。 皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。 オリジナルワイン付<グラスセット>イマージュプラン 販売期間:3/6~6/30まで 料金:18,000円 ※VIALA客室ご利用の場合、12,610円+お部屋代 (プラン正規金額 ※プランは事前予約が必要です。ご予約の際は、 【 3/6~6/30 オリジナルワイン付き〈グラスセット〉 イマージュプラン ~Image~≪フレンチ≫ 】とお申し付けください。 ■プランをご利用の際は、前日までにお申し出ください。 ■ご夕食時間は下記よりお選びください。  maison de forêt 【17:30/18:00/18:30/19:00/19:30】

  • 0

  • 0

天城高原

2021/02/26

クラフトルームの隣のお部屋

こんにちは、フロントの藤野です。 前回は当館の「クラフトルーム」をご紹介させていただきました。 本日は、同時にオープンいたしました「キッズルーム」をご紹介させていただきます。   当館2階、前回ご紹介いたしました「クラフルーム」の隣にございます「キッズルーム」。 昨年の4月にオープンいたいましたが、同時にコロナウイルスの感染が拡大したために利用を制限させていただいておりました。 しかし、11月16日より予約制をなくし、お子様が自由に使えるフリースペースとして再開いたしました。 以前は予約制とさせていただいておりましたが、その必要がなくなり、利用時間であればいつでも利用することができるようになりました。 また、ミニ四駆コースのみが利用可能でしたが、今はそれに加え、ボードゲーム、大きなつみきクッションもご利用可能になりました。 ボードゲームは黒ひげ危機一髪などの有名なものから、海外の物までございます。 どれも基本的に戦略性がありつつも直感的にプレイが可能なもので、最低限のルールさえわかれば楽しめるものばかりですので、お子様はもちろん大人の方も楽しめます。 皆さま、ぜひご利用くださいませ。

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2021/02/26

いちご狩りに行ってきました!

皆様こんにちは、レストランの冨内です。 先日、軽井沢ガーデンファームさんへいちご狩りに行ってきました! 私の地元はいちごが有名な所なので、地元を思い出しながら楽しみました。 軽井沢ガーデンファームさんでは ・1品種を30分間食べ放題の「スタンダードコース」 ・複数品種を40分間食べ放題の「プレミアムコース」 から選ぶことができます。 今回はプレミアムコースを選択しました。 時期によって食べられる品種は異なるそうで、 「紅ほっぺ」「かおり野」「やよいひめ」の3品種を食べ比べてきました! 最初は、違いが分からないかも…と思っていましたが、実際食べ比べてみると酸味や瑞々しさなどが大きく異なっていて驚きました。 40分は意外と短く、あっという間に時間になってしまいました…。 もっとじっくり食べ比べしたかったです(笑) 事前予約制で、時間ごとの人数に制限がありますので、安心してお楽しみいただけます! 当館から車で15分ほどの所にあります。 春の醍醐味のいちご狩りへ、是非お出かけくださいませ。 軽井沢ガーデンファーム 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地2062-1 ☎︎0267-48-3620 冬春いちご狩り営業時間:午前10時00分〜午後3時00分(午後3時00分最終受付)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)