2021/03/13
「心なごむかたち」 ~ 黒川 淳さん ~
こんにちは、シークレットスパの森です。 先日、近くの仙石窯にそーっと立ち寄ってみました。 小さな建物に入ると、穏やかな表情と何とも言えない心地よいトーンでお話しくださる オーナーの黒川さんがいらっしゃり、器や鉢、灯りの説明をしてくださいました。 今まで、私には陶芸をじっくり見る機会がなかったため、 土のことや、制作過程をお話してくださり、とても楽しかったです。 建物の裏側には窯があり、その後ろの森の中にも 作品がたくさん並べられていました。 ちょっとしたお散歩をしながら作品を見ることができ、 なんだか、とても素敵な時間を過ごすことができました。 黒川さんは、高校生の時に先生から遺跡の発掘作業を頼まれ、 当時は興味もなくよくわからないままお手伝いしたそうです。 ですが、自分で土器などを発掘していくうちに、 発掘することよりも土器に興味が湧き、陶芸家の道に進まれたそうです。 仙石原の自然の中で静かにたくさんの作品が生まれている、 神秘的な空気が流れていたように感じます。 工房では陶芸体験をさせていただけるそうです。 翡翠から車で3分ほどですので、 お時間がありましたら、訪ねてみてください。 http://www.sengokugama.jp/index.html お問い合わせ:ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通) https://the-secret-spa.com/
0
0
2021/03/13
ダイヤモンドヘッド
皆さんこんにちは。レストランの黒田です。 少し前に去年の秋に南房総に旅行に行った時のことをブログにあげさせていただきましたが今回は南房総で面白いものを見つけたのでご紹介させて頂きます。 何年か前にビーチボーイズというドラマがあったと思いますがその民宿をモチーフにしたカフェを見つけました。 営業自体は土、日、月しか営業していないみたいで今回私が行った時は残念ながら定休日で中には入れなかったのですが店内もそのドラマを忠実に再現しているそうです。 そのドラマが放送していた頃は私は大学生でとても思い出があったドラマだったので今回は外観だけですがすごく感動しました。 ビーチボーイズファンは絶対感動すると思います。 皆様千倉へご旅行の際は一度行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/03/12
珈琲焙煎工房 豆玄
皆様こんにちは。 最近はお天気が続き日中は暖かい日も多く、だんだんと春が近づいているのを感じています。 梅は咲きましたので、桜はまだかいなと開花予報をチェックする日々でございます。 さて今回は、先日通院の帰りにお伺いしました“珈琲焙煎工房 豆玄”さんをご紹介させていただきたいと思います。 こちらはお隣の御代田町にある珈琲屋さんで、以前は山梨県にお店を構えていらっしゃいました。 ちょうどかかりつけの病院の通り道にあり、ずっと気になっていたお店ではありましたが、 先輩からとても素敵なお店だったよ~と教えていただき、行かねば!と思い立ちました。 ちょうど開店直後にお伺いし、1番乗りでコーヒーを頂きました。 こちらの豆玄さん、豆の種類が非常に豊富でいらっしゃいます。 また季節に合わせた春夏秋冬のブレンドもあり、それぞれの味わいがひと目で解るチャートがメニューに記載されています。 私は酸味が少ない、甘い香りのコーヒーが好きなのですが… まさしくドンピシャな味わいのビターブレンドをいただきました。 柔らかく立ちのぼる湯気からは豆の甘い香り、 雑味が全く無いような、本当にすっきりとした後味。 大きな窓から見える青空がコーヒーに映りこんで、きらきらと輝いていました。 体調との兼ね合いもあり、長居は出来ませんでしたが… 1日ここでコーヒーの香りに包まれて過ごしたくなりました。 ちなみに数量限定で、自家製ケーキのケーキセットもありました。 次回は体調を整えて、こちらを頂いてみようと思います。 当館からお車で20分ほどで、ほぼ向かいに、ベーカリーカフェ ココラデさんがございます。 ドライブ中のリラックスタイムにいかがでしょうか? 珈琲焙煎工房 豆玄 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口460ー7 営業時間 10:30~18:00 定休日 火・水曜日 0267-41-6499
0
0
2021/03/12
ガラスの森でランチ
みなさま、こんにちは! フロント松坂でございます。 先日、ガラスの森美術館のランチに行ってきました。 レストランでのお食事は初めてで美味しいご飯と共に、 お外の景色を見ながら楽しい時間を過ごせました。 ランチでいただいたのはズワイ蟹のクリームソース(ラビオリ)! 濃厚なクリームと肉厚の蟹との相性は抜群で サラダとパンも付いてたのでお腹いっぱいになりました。 ガラスの森美術館といえばカンツォーネ公演がある事で知られていますが、 現在はコロナの影響で休演しておりちょっぴり残念でした。 時間によってはバイオリンの生演奏があり、 その日は運良く強面の愉快なおじさんがソロで演奏してくれました! 後々知ったのですが海外ではなんかすごい人みたいです。 また、庭園の木々には箱根のさくらをモチーフにした ガラスのツリーがきらきらと輝いていました。 よーく見ると7羽の鳥が隠れているので是非探してみてください。 見つけた人は幸運が訪れるようですよ! 箱根も少しずつ暖かくなってきました。 お天気の良い日にはさくらのガラスツリーで 一足早い春を感じにいらしてみてはいかがですか。 5月23日までなので皆様お見逃しなく!
0
0
2021/03/12
静岡とろける生チョコクッキー
皆様こんにちは。 暖かく春らしい日が多くなり、とても嬉しいフロント新宮です。 カメラを持って浜名湖沿いをのんびりと散歩したいなと思います。 さて本日は、久々に売店の商品のご紹介ブログです。 本日ご紹介するのは、当ホテル売店内で私が一番好きと言っても過言ではない 「静岡とろける生チョコクッキー」です。 ご好評につき現在は、三ヶ日みかん&チョコの6枚入りセットのみの取り扱いですが、 他にも苺やバニラ、抹茶のクッキーがございまして、3種セットや16枚入りのセットもございます。 口に入れた瞬間にほろっと溶けていくような食感が特徴的なクッキーです。 私イチオシの味は静岡抹茶で、抹茶の甘さとほろ苦さが病みつきになる一品です。 こちらは2種類の抹茶を配合することで、鮮やかで美しい抹茶の色を作り出しているそうです。 また、三ヶ日みかんもみかんの酸味がアクセントになり、 クッキーではなかなか珍しい味になっていると初めて食べた時に感じました。 旅のお土産としても喜ばれる生チョコクッキー、是非一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/03/12
朝食ブッフェ、お部屋でもお召し上がりできます!
皆様こんにちは。レストラン上吉原です。 3月に入り、春らしい陽気の日が増えてまいりましたね。 那須も昼間は春らしく暖かいですが、朝晩はまだまだ冷たい風が吹く日もあり 薄手のコートだけで出かけられるようになるまでは、もう少しかかりそうです。 そして、春と言えば花粉の季節。 春の日差しに誘われて出かけたい気持ちはあるものの、 悩ましく思う花粉症の皆様、私も同志です… 今回は朝食ブッフェのテイクアウトについてご紹介させて頂きます。 去年の11月下旬、GoTo Travelの大混雑の緩和になればと始めたこのサービス。 予約不要で、レストラン入口で容器をお渡しし、 お客様ご自身でブッフェのお料理の中からお好きなものを詰めてお部屋でお召し上がり頂くというものです。 容器は、おひとり様につき ・大きな仕分け付きのもの ・スープやヨーグルト、ご飯も入れられるスープカップ型のもの ・コーヒーなど、ドリンク用のカップ をトレーに乗せてお渡し。 詰めたものを入口までお持ち頂いたら、スプーンやお箸・おしぼりなどを取り、袋に入れて頂きます。 スープカップのみ、サラダを入れたりお蕎麦を入れたり使いみちが多いので、必要な分だけ容器の追加が可能です。 通常、朝食レストラン会場の最終入店は9:30となっております。 ゆっくり寝ていたいけど、チェックアウトの11時までにはお腹が空いてしまう…という食べ盛りのお子様や せっかくのホテルステイ、身支度も時間も気にせず、自分のタイミングで自分のペースで食べたいという大人の皆様 朝は弱いからそんなにしっかり食べたくないけど、あのデニッシュとコーヒーとヨーグルト、スープくらい欲しいな…という方 寝過ごしちゃったしもう慌ただしいから、朝食付きだったけどナシでいいか!となっていた皆様も ホテルビュッフェの朝食を、是非お部屋でお召し上がりください。 ただしこちらのサービス、混雑時の待ち時間を減らし・密集を避け・お部屋でお召し上がり頂くためのものですので、 ロビーやラウンジ・中庭などでのお召し上がりや、出発が早いから詰めて持って帰るなどはとお断りしております。 料金は通常の朝食ブッフェと同料金ですが、量的にはしっかり詰められます。 使い方の一つとしてご覧いただければ幸いです。 たくさんの方にとっての新しい始まりの季節・そして那須の緑の美しい季節がやってきます。 慎重に、でも楽しみも大切に、新しいスタイルを皆で作り出していきたいですね。 スタッフ一同、変わらず元気にお待ちしております!
0
0
2021/03/12
本日の蓼科
みなさまこんにちは! フロント百瀬です。 春の足音も聞こえつつありますが、まだまだ春本番とはいきません。 本日の蓼科はあいにくの雨模様、夜からは雪に変わる予報です。 積雪や路面凍結も心配されますので、週末蓼科にお越しの方は今一度冬装備の確認を行っていただけたらと思います。
0
0
2021/03/12
あぶり餅”一和”と”かざりや”
皆さま こんにちは 先日の雨で梅の見頃が過ぎまして、 桜のつぼみが色付いてきております。 今宮神社道の南側を抜けますと”あぶり餅”の暖簾がかかり風情のあるお茶屋さんがございます。 ”一和”と”かざりや”です。 竹串に3cmほどのおもちを刺し、きな粉をまぶした後炭火で焼き、甘じょっぱい白味噌がかかっています。 向かい合わせになった2つのお店。 暖簾を抜けると吹き抜けの空間にお座敷があり、心地よさを味わえます。 お席に座ると店員さんがお茶とお餅を運んでくれまして、13本500円でお召し上がりいただけます。 着物を着た観光客が多く賑やかで、京都の風景を味わい写真を撮るのはいかがでしょうか。 一和さんは平安時代より、またかざりやさんは江戸時代より続くお店でございます。 昔ながらの素朴なお味は、京都観光で疲れた体と心を癒してくれます。 店舗情報 一和 住所 京都府京都市北区紫野今宮町96(南側) 電話 075-492-6852 営業時間 10時~17時 定休日 水曜日(水曜日が1日、15日、祝日の場合は営業して、木曜日が休みになります) かざりや 住所 京都府京都市北区紫野今宮町96(北側) 電話 075-491-9402 営業時間 10時~17時 定休日 水曜日(水曜日が1日、15日、祝日の場合は営業して、木曜日が休みになります)
0
0
0
0
0
0