スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

南紀田辺

2021/03/13

アドベンチャーワールド 赤ちゃんパンダ楓浜決定!!

みなさま こんにちは 暖かく過ごしやすくなってまいりました。いかかお過ごしでしょうか。 今年の桜の開花は全国的に、平年よりかなり早い開花となりそうですね。 さて、こちら ホテルハーヴェスト南紀田辺では、今アドベンチャーワールドで、昨年11月22日に生まれた、メスのジャイアントパンダの赤ちゃんの話題で盛り上がっています。 楓浜【ふうひん】 3月18日に名前が決定いたしました。 インターネットなどで、募集し11万件超の応募の中から、 3候補 《光浜こうひん》《咲浜しょうひん》《楓浜ふうひん》に絞られ、決定投票が行われました。      ■楓浜【ふうひん】名前に込められた思い■ いい夫婦(ふうふ)の日に豊かな自然に恵まれた、和歌山・白浜で生まれた「楓浜(ふうひん)」。秋に色づき、美しく変化する楓のように、豊かに成長する姿がたくさんの人から愛され、あたたかく見守っていただける存在となって欲しい。父親「永明(えいめい)」、母親「良浜(らうひん)」のように未来のSmile(しあわせ)を育む存在になれるようにという願いが込められています。 【出生時の赤ちゃん情報】 ■誕生日時:2020年11月22日(日) 午前11時50分 ■性  別:メス ■体  重:157g ■全  長:20.5cm  【3月18日(木)本日の赤ちゃん情報】 ■116日齢  体重:6,580g 歯もだいぶ見えるようになってきているみたいですよ。 ★パンダ親子の観覧方法★ 「パンダの親子観覧整理券(無料)」が必要になります。 公式抽選サイトによる「事前抽選」にお申込みいただき、観覧整理券をご入手下さい。  ★公開開始  21年3月12日~  ★ 時間   10:20~15:00 (親子の体調等で公開内容の変更、中止の場合がございます)  ★20名程度を1グループとして4分程観覧できます。 一番かわいらしいこの時期に、会いたいですね。 この赤ちゃん楓浜が希望の光となることを願います。

  • 0

  • 0

天城高原

2021/03/13

道の駅伊東マリンタウン

皆様、こんにちは。 フロントスタッフの櫻林です。 自粛活動による運動不足を解消すべく「走らない」「無理をしない」「疲れたら休む」をモットーに ≪道の駅伊東マリンタウン≫から≪なぎさ公園≫まで歩いてみました。 片道2キロ弱の平坦な道は、カメラをぶら下げながら歩く私にはピッタリ。 広い海に浮かぶ初島や、港を出入りする船の姿をのんびりと眺めると心が洗われた気分です。 マリンタウンからオレンジビーチまでずっと海を見ることができるのですが、なぎさ公園から見る海はとても特別に感じました。右に伊東港、左にオレンジビーチが位置し、なぎさ公園を海が包み込むように広がる景色はまるで公園を中心に海が作られたような不思議な感覚を覚えます。 また、ブロンズ像で有名な公園ですが、さざ波の音やトンビの鳴き声など自然のBGMが飛び交い、長時間ウトウトしたい癒しの公園でもあります。 車生活が続くとなかなか歩くことが減ってきてしまったと実感しております。 普段のスピードを少し落とし周囲を見渡す事による発見をこれからも大切にしたいものです。 伊東に住んで数年経ちますが、いつも素通りしていたマリンタウン。 大きな無料駐車場と色鮮やかな建物が目印の道の駅です、お土産、お食事、立ち寄り温泉、足湯、遊覧船と盛りだくさん。私の個人的なおすすめはガチャガチャが沢山置かれていること・・・ですかね♪

  • 0

  • 0

伊東

2021/03/13

竹のうち 3月デザート!

皆様こんにちは。 竹のうちの焼き場をしている川畑です。 本日は3月の竹のうちのデザート【マスカルポーネエスプーマのティラミス】の紹介をします。 今回のデザートはエスプーマを使用しました。 エスプーマと言うのは、食材に亜酸化窒素ガスを添加してふわふわの泡状にした物です。 生クリームを特殊なサイフォン入れてガスを注入すると、ホイップクリームになって出てくる優れものです。 スターバックスコーヒーなどでもよく見かけます。 ガラスの器にエスプレッソコーヒーを浸したスポンジ、コーヒーのカスタード、西浦みかんを入れ、上にはマスカルポーネ、生クリーム、砂糖、朝霧高原の卵黄が入ったエスプーマをかけています。 コーヒーカスタードにも朝霧高原の卵を使用しており、エスプーマの軽さとマッチするように少し濃厚なカスタードに仕上げました。 ティラミスだとイチゴがイメージされやすいですが、静岡なのでみかんをトッピングしています。 現在、竹のうちでは[あしたか牛]のフィレとロースの食べ比べができる特別コースを提供しています。 こちらのコースはプリフィックスコースと違い、メインの炭火焼きが決まっているコースです。 魚料理では静岡産のイセエビと地魚どちらも食べることが出来るので、大変お得になっています。  ※tsu・ba・kiでも3月限定で[あしたか牛]のロースをメイン料理を提供しています。 伊東にお越しの際はぜひレストランをご利用してください。 お待ちしております。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2021/03/13

「心なごむかたち」  ~ 黒川 淳さん ~

こんにちは、シークレットスパの森です。 先日、近くの仙石窯にそーっと立ち寄ってみました。 小さな建物に入ると、穏やかな表情と何とも言えない心地よいトーンでお話しくださる オーナーの黒川さんがいらっしゃり、器や鉢、灯りの説明をしてくださいました。 今まで、私には陶芸をじっくり見る機会がなかったため、 土のことや、制作過程をお話してくださり、とても楽しかったです。 建物の裏側には窯があり、その後ろの森の中にも 作品がたくさん並べられていました。 ちょっとしたお散歩をしながら作品を見ることができ、 なんだか、とても素敵な時間を過ごすことができました。 黒川さんは、高校生の時に先生から遺跡の発掘作業を頼まれ、 当時は興味もなくよくわからないままお手伝いしたそうです。 ですが、自分で土器などを発掘していくうちに、 発掘することよりも土器に興味が湧き、陶芸家の道に進まれたそうです。 仙石原の自然の中で静かにたくさんの作品が生まれている、 神秘的な空気が流れていたように感じます。 工房では陶芸体験をさせていただけるそうです。 翡翠から車で3分ほどですので、 お時間がありましたら、訪ねてみてください。 http://www.sengokugama.jp/index.html お問い合わせ:ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通) https://the-secret-spa.com/

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2021/03/12

珈琲焙煎工房 豆玄

皆様こんにちは。 最近はお天気が続き日中は暖かい日も多く、だんだんと春が近づいているのを感じています。 梅は咲きましたので、桜はまだかいなと開花予報をチェックする日々でございます。 さて今回は、先日通院の帰りにお伺いしました“珈琲焙煎工房 豆玄”さんをご紹介させていただきたいと思います。 こちらはお隣の御代田町にある珈琲屋さんで、以前は山梨県にお店を構えていらっしゃいました。 ちょうどかかりつけの病院の通り道にあり、ずっと気になっていたお店ではありましたが、 先輩からとても素敵なお店だったよ~と教えていただき、行かねば!と思い立ちました。 ちょうど開店直後にお伺いし、1番乗りでコーヒーを頂きました。 こちらの豆玄さん、豆の種類が非常に豊富でいらっしゃいます。 また季節に合わせた春夏秋冬のブレンドもあり、それぞれの味わいがひと目で解るチャートがメニューに記載されています。 私は酸味が少ない、甘い香りのコーヒーが好きなのですが… まさしくドンピシャな味わいのビターブレンドをいただきました。 柔らかく立ちのぼる湯気からは豆の甘い香り、 雑味が全く無いような、本当にすっきりとした後味。 大きな窓から見える青空がコーヒーに映りこんで、きらきらと輝いていました。 体調との兼ね合いもあり、長居は出来ませんでしたが… 1日ここでコーヒーの香りに包まれて過ごしたくなりました。 ちなみに数量限定で、自家製ケーキのケーキセットもありました。 次回は体調を整えて、こちらを頂いてみようと思います。 当館からお車で20分ほどで、ほぼ向かいに、ベーカリーカフェ ココラデさんがございます。 ドライブ中のリラックスタイムにいかがでしょうか? 珈琲焙煎工房 豆玄  〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口460ー7  営業時間 10:30~18:00  定休日  火・水曜日  0267-41-6499

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)