2021/03/29
県内で桜が咲き始めました。
皆様こんにちは。フロント百瀬です! ここ数日暖かい日が続いており、長野県内でも中南部を中心に桜の開花情報が続々と届いています。 写真はおととしの高遠城址公園(4/8頃)の様子です。 天下第一の桜とはよく言ったもので、あたり一面ピンクに染まるタカトオコヒガンザクラは圧巻です! 高遠は現在まだ咲き始めとのことで、見頃まであと1週間ほどとのことです。 しかし、このところの陽気で一気に開花していくのではないかと思っております! 感染症対策を行いながらさくら祭りも行われています。 また、VRでお花見という試みもやっているようなので興味がある方は是非お試しください。 🌸さくら開花情報🌸 ・高遠城址公園 咲き始め ・高島公園 つぼみ ・松本城 咲き始め ・上田城跡公園 咲き始め ・天竜峡 7分咲き
0
0
2021/03/29
湯本は満開です!
おはようございます。 雨もあがり、今朝は気温が高く暖かい仙石原です。 昨日、湯本を散策して参りましたが、 日曜という事もあり、駅周辺も観光客も増えて活気が戻っているように感じました。 お散歩しながら滝通りにある、「ちもと本店」で、 定番のゆもちと、わらび餅をテイクアウトし、 満開の桜を見ながら美味しくいただきました♪ 地元の私ですが、もう何十年も観光をして歩くことが無かったので、 初めての発見がたくさんありました。 またこちらのブログにて小出しにご紹介していきたいと思います! 宮城野や仙石原の桜は、これから見頃を迎えますので、 箱根翡翠にご来館の際は、是非、桜情報もチェックしてみて下さい。 桜スポットなど、周辺情報のご案内も出来ますので、 お声がけ頂ければと思います。
0
0
2021/03/29
桜・桜まつり
皆様こんにちは。フロントの関です。 日中はとてもあたたかい気候になり、過ごしやすい日が多くなっていますが、 いかがお過ごしでしょうか。夜になると少し肌寒くなることもあるので 体調管理にはお気をつけください。 千葉県・鋸南町ではソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜が咲き、お花見やお散歩が楽しめます。 ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 ※ハーヴェストクラブから車で約70分 期間:3/13(土)~4/11(日) 場所:佐久間ダム公園
0
0
2021/03/29
スタッフと一緒に朝活ウォーキングしませんか?
こんにちは、フロントの大川です。 3月も終わりが近づき、伊東は過ごしやすい日々が続いております。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 以前 保坂のブログ でご紹介させていただいた【朝活!スタッフと一緒にウォーキング】の詳細が確定しましたので、ご案内させていただきます。 4月は予定通り5日(月)と10日(土)の2回開催で、場所は松川湖です。 朝の6時30分に車で松川湖まで移動します。 松川湖は伊豆半島唯一の本格的なロックフィルダムである「奥野ダム」による人造湖で、1周4.8kmの湖畔をゆったりウォーキングができ、季節ごとの草花も楽しめます。 初春には蝋梅、4月中旬には芝桜が見頃を迎えるそうです。 自然豊かな早朝の澄んだ空気の中、スタッフとお話ししながら楽しくウォーキングしましょう! ご質問がございましたら、お気軽にお電話かフロントへお問い合わせください。 ご予約お待ちしております!
0
0
2021/03/29
西伊豆 黄金崎
皆様こんにちは!フロントの鳴瀬です。 いよいよ4月です。気温がだいぶ上がり活動しやすく なりましたね!思い切って半袖の服で出かけちゃう日もありました! まだちょっと肌寒かったです… さて、今回は西伊豆にある黄金崎にお出かけしましたので 少しご紹介させていただきます。 この黄金崎(こがねざき)はいわゆる岬で海に面した 陸の先端部分ですね。夕陽にあたる岩肌が黄金色に輝く 様子が美しいスポットです!ご存知の方も多いかもしれませんね。 ところで、写真に写る黄金崎の岩肌ですが、夕陽に当たらずとも少し変わった 色をしているように見えませんか? これは高温の温泉水や地熱の変質作用で黄色に近い 色になってるみたいです。素人ながら地球の神秘を感じてしまいました! まさに火山が染め上げた夕陽スポットですね! 今回は敢えて、真昼に行ってきました。 青い海がどうしても見たかったからです! 夕陽の黄金崎も最高に綺麗ですが、日中の海の浅瀬の水色と 深い部分の青のグラデーションが非常に綺麗で癒されました。 素人の私が撮影してもそこそこの写真が撮れるぐらいですから 場所の力が相当強いに違いありませんね! ちなみに岬全体が公園になっていますので景色を楽しみながらゆっくり お散歩もできちゃいます。 ご来館の際には是非お立ち寄りいただければと思います。おすすめです!!
0
0
2021/03/29
熱海レモン🍋
こんにちは、 売店スタッフの飯塚です。 暖かい日が続く熱海は、 ホテル周辺のソメイヨシノが咲き始めました。 ところで皆様、 レモン発祥の地が熱海って知っていますか? 明治の始め(1837年) 湯治に来た外国人が、 庭先にレモンの種をまいたのが、始まりだそうです。 今回私がお勧めする商品は、 熱海産レモンの果汁を使ったお菓子です。 さわやかなレモン風味で、 ほんのり甘く、香ばしいお菓子になっております。 ☆熱海シトロンバウムクーヘン 3個入り ¥ 630 (税込み) 6個入り ¥1,280 (税込み) また、熱海産レモン果汁を使用した、 ☆熱海れもんグミ 1袋 ¥378円(税込み) 大人気のお菓子も売店で販売しております。 ぜひお立ち寄りください。
0
0
2021/03/28
芦ノ湖西岸ハイキング
皆様こんにちは、フロントの岩間です。 今回は、3月に開催予定だった、芦ノ湖西岸ハイキングイベントについて紹介させていただきます。 天候の影響もあり残念ながらイベントは中止となってしまいましたが、 事前に当日と同じコースを歩いていたのでその紹介をさせていただきます ◆START 桃源台駐車場・・・芦ノ湖西岸沿いのハイキングコース・・・途中の湖畔で昼食 ・・・GOAL 箱根町港 → 海賊船に乗船し桃源台へ◆ ハイキングコースはアップダウンはほとんどないですが、1人が通るのがやっとの道やぬかるみなどの悪路もあり、 私にとっては飽きることなく楽しいハイキングコースでした。 途中の真田浜という湖畔で持参していた昼食をとったのですが、周りに遮るものもなく、 湖畔に打ち寄せる波と小鳥の鳴き声などしか聞こえない為、とても気持ちが良かったです。 箱根町港から海賊船に乗船し桃源台まで戻りましたが、朝早く出発したのとハイキングで疲れていたこともあり、 残念ながら半分以上は寝てしまったため、せっかくの海賊船からの写真がないのはご容赦ください。。 ●もし今後芦ノ湖西岸のハイキングに行かれる方へ・・・ ・スタートから最低でも4時間ほどはお手洗いがないため注意! ・湖畔で昼食を召し上がる方はレジャーシートがあると◎ ・ハイキングコースからはほとんど湖も見えないため、 『ただひたすら歩く』のが苦手な方にはあまりオススメできないかもしれません。 ・晴れていれば途中途中の浜辺での休息がとても気持ち良いです! ◆実歩約3時間半(休憩含めず) ◆距離約12キロ もしご興味のある方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 今回はイベントとして行くことは叶いませんでしたが、また違ったイベントの開催も検討しておりますので、今後も箱根翡翠のイベントのご参加をお待ちしております。
0
0
2021/03/28
嵐山 福田美術館
皆さま こんにちは 今年の京都は例年よりも桜の開花が早く、ソメイヨシノは満開に枝垂桜は葉が出てまいりました。 3月も終わり新年度がすぐそこまで来ております。 新天地へと出向かれる方々のご活躍とご健康を心よりお祈りいたします。 さて、ここ京都は湿度の低い冬が終わりを告げて春の雨の日が増えてまいりました。 雨の日にお出かけいただける場所はどこかと探していましたので、 嵐山の「福田美術館」のご紹介をいたします。 ちょうどこの日は大雨で、歩き回るには傘が邪魔になります。 ですので福田美術館へ入っていきますと、3つの階に合わせそれぞれコンセプトが用意されていました。 音声案内はご自身のスマートフォンで無料でダウンロードできます。 シンプルできれいな館内にはカフェなどもありますので、雨の日には丁度よい雰囲気でした。 また、渡月橋もほど近いので観光の休憩にもご利用していただけます。 交通アクセス JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩12分 阪急嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩11分 嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」下車、徒歩4分 敷地面積:1982㎡ / 延床面積:1193.58㎡ / 展示室1:151.2㎡ / 展示室2:175.4㎡ / 展示室3:64.5㎡ 障がい者や車椅子の方で駐車場をご利用の場合は、 事前にご連絡願います。
0
0
0
0
0
0