スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2022/02/22

バードウォッチングの出来るレストラン

こんにちは。レストランの石崎です。 蓼科はここ1週間、ほぼ毎日のように雪が降り 気温も氷点下12度など寒さ続きで路面の凍結が著しいです。 お越しの際はスタッドレスタイヤで温かい恰好をおすすめします。   さて、レストランのテラスに 鳥の巣箱を設置し早1か月。 最初は閑散としていた巣箱も様々な種類の鳥で賑わいを見せ、今では 朝食にお越しのお客様に楽しんでいただけるようになりました。   そこで、ラコルタにバードウォッチングの空間を設け、 野鳥のパンフレットと共にお楽しみいただけるようにしました。 朝食にお越しの際は是非、様々な種類の鳥を観察してみてください。   昼間は野鳥が来ると、先程話に触れましたが 夜は、テンが来てくれました。 本日で3回目の来館です。 暗い中、iPhoneで撮影したので 画質は良くないですが、撮影に成功しました   3回とも19時~20時の間に来館しております。 そのほかにも、タヌキの来館も1度だけ 目撃しております。 日中は野鳥、夜は哺乳動物、こうして食物連鎖は成り立っているのだと 感じております。   お客様にも野生動物にも優しいレストランを目指して。   スタッフ一同、ご来館お待ち致しております。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/02/22

cafe hip karuizawa

こんにちは、運営セクションの増井です。今年の軽井沢は雪が多く、家の周りには雪かきをして集めた雪が、山のようになってしまいました。お車でお越しの際は冬装備の上、気を付けてお越しくださいませ。 先日家の近くにあるカフェに行ってきました。店内のBGMをレコードで流しているオシャレな雰囲気のカフェです。冬の平日にも関わらず、店内は満席状態で、1組退席をすればすぐに次のお客様が入店するという盛況ぶりでした。 時期的にチョコレート縛りのデザートメニューで、チョコのバスクチーズケーキと、ガトーショコラをいただきました。飲み物は黒ゴマラテ。黒ゴマの風味がしっかりと感じられる味わい、ケーキはどちらもとても濃厚で美味でした。 スコーンが美味しいと評判のカフェで、今回は店内で食べませんでしたが、テイクアウトもできるので、コーヒーと合わせて購入しました。家で食べる場合はトースターで少し温めたあと、1.2分おいて食べると外はカリっと、中はフワッとすると教えていただきました! 軽食メニューもあるので、ブランチや遅めのランチなどでも利用できます。軽井沢にはたくさんのカフェがありますが、その中でもおすすめです。   Cafe hip_karuizawa 〒389−0111 長野県 北佐久郡 軽井沢町大字長倉 9-167 050-1102-2943

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2022/02/21

京都御苑の梅

みなさま、こんにちは   もうそろそろ春の足音が聞こえてもいい頃なのですが、本日の京都は日中も雪が舞っておりました。   3月末~4月上旬はやはり桜が市内各所で見られますが、その前の花と言えばやはり梅ですね。   北野天満宮・梅宮大社・隨心院に勧修寺といった梅の名所が数多くありますが、今回は京都御苑の梅園をご紹介致します。   北は今出川通り、西は烏丸通り、南は丸太町通り、東は寺町通りに囲まれた東西約700m・南北約1300mの範囲に囲まれた京都御苑の総面積は約92haの区画は航空写真でもはっきり分かるくらい京都の街で大きく占めています。 現在の御苑の中には京都御所や仙洞御所、京都迎賓館といった施設がその敷地内に位置しています。 その京都御所の西側の一角に京都御苑の梅園はあります。 まだ花は咲き始めといった様子でしたが、梅園に近づくとほのかに梅の花の香りが漂ってきました。   画像のように咲き始めた木もありましたが、まだ固く蕾を閉ざした木も多く、満開はまだ先のようです。 この梅園の中には1本の木から紅梅・白梅両方が咲く「思いのまま」という木があるのですが、残念ながら、この木もまだ固い蕾でした。 もう少し暖かくなりましたら、開花情報を参考に再度訪れたいと思います。   公園内にはベンチも数多くあります。 京都御所の拝観などとともにのんびりするのもよいかと思います。   ■■DATA■■ 京都御苑  苑内散策自由  当館からのACCESS   当館前の土天井町のバス停より市バス北①にて北大路バスターミナルで下車   地下鉄烏丸線・竹田方面行にご乗車3つ目の丸太町で下車 ①号出口から徒歩   ※京都御所の拝観は今出川駅のほうが近いです    京都御苑のホームページはこちら

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)