スタッフがお届けする現地ブログ

有馬六彩 & VIALA

2025/06/30

関西・大阪 万国博覧会2025

梅雨明け宣言がついに発表され、すっかり真夏のように蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様体調崩したりしていませんでしょうか?   さて、春から秋にかけて関西では世界的イベント『大阪・関西万博』が開催されています。 有馬六彩に訪れるお客様の中には万博に行ってきます!帰りに万博に行きます!という声がチラホラ聞こえてきていますが、もう皆様行かれましたでしょうか?   始まるまでは、せっかく関西に住んでいるのだから期間中1回くらい行けたらいいな…。くらいに思っていた私ですが、先日訪れた時に各パビリオンの素晴らしさにすっかりハマってしまい、友人も何人か通期パスに切り替えており、思い切って私も便乗して数回足繁く通っております。   1日では回りきれないくらい沢山のパビリオンがあり、何を体験しようか迷う所ですが、事前予約や当日予約をうまく活用してお目当てのパビリオンを楽しんでいます! このパビリオンの予約について…毎回かなりの争奪戦ですが、外れても大丈夫!当日でも入れるパビリオンや違う楽しみ方も様々。 参加される方にお勧めなのはなんと言ってもスタンプパスポートです!各パビリオンに必ず用意されていて、本当のパスポートのように色んな国のスタンプがコレクションされていくのが世界旅行に行っているようでとても楽しいですよ。 到着したら入り口のお土産屋さんで是非ゲットしてみてください!   また、先日は期間中1日参加国が順番に主役になるナショナルデーと言う催しでケニアにて思いがけず薔薇を頂きました!ナショナルデーと言うのがあまりわかっていませんでしたが、毎日どこかの国がナショナルデーで様々な企画をたててくださっているようなので、皆さんも行かれる際にはどんなイベントがあるのか是非チェックしてみて下さい!   万博もどんどん入場者数が増えてきていますが、連日猛暑で暑くていけない!という方も大丈夫!日傘・塩タブレット・保冷グッツ持参で、自己防衛も必須ですが 主催者側も色々と対策を練ってくれているようで、無料のウォーターサバ―や涼めるスポットも沢山あります!工夫して無理なく楽しみたいですね!   期間は10月13日までとなっており、そろそろこれから夏の旅行を計画中の方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひ大阪万博に行ってみませんか?お勧めです!    

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2025/06/30

「炅チャンネル」 ~第四十九章~  【シグネチャーカクテル登場!】

皆様こんにちは。レストランの勝田でございます。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   第四十九章の今回は・・ 「新作カクテルのご紹介」です。   レストラン炅ならではの、唯一無二の体験が出来るスペシャルドリンク【シグネチャーカクテル】がついに登場しました! 今日まで「渓翠のレモンサワー」から始まり、レストラン炅オリジナルのカクテルが数点登場してまいりましたが、その中でも今回は、更に特別なオリジナルカクテルです。   シグネチャーカクテル第一弾は・・ エメラルドグリーンの魔法 【キウイフルーツ ✕ サンジェルマン ✕ アロマフレーバー】 キウイフルーツの甘酸っぱさに、天然のエルダーフラワーが優雅に香り上品な果物の甘さが広がるプレミアムフレンチリキュール。この2つを贅沢に掛け合わせたスペシャルカクテルです。色鮮やかなエメラルドグリーンが目を引き、見た目からも特別な体験をお楽しみ頂けるよう考案しました。 そして・・ このカクテル一番の醍醐味は、最後の演出に☆ グラスの上にスモークバブルを浮かばせ、それを割るとエルダーフラワーのアロマが拡がる仕掛けを✻  舌・目・鼻で楽しめる“体験型カクテル”として仕上げています。 食べて美味しい・飲んで美味しいはもちろんのこと、「見て・香って・味わって、楽しむ」 とっておきの一杯を楽しんで頂きたいという思いで 今回ご用意しました。   今後も季節に合わせたシグネチャーカクテルを登場させていきたいと思いますので、 この機会に是非一度、“新しいカクテル体験”を お楽しみくださいませ。   レストラン炅は  これからも皆さまに ワクワクしていただけるような “美味しい・楽しい体験”をお届けし  そして 私たちにしか出来ないチャレンジと提案を して参ります   引き続き皆様のご来店をスタッフ一同、 心よりお待ちしております!   以上、 「炅チャンネル」第四十九章でございました。   ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0