2025/09/10
秋といえば...?
皆さまこんにちは! フロントスタッフの島田です。 暑かった夏が終わり、すごしやすい秋の季節が近づいてまいりました。 斑尾は夏が終わればすぐに冬の準備になるため 元から短かった秋がより短いように感じられます。 今回紹介させていただくのは信濃町で行われている秋祭りについてです! 斑尾のある信濃町では9月の三連休に秋祭りが開催されています。 立派な獅子が舞う姿は迫力満点で見るものを圧巻させます。 自分も昨年参加させていただいたのですが、 祭りを成功させるために大人も子供も集まって練習する姿に 受け継がれてきた伝統的な行事なのだと感じました。 9月14日の日中から町内を回り、夜には信濃町の古間神社にて 神様に捧げる神楽舞と花火の打ち上げがありますので、 興味がある方は是非足を運んでみてください。
フロントスタッフになりました!!
0
0
2025/09/10
本日の天城高原 9/10 27℃ 晴れ
皆様こんにちは、フロント齋藤でございます。 暦では立秋を過ぎ白露となってまいりましたがまだまだ暑い日が続いており、 未だに最高気温が30℃を超えているところも多いですね。 天城高原はといいますと、本日の気温が27℃・快晴 時折流れる風が非常に心地よい日となっております。 まだまだ避暑地として絶好の場所ですので、是非ご来館下さいませ。
4年目の僕に期待してください!!
0
0
2025/09/10
美ヶ原高原と今日の蓼科
こんにちは!川上です。 先日、美ヶ原高原に愛犬を連れてトレッキングに行ってまいりました。 蓼科本館の標高が1,366mなのですが、美ヶ原高原の平均標高は2,000mで、これから秋に向かっていくと寒くなるので、快適な25℃くらいの気温でトレッキングできるのは今月がベストではないかと思います。 美ヶ原高原は、ルートを選べば、本格的な装備がなくても、動きやすいスニーカーさえあれば楽しめます! 私が行った時も多くの方が訪れていて、「日本じゃないみたい!」という声も聞こえてきました。 是非、美ヶ原高原で非日常を楽しんでみてください! 蓼科本館から美ヶ原高原まで車で1時間15分程で到着します。駐車場は美ヶ原高原美術館の駐車場に停めていただくと、台数も十分に停められますし、おみやげが買える美術館のショップも大きいので便利です。 さて、本日の12時頃の蓼科は24℃です。湿度も低く、過ごしやすい気候です!
犬とラーメン
0
0
2025/09/10
ただいま休館中
皆様、こんにちは。 如何お過ごしでしょうか?当館は、現在休館日です。メンテナンスの真っ最中です。夏の繁忙期に各所酷使した設備も多々あり、次に備えています。 さて、一昨日は24節気の白露でした。白露とは『夜中に大気が冷え、草花や樹木に朝露が宿り始める頃。露は白く光り、白い粒のように見えます。日中の暑さも和らぎ始め、秋の気配が深まっていきます。』とありますが、今年は全く違いますね。いや、今後はこの24節気そのものを改めなくてはならないのかもしれません。(笑) 明後日より通常営業となります。レストランのメニューも新しくなりました。きっとご満足頂けると存じます。皆様のご来館をお待ち申し上げます!
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/09/10
富士山御殿どり
皆さまこんにちは 調理 コース担当 稲葉です 9月よりコースが新しくなりました★★ 今回紹介いたしますのは、富士山御殿どりを使用した 温かい前菜☆彡 富士山御殿どりのロトラータ ※(ロトラータ→回転した) 富士山御殿どりは おひさまの味 御殿場の清爽な空気 ミネラル地下水で免疫力を高めた 東富士農産の国産銘柄鶏です ミラノサラミ お米 玉葱を富士山御殿どりで「巻いて」 焼いた一品です 付け合わせに黒トリュフのペーストのソース 香り豊かでお米 玉葱の甘みも引き立ちとても良いです この機会に 箱根甲子園 伊心彩コースを味わってみませんか? スタッフ一同 心よりお待ちしております。
0
0
2025/09/10
魔法の時間~マジックアワー~
皆様こんにちは フロント前島です。 まだまだ下界は暑さがありますが、天城では赤トンボも飛んですっかり秋の気配です。 先日ロビーから撮影いたしました。 こんな素敵な夕焼けが見えるロビーで大切な人と魔法の時間を過ごしてくださいませ。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
0
0
2025/09/10
「炅チャンネル」 ~第五十六章~ 【倍!】薪火うな重 【倍!】薪火ステーキ重
皆様こんにちは。レストランの白石です。 第五十六章の今回は、夕食ルームサービスで提供している「2つのメニュー」のご紹介です。 皆様、「薪火うな重」と「薪火ステーキ重」はもう召し上がっていただけましたでしょうか? どちらもレストラン炅‐kei- 自慢の薪窯で調理する、渓翠でしか味わえない自慢のお料理です。 ・国産うなぎを使用し薪火で丁寧にじっくりと火入れ。身は柔らかく皮は香ばしく仕上げた「薪火うな重」 ・シェフが厳選した牛肉を、薪火の力で肉本来の旨味を引き出しミディアムレアに仕上げた「薪火ステーキ重」 そして今回! 好評につき【増量メニュー】をご用意致しました。 ●【倍!】薪火うな重 通常メニューでは国産鰻を一尾使用しておりますが、贅沢にも二尾使用! 充分にご堪能いただけます。 14,300円 <提供内容> ・うな重 ・肝吸い ・香の物 詳しくはこちら!! ●【倍!】薪火ステーキ重 通常200gで提供しております国産牛がなんと400g! どなた様もご満足いただけるボリュームです。 14,300円 <提供内容> ・ステーキ重 ・スープ ・サラダ 詳しくはこちら!! こちらは9月12日(金)からの販売でございます。 是非、鬼怒川渓翠でしか味わえないお料理と特別なひとときをお楽しみください。 以上、「炅チャンネル」第五十六章でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。
0
0
2025/09/10
【売店】オススメ商品のご紹介
皆様こんにちは、売店の前田と申します。 残暑が厳しく、まだ暑い日が続いております。 皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回ご紹介させていただきます商品は 熱海市の和菓子屋、太田屋さんとのコラボ商品「月のみち」でございます。 可愛らしく、食べやすいサイズのどらやきのような和菓子となっております。 モチモチ食感で上品な甘さ、とても美味しいです! 熱海伊豆山オリジナル商品となっておりまして、 皆様からご好評いただいています! 仕入状況により数量限定になります。 ぜひこの機会に売店にお立ち寄りいただき、 「月のみち」ご賞味くださいませ。 月のみち 1個 ¥250 5個入り ¥1,620 (税込価格) 売店 本館ロビー階 営業時間:8:00~21:00
0
0
2025/09/10
ご宿泊者様限定プレミアムコンサート~Vol.2~
nol hakone myojindaiは山本有紗氏をはじめとする藝大フィルハーモニア管弦楽団メンバーを中心にお招きし、当館ロビーラウンジにてミニコンサートを開催いたします。 2025年8月から来年3月にかけて全8回を予定。 毎回異なるメンバーによる弦楽奏は、絵画や調度品、生花のように、音楽が空間を彩る「音の調度品」として、ご宿泊の皆様に心に響く癒しとインスピレーションをお届けします。 第二回となる9月19日(金)のテーマは「響きのはじまり、ヴァイオリンによるバッハの色彩」 山本有紗氏のヴァイオリンソロでバッハ作曲の無伴奏パルティータ第3番などを演奏いただきます。 次回開催は10月24日(金)の予定。 ——————————— 開催概要 日時:2025年9月19日(金) 演奏時間:16:30〜17:20(小休憩あり) 会場:当ホテル ロビーラウンジ 出演:山本有紗氏 料金:ご宿泊者様はどなたも無料でお楽しみいただけます。 コンセプト 「紡ぎ、織りなす、音の風景。箱根の森で、響きを纏う。」 ホテルの「日常」に溶け込む、上質な音の風景。 気負うことなく心ゆくまで音楽を味わっていただけるよう、 空間を共にするすべての人々の心に深く響き渡るひとときを。 出演者紹介 山本有紗 Arisa Yamamoto(1st ヴァイオリン) 神奈川県出身。 東京藝術大学を経て同大学院修士課程を修了。 第55回全日本学生音楽コンクール東京大会第2位入賞。 第18回かながわ音楽コンクール総合優勝。 第6回日本演奏家コンクール優勝。 藝大在学中、モーニングコンサートや室内楽定期演奏会などに出演する。ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール第3位入賞。 現在藝大フィルハーモニア管弦楽団2nd ヴァイオリン首席奏者として演奏する傍ら室内楽やソロなどで活動を行なっている。
0
0
2025/09/09
夜のディノパークへ
皆様こんにちは!! フロントの旭 勇都(あさひ ゆうと)です!! 今回ご紹介するのは夜の恐竜博物館で行っております!! 夜のディノパークでございます!!🦖 ディノパークとは自分人身で歩いて恐竜を見て冒険するアトラクションでございます。 昼の時とは違って夜の森のライトアップされた恐竜たちはとても迫力満点でございます。 夜のディノパーク開始に合わせて当ホテルから夜のディノパークへ行くバスを運行しております!!ホテルにお泊りの方夜のディノパークに行ってみてはどうでしょうか? ナイトディノパークシャトルバス運行│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-
フレッシュに頑張ります!!
0
0