2019/07/24
諏訪湖サマーナイト花火
おはようございます。 今日の蓼科の外気温は、朝6時時点で18℃でした。 天候は、現在曇ですが日中は、晴れの予報となり今後も天気予報は週末にかけて晴れの日が多く梅雨明けの兆しとなれば良いです。 さて、当館よりお車で約40分程に位置する諏訪市の諏訪湖では、サマーナイト花火が開催されております。 期間は、7月21日(日)~8月25日(日)まで毎晩約800発の花火が上がります。 あまり混雑なく湖畔の芝生からゆっくりと花火をご覧いただけます。 夜風の中で華麗な花火を是非楽しんでみてはいかがでしょうか。 ※掲載写真は、以前の様子です。 8/15諏訪湖祭湖上花火大会 約40,000発 期間:7月21日(日)~8月25日(日) 時間:毎晩 20:30〜 約15分 (予定) 玉数:800発/1日 会場:諏訪市 湖畔前諏訪湖上 アクセス:JR中央線上諏訪駅下車、徒歩8分 中央道諏訪ICより車で15分 サマーナイト花火実行委員会 TEL: 0266-52-7155(諏訪湖温泉旅館組合)
0
0
2019/07/20
夏の蓼科モデルコースをご用意しました
こんにちは。 フロント近藤です。 夏の蓼科モデルコースをご用意致しました。 夏の思い出をぜひ蓼科で作りましょう♪ 皆様のご予約をお待ち申し上げております。 9:00 蓼科アネックス発 ↓ 9:45(周辺観光) 北八ヶ岳ロープウェイ ↓ 12:30(ランチ) 黙坊(お蕎麦) スイッチバック(ピザ・パスタ) ↓ 14:30(デザート) 八ヶ岳Sereno カフェ&ランチ アナベル ↓ 16:30(お土産) 原村たてしな自由農園 ↓ 19:00(夏のイベント) 原村星空映画祭
0
0
2019/07/18
カゴメ野菜ファーム
みなさんこんにちは。 予報では、もうすぐ梅雨が明けるみたいですね! 夏が来るのが待ち遠しいです。 みなさん夏休みのご予定はもうお決まりですか? 緑が青々とした涼しい蓼科で自然や生き物たちに触れてみませんか? 素敵な夏の思い出の1ページにぜひ蓼科へお越しください! スタッフ一同お待ち申し上げております♪ さて本日は、蓼科から少し足をのばした富士見町にございます「カゴメ野菜生活ファーム」をご紹介いたします。 皆様もご存じ野菜ジュースやトマトジュースの「カゴメ」が今年4月に体験型の野菜のテーマパークを作ったんです。 カゴメの工場見学はもちろん苗植えや収穫などの農業体験・収穫した野菜を使って調理ができる体験教室もありますし、レストランでのお食事もできる施設です。 私は、レストランでランチを食べただけですが次は予約して色々体験をしてみたいなと思っています! レストランでのお食事も野菜をたっぷり使ったものばかりで何を食べようか迷ってしまいました。 お子様がいらっしゃる方はもちろんですが大人の方も普段では体験出来ないことに挑戦できるので楽しめるのではないかなと感じました。 ぜひ、ご家族で・お友達同士でお出かけしてみてはいかがでしょうか。 ※工場見学・農業体験・体験教室は予約制ですので事前にHPなどで予約して行かれることをオススメします。 諏訪南インターの近くにある施設なので東京方面の方は当館に来る途中に寄ってみるのもいいですね♪ 「カゴメ野菜ファーム」 https://www.kagome.co.jp/ysfarm/ 住所:長野県諏訪郡富士見町富士見9275-1 営業時間:10:00~17:00(火曜日定休日) 諏訪南ICよりお車で6分程度 当館よりお車で30分程度
0
0
2019/07/15
ニッコウキスゲ
みなさま、こんにちは。フロントの魚田です。 7月に入り早くも半分が過ぎましたが、まだまだ梅雨空が続き、梅雨明けが待ち遠しいですね。 そんな中、ここ蓼科でも夏の高原を代表するお花が咲き始めております。 その一つに、当ホテルからお車で30~40分ほどにございます車山高原では「ニッコウキスゲ」が咲き始めておりました。 このニッコウキスゲ、実は一つの花は朝に開花し、夕方にはしぼんでしまうのですが1本の花茎についた10前後の蕾が順に開いていくお花だそうです。 車山高原展望リフトに乗ると頂上付近にてニッコウキスゲを一望出来ます。 鹿から保護するために弱い電流が流れる柵があるので中に入ることはできませんが外からでも十分ニッコウキスゲを堪能できます。 ニッコウキスゲは標高が低いところから咲き始めるので、7/10時点で車山高原の中腹より下部周辺で5~6割程度の開花状況となっております。 また、車山高原展望リフト付近以外ではビーナスライン沿いの富士見展望台付近でもニッコウキスゲの群生地をお楽しみいただけます。 ぜひ黄色の絨毯を眺めに、夏の蓼科へお越しください。 最後に当ホテルではお得な前売りチケットを取り扱っております。 お出掛けになる際には、フロントまでお申し付けくださいませ。 【車山高原展望リフト】 前売り山頂往復乗車券 おとな (中学生以上) 1,360 円 前売り山頂往復乗車券 こども (小学生) 850 円 ※幼児(4~6歳)の乗車券は現地でお買い求めください ※3歳未満乗車無料
0
0
2019/07/14
岡谷の紫陽花
こんにちは、フロントの小林です。 3連休も終わりに差し掛かりますが、 ここ蓼科も相変わらずあまり良くない天気が続いています。 雨の日に楽しめるお花に、「紫陽花」があります。 岡谷の小坂観音院では、ちょうど紫陽花が見ごろを迎えています。 一昨日に見に行ったときは、丁度雨が止んでおり、時折晴れ間も見れました。 比較的こじんまりしたスポットですが、季節を感じることが出来ました。 時間があれば、皆様も訪れてみて下さい。
0
0
2019/07/10
夏季期間 プールのご案内
こんにちは。フロント林です。 7月に入ってもジメジメした日々が続いております。 現在の気温は昼間は約25℃、朝晩は約15℃と寒暖差がございます。 蓼科にお越しの際は1枚羽織るものがあるといいかもしれません。 さて、今回は直近のお知らせにはなってしまいましたが、夏季期間のプールのご案内です! 蓼科アネックス併設のプールは7月13日(土)から8月31日(土)の期間に営業時間、ご料金が変更になります。 【営業時間】 12:00~22:00(最終受付21:00) 【夏季料金】 大人:820円 小人:510円 鹿山の湯フロントにて受け付けております。 チェックイン前のご利用も可能ですので、お早目にご到着された際は是非ご利用ください! 水深0.5mのお子様用プールもございます! ご利用の際、水泳帽の着用をお願いしております。 販売もございますのでお気軽にスタッフまでお声かけください。 皆様のご利用お待ちしております!
0
0
2019/06/30
蓼科パン屋さん巡り
みなさま、こんにちは。フロント魚田です。 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は梅雨がまだ続くこの季節、天気に左右されずに楽しむ事ができる 蓼科周辺のパン屋さんについてご紹介いたします。 一軒目は、当館に来られる途中、ビーナスライン沿いに位置する 「ブーランジェリー けろっく」でございます。小さな山小屋風の建物が目印です。 こちらのパンは地元でも毎日食べても飽きないパンとして人気のお店。 そのため売切れ次第終了してしまうので午前中に行くのがおススメです! 続いて二軒目に紹介いたしますパン屋さんは、メルヘン街道沿いに位置する 「Pain de Tonalite(パンデトナリテ)」でございます。 私は2番目に人気のドイツやオーストラリアの伝統的な焼き菓子「ボイケル」という パンがとても気に入りました。スコーンのような生地にクルミやレーズン、シナモンが たっぷり詰まっており満足感のあるパンでございます。 三軒目にご紹介いたしますパン屋さんは、ビーナスライン沿い、東急リゾートタウン蓼科 の入り口をさらに越え、北八ヶ岳ロープウェイへ向かう道中に位置する「Flora&Founa」 でございます。こちらのパン屋さん、今年の5月11日にオープンしたとても新しいお店で ございます。店内では、お昼の時間にランチメニューを楽しむこともできます。 最後にご紹介いたしますのは茅野市内、ドン・キホーテ茅野店奥に位置する 「Boulangerie lumiere(ブーランジェリー リュミエール)」でございます。 大人のパン屋をコンセプトに粉の味わいがしっかり感じられるハード系の食事パンと、季節の フルーツを贅沢に使ったデニッシュ系がおすすめです。イートインスペースも併設されており、 コーヒーサービスもございます。 【けろっく】 【パンドトナリテ】 〒391-0211 長野県茅野市湖東6595-248 長野県茅野市豊平3290-1 営業時間 :9時~18時 営業時間:10時~18時 定休日 :毎週火曜日/水曜日*臨時休業あり 定休日 :木曜日 TEL 0266-77-3339 TEL 0266-78-9789 【Flona&Founa】 【リュミエール】 〒391-0013 長野県茅野市北山蓼科4035-2820 長野県茅野市宮川1265-4 営業時間:11時~17時 営業時間:10時~18時30分(売切れ次第終了) 定休日 :水曜~金曜 定休日 :火曜・第3水曜 TEL 0266-75-1708 TEL 0266-75-1778
0
0
2019/06/29
蓼科御泉水自然園
こんにちは。フロント原です。 先日ですが、当館よりお車で約40分程に位置する御泉水自然園の散策イベントに同行してきました。 梅雨の影響により連日雨が続いており、お天気が心配でしたが当日は快晴で楽しいひと時の散策となりました。 今回のイベント内容は、御泉水自然園(ビジターセンター)までバスで行き、園内を自由散策後、ゴンドラ山頂駅(片道)から下山して来ました。 自然園は、蓼科山の中腹、標高1,830mに位置し、今回は、一部のみの散策でしたが、広大な敷地の園内には約300種類の高山植物と、50種類の野鳥たちを見る事が出来、散策コースも整備されている為、のんびり気ままな自然探索を楽しむ事が出来ます。。 ゴンドラ山頂駅からの眺めもとても良く快晴だった為、女神湖やアルプスの山々もきれいに見えました。 一部、お答え出来なかった高山植物がありご質問いただいたお客様...すみません。 現地の方にもお伺いしましたが結局答えが出ませんでした。 秋には是非、紅葉イベントも検討したいと考えております。 今回、ご参加下さった皆様ありがとうございました。 是非今度、範囲を延ばしプライベートでも行ってみたいと思います。
0
0
0
0
0
0