2019/06/27
梅雨の合間に
こんにちは、フロントの小林です。 本日から本格的な梅雨に入ったのでしょうか。 夕方から少し雨が降り、今は一旦止んでおります。 ご旅行をお考えの皆様には、天気がとても気がかりかと思います。 ちょうど一週間前、雨の合間を見て蓼科東急ゴルフコースを訪れてみました。 6月は特に週末の雨が多い月でしたが、晴れると日蔭は涼しく、とても気持ちよく過ごす事ができました。 またゴルフコースは、さまざまな草花を楽しめる場所でもあります。 最後の写真は約1か月前の物ですが、コース沿いに、おそらく野生と思われる藤の花を見る事が出来ました。 皆様もコースを回りながら、お気に入りのお花を見つけてみて下さい。 ※宿泊とセットのゴルフパックのご用意もございます。詳しくはお問い合わせください。
0
0
2019/06/16
入笠山トレッキング
こんにちは。梅雨に入りジメジメする気候になってきました。梅雨明けが待ち遠しいですね。 さて、今回は6月14日に行いました入笠山トレッキングイベントに同行させていただきましたのでご報告させていただきます。 梅雨の時期なので雨の心配もありましたが、当日は快晴で最高のトレッキング日和でした。 今回はゴンドラで山頂駅まで登り、そこから入笠山頂上まで約3時間のトレッキングです。 途中の入笠湿原にある日本すずらんは、まだつぼみもありましたが綺麗に咲いており、辺り一面には香りも漂っていました。 その他にも道中にはクリンソウやマイヅルソウ等、今が見頃の花が綺麗に咲いておりました。 そして参加された皆様と、いざ入笠山頂上へ!急斜面な場所等もありましたが無事に山頂までたどり着くことができました。 山頂で待っていたのは、とても豪快な山岳風景でした。八ヶ岳・まだ雪が残っている南アルプスがとても綺麗でした。 天候にも恵まれ、長時間のトレッキングではありましたがとても満喫できたイベントでした。 最後に今回イベントに参加された方々、ご参加いただきましてありがとうございました。色々なお話しもでき、とても楽しい時間を過ごせました。 今後も、色々なイベントを企画しておりますので、今回参加されなかった方も是非興味があればお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております。 (掲載した写真は白い花が「日本すずらん」、紫の花が「カタクリソウ」、入笠山山頂から見た南アルプスになります。)
0
0
2019/06/11
御射鹿池
みなさんこんにちは。 フロントの渋木です。 いよいよ梅雨に入り、雨が降る日も多くなってきました。 じめじめして洗濯物も干せずなんとも気分が下がってしまうものですね、、、 さて、今回は「御射鹿池」です。 蓼科に何度かいらっしゃったことがある方はすでに行ったことがあるかもしれません。 私が蓼科で働き始めて一番おすすめの場所です。 この御射鹿池は、テレビのCMや東山魁夷の「緑響く」という作品のモデルにもなった場所です。 他にも、2010年には農林水産省選定の「ため池百選」にも選ばれています。 湖面に木々が映って鏡のように見えることから絶景として、今流行りのSNSでも話題になっているんです。 四季で景色が違うのはもちろん、日によっても空模様であったり時間帯であったり、毎日景色が変わります。 私は何度行っても景色に引き込まれてしまい長時間眺めてしまいます。 その間にも風や雲の流れによって景色が変わります。 今の時季なら青々とした緑が湖面に映ってきれいでして秋の紅葉の時季も有名です。 行ったことがない方にはぜひ1度足を運んでいただきたい所ですし、訪れたことがある方にもぜひ違う季節にまた足を運んでいただきたいです。 〒391-0301 長野県茅野市豊平奥蓼科 ※番地はないため地図のアプリやナビで調べる際は「奥蓼科温泉郷 渋御殿湯」とお調べください。 その途中にございます。 料金:無料 駐車場有・簡易トイレ有 当館よりお車で30分弱程度
0
0
2019/06/10
募集中!7/5(金)新滝・清滝トレッキングイベント
こんにちは。 フロント近藤です。 7/5(金)に行う蓼科アネックス主催の新滝・清滝トレッキングイベントですが、まだ残席ございます!! 観光地としても人気の高い、信州・木曽の名滝を巡るトレッキングツアーをご用意いたしました。 里宮から御嶽山へ向かう道を辿り、三合目に現れる「清滝(きよたき)」と「新滝(しんたき)」。 昔、御嶽山に登るにはこの滝での百日間の精進潔斎を行わなければならず、御嶽山を信望する行者が心身を清めた神聖な場所でもあります。 新滝は流れ落ちる滝を裏側から見ることができることから「裏見滝」とも呼ばれています。 森の中で静かに流れ、神秘的な雰囲気に包まれています。 この夏、千年を超え人々の心身を清めてきた名滝を訪ね、荘厳と神秘が織りなす赴きに魅せられてみてはいかがでしょうか。 ひと夏の涼へ誘う名滝めぐりをぜひお楽しみください。 お気軽に0266-60-3000へお電話下さい。
0
0
2019/06/03
すずらん祭り
こんにちは。フロント林です。 6月に入り、蓼科でも暑さを感じる日が増えてまいりました。 日中は日差しが強く、紫外線や熱中症の対策が必要だと感じさせられます。 皆様も適度な水分補給など、体調にはくれぐれもお気を付けください。 さて、今回は富士見町にございます「富士見パノラマリゾート」のすずらん祭りについてご紹介いたします。 入笠すずらん山野草公園・入笠湿原では5月下旬から6月下旬に約120万本のすずらんが開花します。 約100万本の日本すずらんは6月上旬から、約20万本のドイツすずらんは5月下旬から6月中旬の見頃となるようです。 すずらん祭りは6/23まで行われており、期間中はゴンドラ往復券を購入された方に山野草の苗をプレゼントしているそうです。 すずらんを観賞した後は入笠山山頂へのトレッキングをおすすめいたします。 ゴンドラ山頂駅から徒歩約60分の登山初心者の方でもお楽しみいただけるコースです。 入笠山山頂からは八ヶ岳をはじめ、富士山や南・中央・北アルプスまでを見渡すことができます。 蓼科にお越しの際には是非行ってみてはいかがでしょうか! ※写真は昨年同時期のものになります。 蓼科アネックスでは6/14に「入笠山トレッキングイベント」を企画しております。 ゴンドラで標高1,780mの地点まで移動し、ガイドとともに入笠山の山頂を目指すトレッキングメインのイベントとなります。 6/3現在、空席がございますのでご希望の方はお気軽にご連絡くださいませ。 詳細につきましては下記ページよりご確認ください。 https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Tx/tour_detail.html?CN=104760 富士見パノラマリゾート 〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703 TEL:0266-62-5666 https://www.fujimipanorama.com/summer/
0
0
2019/05/31
山梨県立フラワーセンター ハイジの村
こんにちは。 蓼科では、日に日に緑が濃くなり新緑がきれいな季節となりました。 まだまだ、日中と朝晩の寒暖差があり体調管理には気を付けたいです。 さて、当館よりお車で約1時間30分程に位置する、「ハイジの村」のご紹介です。 ハイジの村は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」をモチーフにしたテーマビレッジです。 園内は、スイスを思わせる街並みを四季折々の花が彩っています。 現在は、世界のバラ展が行われており、世界各国の1200品種7000本のバラが咲き誇り見頃となっています。 また、230mにも及ぶ日本一長いバラの回廊は、見応えがありバラの香り漂う園内を是非、訪れてみてはいかがでしょうか。 ※写真は、以前撮影した様子です。 山梨県立フラワーセンター ハイジの村 〒408-0201 山梨県北杜市明野町浅尾2471 TEL:0551-25-4700
0
0
2019/05/30
ビーナスラインへドライブ
こんにちは!フロント魚田です。 先日、ビーナスラインへドライブに行きました。 そこで立ち寄ったカフェと初めて体験した陶芸体験についてご紹介いたします。 まず最初に車山肩に位置する霧ヶ峰の湿原を一望できる山小屋カフェ「ころぼっくるひゅって」に訪れました。 なんとこのお店、ビーナスラインが開通する前の1956年に創業された山小屋なんだそうです。 今回はそんな山小屋カフェのテラス席にてポルシチとキャラメルミルクをいただきました。 霧ヶ峰湿原の景色を眺めながらいただくお食事とミルクはまさに絶品です! 次回はこちらのカフェおススメのサイフォンコーヒーを飲んでみようと思います。 その後、人生で初めて陶芸体験を行いました。 初体験でなかなか思うようなものは作れなかったのですが、焼き上がり完成した姿を見るのがとても楽しみです。 陶芸体験で訪れた『蓼科クラフトヴィレッジ陶仙房』はカフェやギャラリーもあり、大自然の中ゆっくりとした 時間を過ごすことができます。 今回ご紹介いたしました『ころぼっくるひゅって』と『蓼科クラフトヴィレッジ 陶仙房』はどちらもビーナスライン沿いに位置し、当ホテルからも車で30~40分程で行くことができます。 蓼科にいらした際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 【ころぼっくるひゅって】 長野県諏訪市霧ヶ峰車山肩 TEL : 0266-58-0573 8:00~16:30 ※4月下旬~11月末 定休日 : 営業期間内は無休 駐車場 : 有 ※車山肩の駐車場 【蓼科クラフトヴィレッジ 陶仙工房 陶仙房】 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野1443 TEL : 0267-55-7500 9:00~5:00 定休日 : 火曜 駐車場 : 有
0
0
2019/05/29
ベーグルクラブ
みなさんこんにちは。 フロント渋木です。 梅雨もまだきていないのに連日暑い日が続きますね、、、 ですが、茅野市街地より標高が高い蓼科は5度くらい気温が低いので少しではありますがひんやりして過ごしやすいです。 日によっては朝晩は半袖だと寒いくらいの日もありますが。 ぜひ、夏だけでなく今の時期に蓼科に涼を求めて訪れてみてはいかがでしょうか。 さて、今回は富士見町にある「ベーグルクラブ」というベーグル専門店をご紹介します。 ベーグルクラブという名前だけあって、店内の陳列棚にはベーグルしかありません。 暖かい雰囲気でおしゃれな店内に丸くておいしそうなベーグル達。 イートインスペースもあってつい長居してしまいそうなお店です。 創作ベーグルの種類もたくさんあり、プレーンやチョコ、くるみなどの定番から紅茶とりんごとクリームチーズを合わせたものやドライカレーやガパオなどの惣菜まで色々あります。 生地の中に具材がたっぷり入ってとってもおいしいんです! いつも売り切れてしまっていてまだ惣菜系のものは食べたことがないのですがぜひ食べたいと思っています。 まだ何回かしか行ったことがないですが、もともとベーグルが好きということもありすでにお気に入りのお店で通いつめたいと思っています♪ そのままで食べてもむぎゅっとした触感が美味しいですが、トースターで焼くと外がさくっと中がもちっとしていてさらにおいしいです! 諏訪南インターからも近いので帰り際や当館に来る途中などぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。 「ベーグルクラブ」 〒399-0214 長野県富士見町落合9983-3 TEL:0266-75-2217 営業時間:10:00~19:00 定休日:月曜日 当館よりお車で30分程度 諏訪南インターよりお車で5分程度
0
0
0
0
0
0