スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2008/06/28

横谷峡 ~王滝~

こんにちは☆フロント、稲田です。今日は、最高気温26℃と暑い蓼科です。通勤してくるときの太陽の日差しで、肌がじりじりと焼けていくのを感じました。そろそろ日焼け止めが必要かなと思います!!現在は、お天気も良く晴れているのですが、夕方から段々と雨が降り出すという予報なので、傘を持ってお出掛けされた方がいいかと思います。明日は降水確率が90%と、今日から雨は降り続くかもしれません。今日は横谷峡第3弾!!「横谷峡 ~王滝~」をご紹介します。王滝は、横谷観音展望台から望むことができます。ゴーゴーという滝の音が聞こえ、横谷渓谷も一望できますので、見晴らしの良さは抜群です!!!王滝は横谷峡展望台からも十分見ることができますが、もっと近くで見たい!!ここでは物足りない!!という方はぜひ王滝まで行ってみてください。王滝までは、横谷峡展望台から徒歩約10分です。が、この遊歩道は、途中登山道のような道も通っていくので、かなり急な坂になります。運動靴のような歩きやすい靴でお出掛けください。私はかなり息が上がり、汗をかいて、途中2回ほど休憩をしながら、なんとか帰ってきました☆王滝までたどりつくと、木々の間から迫力のある王滝を見ることができます☆やはり近くで見ると、迫力が違いますね!!霧降りの滝からですと、王滝までは徒歩約40分、乙女滝からですと徒歩約55分なので、時間があまりない方や歩くのに自信がない方は、1度車を乙女滝近くの駐車場から横谷観音展望台へ車を移動されてから見に行かれた方がいいかと思います☆普段滝を見る機会があまりないと思いますので、ぜひこの機会に一気に3つの滝を巡ってみてはいかがでしょうか(^^)☆

  • 0

  • 0

2008/06/22

横谷峡~乙女滝~

おはようございます☆フロント、稲田です。今朝はまだ雨は降っていませんが、今日も雨の予報です。梅雨に戻りましたね。降水確率80%と、傘が手放せない1日になりそうです。先日、メルヘン街道沿いにあります「横谷峡の乙女滝」へ行ってきました。この横谷峡は、乙女滝から渋川の清流に沿ってオシドリ隠しの滝まで約3キロメートルにわたって「横谷渓谷」というそうです。ここには、いくつかの滝や巨岩の名所があり、高さ50メートルの壮観で神秘的な王滝、虹しぶき鮮やかな霧降の滝、一枚岩が赤渋をつけて約40メートルつらなっているめずらしい河床、鷲岩や屏風岩を見ることができます。写真の「乙女滝」は、横谷峡入口から徒歩約10分ほどのところにあります。乙女滝までは、横谷峡遊歩道を通って行くのですが、木々のさわやかな風と川の流れる音、滝に近づくにつれて聞こえる滝の音がとても魅力的です!!また、この乙女滝はすぐ間近まで行くことができるので、迫力ある滝を目の前で見ることができます。近くに行くと水しぶきがかかるのではないかというくらいです!!さらに、マイナスイオンがたっぷりで、ここでのマイナスイオン指数は20000個/CCです。マイナスイオンで癒されること間違いなしです★次回、霜降の滝、王滝を紹介します。お楽しみに★

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)