2019/11/06
タウン内の紅葉
皆様こんにちは。フロント魚田です。 本日の蓼科は、昼間は12℃程ありましたが、夜になると 3℃まで気温がぐっと下がっております。 日中との寒暖差が激しい季節ですので、体調管理には お気を付けくださいませ。 東急リゾートタウン蓼科にも紅葉シーズンがやってまいりました。 タウン内は今まさに紅葉の見ごろを迎えております。 当館の入り口付近の木々も紅く染まりつつあり、 本日お越しのお客様はとても感激されておりました。 また、蓼科リゾートへ向かう並木道も赤や黄色に彩って おります。 ここ最近は快晴が続き、空気も澄み渡っているので紅葉を 楽しみながらお散歩される方も多くいらっしゃいます。 ぜひ、秋の蓼科へお越しくださいませ。 皆様のご来館、心よりお待ちしております。
0
0
2019/11/03
蓼科の紅葉状況
こんにちは、フロントの近藤です。 蓼科周辺は現在紅葉の見ごろを迎えています。 今年は例年よりも少し紅葉のシーズンが遅くなり、今が見ごろです! ここ1週間は天気が続くので、ぜひこの機会に蓼科へお越し下さい。 また、11/8(金)に阿寺渓谷トレッキング、11/11(月)に下諏訪ウォークを行います。 まだ、残席ございます。 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0
2019/10/31
北八ヶ岳ロープウェイ
みなさま、こんにちは。フロント魚田です。 ここ最近の蓼科は、気温もぐっと下がり冬の訪れを感じます。本日は朝晩5℃前後ととても冷え込みましたので、蓼科にお越しの際は、厚手の羽織ものをお持ちください。 先日、当館にお越しの方もよく訪れる観光スポット「北八ヶ岳ロープウェイ」へ行ってきましたのでご紹介いたします。 北八ヶ岳ロープウェイは、100人乗りの大型ロープウェイで、標高1,771mの山麓駅から標高2,237mの山頂駅までを約7分間で駆け上がります。その間、刻々と変わる山岳風景を目の前に空中散歩をお楽しみいただけます。 ロープウェイを降り、山頂駅を出た先には、かつての噴火活動によってできた溶岩台地「坪庭」が広がります。こちらには、なんとも不思議な光景をお楽しみいただける、一周約40分の散策コースがございます。 また、山頂駅にある展望台では、3000m級の山々が連なる穂高連峰、最高峰の木曽駒ケ岳を含む中央アルプス、そして日本第2位の高さを誇る北岳を含む南アルプスを眺めることができます。日本三大アルプスが見られるのは、ここならではの絶景でございます。 一度行かれた方もそうでない方も是非、大パノラマの絶景と少し変わった不思議な景観を見に訪れてみてください。 北八ヶ岳ロープウェイのチケットは当館でも販売致しております。 お出かけになる際は、ぜひフロントにお声掛けくださいませ。 【 北八ヶ岳ロープウェイ 】 前売り往復乗車券 大人 1,700円 子供 850円
0
0
2019/10/30
ホテル周辺の紅葉状況
こんにちは、フロントの小林です。 ホテル周辺は紅葉の見ごろを迎えています。 一昨日、周辺の紅葉の見どころを回りましたのでご紹介です。 まずは「御射鹿池」です。 大きな駐車場も出来て、訪れやすくなりました。 ここから約300m歩いた所には、「おしどり隠しの滝」があります。 ベンチもあり、ゆったり滝を眺めることも出来ます。 さらにメルヘン街道に足を伸ばし、定番の「横谷渓谷の展望台」です。 展望台から見える景色も綺麗に色づいています。 最後に横谷渓谷を下って「乙女滝」。 滝までの距離が近く、マイナスイオンを浴びる事が出来ます。 今年は例年よりも少し紅葉のシーズンが遅くなりましたが、 今まさにピークといった感じで、カメラを片手に紅葉を楽しむ方々で賑わっていました。 皆様も晩秋の蓼科に、ぜひお越し下さい。
0
0
2019/10/26
赤沢自然休養林
みなさんこんにちは。 10月半ばを過ぎ蓼科は少しずつ木々が色づき始めちょうど東急のあたりがきれいに色づいてまいりました。 気温は朝晩は10度前後、日中は15度前後と薄い羽織がないと少し寒いです。 早朝、出勤の道からちらっと見える八ヶ岳にはもう初冠雪が見られました。 ついこの間秋になった!と思ったら冬はもう目前ですね。 さて、今回は木曽にある赤沢自然休養林をご紹介したいと思います。 木曽郡上松町の南西部に広がる国有の針葉樹林です。 森の中をトロッコに乗って2Km程行き、6コース程度森の中を歩くコースがあります。 歩くコースはきちんと整備された道なので歩きやすく、少し山の中に入るコースもありましたがゆったり歩きたい方も歩くのに自信がある方もちょうどいいなと思いました。 トロッコに乗れる機会も少ないですし、お子様も楽しめると思います。 1週間程前に訪れたのですが、紅葉も始まりつつあり今がちょうど見ごろくらいではないかと思います。 現地には予約制ですが専門のガイドさんもいらっしゃるみたいなので詳しく聞きながら歩けるのもいいですね♪ 週末と夏休み期間は、バーベキューや魚つかみどりもできるようです。入り口付近にはご飯処もあったので家族でも楽しめます。 当館からは少し遠いですが、木曽の方にはいい観光地がたくさんあるのでぜひ行ってみてください! 観光して蓼科に帰ってくるまでに、ソースかつ丼や伊那ローメンなどのご当地グルメを食べるのもいいですよ! ※お車で行かれる際は駐車場が有料なのでお気を付けくださいませ。
0
0
2019/10/07
白駒池
こんにちは。フロント林です。 今朝の蓼科の気温は11℃と肌寒くなってきました。 日中、お天気がいい日には気持ちよくお散歩ができます。 さて、今回は本日の紅葉イベントについてご紹介いたします。 10月2日に別のスタッフが紹介しておりました白駒池に行ってまいりました。 ビーナスラインから1本入ったメルヘン街道を進んでいきます。 道中、非常に霧が濃く心配しておりましたが、池周辺は霧が晴れ気持ちの良い散策ができました。 平日にもかかわらず11時頃にはほぼ満車と大変賑わっておりました。 紅葉の状況としましてはあと数日後がピークといった印象です。 例年ではそろそろ終わりかなというお日にちにもなりましたが、今年は気温が下がらず紅葉の進みが悪いようです。 白駒池に関しては10月中旬までお楽しみいただけるかと思います。 本日行われました紅葉イベントは10月25日までの平日に開催いたしております。 お部屋の空きもございますのでお気軽にお問合せ下さい。 白駒池の見頃が終われば、「御泉水自然園」「横谷渓谷」へのご案内を予定しております。 皆様も是非蓼科の紅葉をお楽しみください。
0
0
2019/10/05
白駒池に行って来ました。
こんにちは。 今日の蓼科は、朝7時時点で外気温12℃と肌寒く感じましたが、日中はお天気も良く秋のお出かけ日和となりました。 日中との寒暖差がある為、紅葉も更に進みそうです。 先日ですが、10月2日に紅葉バスの同行スタッフとして、標高2000mに位置する白駒池へお客様と行って来ました。 当日は、台風が心配されていましたが雨は降らず曇空でしたが楽しむ事が出来ました。 今回は、 紅葉バスランチ付となります。 ホテル出発 - 白駒池到着 - 自由散策 - 白駒池出発 - ホテル(ランチ会場)着でした。 例年に比べ、今年の紅葉はまだ色付き始めでしたが、紅葉以外にも苔の遊歩道があり楽しむ事が出来ました。 また、約40分程で池の周りを歩くことが出来、道中のもののけの森は、苔が美しく感動します。 紅葉のピークには、山々を赤・黄・朱色に染まり彩りが豊かですので、是非、蓼科の紅葉を楽しんでいただければと思います。 平日は、まだお部屋の空きがございますので是非、お問い合わせ下さい。お待ちしております。
0
0
0
0
0
0