スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2009/02/13

★明日はバレンタイン★

おはようございます。フロント林です。現在、気温は2℃。空にはやや雲がかかっておりますが、本日も晴れて過ごしやすいお天気になりそうです。タウン内の道路で所々凍結している箇所も今日でなくなりそうです。さて明日はいよいよバレンタインです!!皆さまはチョコをプレゼントされるご予定、またはもらうご予定はありますでしょうか。この時期はどのデパートやスーパーに行ってもバレンタインコーナーが設置され、色とりどりの包装紙に包まれた様々なチョコレートが並んでますよね。そんなコーナーを目にすると、特に買う予定がなくてもフラフラ~っと立ち寄っておいしそうなチョコレートにくぎ付けになってしまいます。そこで、アネックスでは明日バレンタインにピッタリなイベントを行います。~あなたのハートにロックオン~☆日時    2/14(土) 午後から☆開催場所  アネックスロビーにて☆参加費   無料ハート型の的を目掛けてボールを当てていただきます。大きな枠に当てていただくと3種類のチョコの中から1つお選びいただけます。小さな枠に当てていただくとチョコの詰合せをプレゼント♪的はフェルト生地・ボールはマジックテープの貼り付けたもので安全ですし、小学生のお子様からご参加いただけます。是非ご参加下さい。●空室情報●2/14(土) 4部屋お問合せ ハーヴェストクラブ蓼科アネックス     0266-60-3000

  • 0

  • 0

2009/02/12

雪が降りました☆

こんにちは。フロント、竹内です。蓼科では昨夜から今朝にかけて雪が降りました。辺りはうっすらと雪に覆われていますが、今はきれいな青空が広がっています。明日まではいいお天気が続くようです。久しぶりの冬らしい景色になりましたが、ここ数日の暖かさで周辺地域では春を告げる花が咲き始めました。まずは富士見町三光寺の寒紅梅。例年より一週間ほど早い開花で、境内に3本あるうちの2本は五部咲き。1本はつぼみがほころび始めました。今月の20日前後に見ごろになる見込みです。また辰野町沢底の福寿草も例年より1~2週間ほど早く咲き始めており、一部は見ごろを迎えています。2月15日(日)~3月14日(土)までは遊歩道も設置されます。2月21日(土)22日(日)には福寿草祭りが開催され、太鼓演奏や地元の特産物の販売が行われます。今年はどの花も例年より早い開花になりそうですね♪●沢底福寿草まつり●日時:2月21日(土)・22日(日) 午前9時~午後3時会場:沢底入村ふれあいセンター問合せ:辰野町観光協会事務局 Tel 0266-41-1111http://www.town.tatsuno.nagano.jp/tatsunosypher/kankou/event/☆空室情報☆2月14日(土) 3部屋※2月14日はバレンタインイベント「あなたのハートにロックオン!」 ボールを的に当ててチョコをゲットしよう!

  • 0

  • 0

2009/02/11

★善光寺灯明まつりに行ってきました★

こんにちは。フロント坂井です。本日は午前中天気が良かったものの夕方4時頃から雪が降り始め、気温もぐっと下がってきました。明日の朝には凍結する恐れがありますので、十分お気を付け下さい。さて、本日は以前(2/2のブログにて)ご紹介致しました「善光寺 灯明まつり」へ行ってきましたので、ご報告させて頂きます。当日会場へは長野駅から歩いて行きましたが、途中善光寺へ続く表参道には、「灯り絵常夜灯」と呼ばれる灯籠(一般公募による「平和」をテーマにしたきり絵を灯籠に入れ浮かび上がらせたもの)が100個以上展示され、情緒あふれる景色を楽しむことが出来ました。そして、メインの本堂はというと写真でもお分かりになる通り、本堂正面は燃えるような真っ赤なライトで照らされ、さらに正面から見て左側が青色、(写真には写っていませんが)右側が紫色、上が白色にライトアップされ、非常に綺麗で暗闇に浮かび上がった姿がなんとも幻想的でした。また、鐘楼を黄色、六地蔵を水色でライトアップし、さらにさらに三門は10分ごとに5色に変化していました。中でも特に印象深かったのが、オレンジに照らされた仁王門の仁王様です・・・・ライトのせいか、いつにも増して怒っているように見え迫力満点でした(><;)会場はご家族連れやカップル、友達同士でお越しの方が多く、中には私のように一人で来て写真を撮ることに夢中になっている方々も沢山いらっしゃり、非常に賑わっていました。2/13.14には善光寺表参道にてキャンドルイベントも開催されるとのこと・・・・想像しただけでもロマンチックです・・・・★このキャンドルは側面に願いや想いを書くことができるそうなので、是非ご家族や友達同士で参加してみてはいかがでしょうか?開催期間 2/7(土)~2/15(日)  午後6時~9時までお問合せ: 長野灯明まつり実行委員会 TEL:026-259-1005詳しくは→http://www.nagano-toumyou.com/★「表参道宵まつり」2/13(金)、14(土)18:00~21:00会場:中央通り参加費:1本500円(各日500本限定)

  • 0

  • 0

2009/02/10

温泉っていいな☆

こんにちは。フロント、稲田です。昨夜、アネックスに宿泊させていただきました。1階の2103号室に泊まったのですが、南側に大きな窓があるので、朝になると太陽の日差しがめいっぱい注ぎ、とっても気持ちが良かったです★南窓というのは引越しをするときにも大きなポイントとなると思いますが、太陽の光が差し込むというのはとても良いものですね(^^)☆また、朝風呂の鹿山の湯も格別でした!!!昨夜は少し夜更かしをしてしまったので、体がだるく、ぱっとしない気分だったのですが、鹿山の湯に入ってお湯を浴びると、身も心もリフレッシュされ、気分爽快でした!!!鹿山の湯に入ると私はいつも、オレンジシリーズのシャンプーを使うのですが、今回は新発売の“蓬(よもぎ)”シリーズを試してみました!!!見た目はパッケージが緑なので、少し不気味なような気がしましたが、笑、シャンプーの泡のキメが細かく、髪を洗うときの肌触りがふんわりやさしかったです☆ツーンとするような強い香りもなく、しっとりと指どおりがなめらかな仕上がりになりました(^^)!!街の温泉やビジネスホテルに行くと、シャンプーインリンスが一般的で、使ったあと髪がきしきししてしまうということが少なくありません。でも!!!鹿山の湯で扱っている馬油・オレンジ・蓬シリーズは違います!!!絡まってしまった髪もさらさらになります(^^)vまた、女性の方は温泉やお風呂に行くとなると、洗顔から化粧水まで持って行くものが多く「重いなぁ…」「うっかり忘れてしまった…」といったこともあると思います。でも!!!これまた鹿山の湯では、温泉にシャンプー・リンス・ボディソープ、クレンジングオイル、洗顔、化粧水、まで揃っているので、タオルさえ持ってきていただければあとは大丈夫です!!!ドライヤーもパワーが強いので、すぐ乾きますよv(^^)vお風呂から上がったら、休憩室でジュースをぐびっと!!今日は朝からとってもハッピーな1日でした★

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)