2010/10/06
この秋にオススメの体験
本日の蓼科は晴れ、外気は日中で19度、秋らしい秋晴れの1日となりました。当館より近くの紅葉スポット「白駒池」は今週末にはピークになると思われます。 本日は「この秋にオススメの体験」をご案内します。 先日、営業企画の岩下さんよりもオススメされておりますが、この秋オススメは蓼科3館共通イベント「秋の紅葉無料バス&紅葉ランチ」がオススメです。 PartⅠの「白駒池」は終了しておりますが、これからは・・・ ◎PartⅡ~清里方面~ 八ヶ岳高原ラインの清里と大泉の中間にある川俣東沢渓谷にまたがる東沢大橋は、雄大な八ヶ岳を背景に紅葉を見るには人気の場所となります。まきば高原からは赤岳や八ヶ岳の山々が間近に見え、公園の牧草地の向こうには秩父山系の山々や、遠くに富士山を見渡す眺望をお楽しみいただけます。 ●10/13(水)・10/15(金)・10/20(水) 蓼科本館9:00出発→蓼科リゾート→蓼科アネックス→清里(自由散策/約60分)→蓼科アネックス→蓼科リゾート→蓼科本館13:00帰着 ◎PartⅢ~横谷渓谷(横谷峡)周辺~ 奥蓼科温泉郷にある横谷渓谷は、松川渓谷と並ぶ信州随一の紅葉の名所。駐車場から徒歩5分程で絶景をお楽しみいただける横谷渓谷展望台にご案内いたします横谷渓谷はコースに沿っていくつかの滝があり涼しげな散策をお楽しみいただけます。また、御射鹿池や蓼科湖も経由いたします。 ●10/18(月)・10/22(金)・10/26(火) 蓼科本館9:00出発→蓼科リゾート→蓼科アネックス→横谷観音(散策/約20分)→御射鹿池(散策/約10分)→蓼科湖(散策/約20分)蓼科アネックス→蓼科リゾート→蓼科本館12:00帰着 ◎PartⅣ~長円寺・出早公園~ 長円寺の参道には樹齢300年ともいわれる杉が見事に立ち並んでおり、秋の楓の紅葉シーズンには杉と紅葉が見事な色合いで美しい世界を作り出します。岡谷市にある出早公園では、目を見張るほどの美しい自然が出迎えてくれます。 ●11/1(月)・11/3(水)・11/5(金) 蓼科本館9:00出発→蓼科リゾート→蓼科アネックス→長円寺(約15分)→出早公園(約60分)→蓼科アネックス→蓼科本館13:00帰着 ◇募集人数:各日20名 ※2名未満中止 ◇締切:開催日3日前 ※悪天候時中止 ※現地での費用はお客様負担となります。 ~~オプション~~ ◎紅葉ランチ(松花堂御膳) ●時間:紅葉無料送迎バス帰着後(12:00~もしくは13:00~) ●料金:お一人様 2,500円(サ・税込) ●場所:蓼科東急リゾート内「メープルリーフ」 ※3日前まで要予約 秋の信州らしい景色の中、是非ともご散策・体験してみてください。 ※写真上は当タウン内の八子ケ峰周辺。 ※写真下は白駒池周辺となります。
0
0
2010/10/05
巨大かぼちゃ
こんにちは☆ ハローウィン真っ盛りですね♪ちょうどアメリカの各地ではハローウィンのホームパーティが開かれているのではないでしょうか♪ 私も開きたいものです!笑 さてアネックスではハローウィンにちなんで巨大かぼちゃの 重さ当てクイズを開いております☆ 正解に近かった方には信州の特産品をプレゼントさせていただきます。 本当に重いですので腰の悪い方はお気をつけてください! 10月中は開催しておりますので、是非投票してみてください☆
0
0
2010/10/04
紅葉進む白駒池
こんにちは。フロントの横関です。 昨日、この時期、紅葉一番人気の白駒池に行ってきました。 メルヘン街道を麦草峠(2120m)へ近づくにつれ、紅葉している木々が少しずつ増えて行きます。メルヘン街道沿いの駐車場に車をとめて、森の中を15分程あるくと穏やかな白駒池が現れます。 通年ですと9月末、10月初旬が紅葉ピークになりますが、こちらも今年は紅葉が遅いようです。 まだ2,3分の紅葉といったところでしょうか。 それでも池沿いの青苔荘前では見事なドウダンツツジの紅葉を見ることが出来ました。 今からがまさにおすすめ時期です。
0
0
2010/10/03
松代 文武学校
こんにちは。 タウンの中も木々が色づき始めました。 いよいよ紅葉が楽しみ時期になってきました☆ 本日は、長野市松代にある「文武学校」をご紹介します♪ こちらは1853年に建物が完成し、1855年に開校しました。 中は、文学所・御役所・教室・剣術所・柔術所・弓術所・槍術所・文庫蔵・番所・門などが備わった、まさに「文武両道」を目指すにふさわしい文武学校となっていたようです。 松代は歴史の町で、宝物館や松代(海津)城など、さまざまな名所がございます。 ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2010/10/02
流行のロールケーキ♪
こんにちは。 アネックス清水です。 蓼科はだんだんと木々が色づき始め、いよいよ秋本番といった雰囲気です。 さて今日は諏訪市にある卵専門店をご紹介します。 店名は「なとりさんちのたまごや工房」といい、ロールケーキやプリン、シュークリーム、ソフトクリームなどさまざまな洋菓子を販売しています。 私は定番のロールケーキを食べました。ふわふわのスポンジにクリームがたっぷり入っていてとても美味しかったです(*^^*) またレストランの営業もしていて、オムライスや親子丼のメニューがあるようで魅力的でした。 次回はぜひレストランでとろとろのオムライスを食べたいと思います! お食事やお土産に新鮮な卵料理はいかがでしょうか。 住所: 長野県諏訪市四賀神戸2939-1 TEL: 0266-53-1231 営業時間:am 10:00 ~ pm 6:00 定休日: 火曜日
0
0
2010/10/02
北澤美術館
こんにちは☆ 本日私は車山高原の近くを通ることがありました。 今の車山はすすきが咲き乱れとても優雅で感動すると思うので機会があったら行ってみて下さい♪ さて、先日私はガラスの里の中に併設されている北澤美術館に行ってきました。蓼科アネックスでは一番パンフレットがあり、昔からお勧めしているところです。 中に入ると、ガラスでできた芸術品があり、本当にガラスで作ったのかと目を疑います。パンフレットで見るより生で見たほうがやはり凄さがわかりました! 帰りは1階のガラスの里のお土産コーナーを巡りましたが、あまりにも多くの作品が並んでいてとても楽しかったです♪ 場所は茅野市方面から諏訪湖を左回りに回ると左側に見えてきます。 諏訪市周辺の美術館の中では楽しめるランキング上位に入るくらいだと思うので是非行ってみて下さい☆
0
0
2010/09/30
お気軽に3000m級、乗鞍岳
こんにちは、フロントの横関です。 先日、北アルプスの南にある乗鞍岳に行ってきました。登山口である畳平へはマイカー規制の為、途中からバスに乗換え、長野県側の乗鞍エコーラインか岐阜県側の乗鞍スカイラインを利用します。 バスで行ける畳平で標高が2,702m、そこで既に絶景の眺めを見ることができます。そこから20分程で登れる富士見岳、大黒岳や魔王岳に登ればさらに展望が開けます。 乗鞍岳の主峰3,026mの剣ヶ峰でさえ往復3時間で登れてしまうほどお気軽に3000m級の登山を楽しむことが出来ますので登山を始めたい、高い山に登りたい方にはとてもお勧めです。 蓼科に泊まる際に少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 26日に登りましたが、紅葉はまだまだ1割程度でした。
0
0
2010/09/29
プリンス&スカイラインミュウジアム
こんにちは。 今日の蓼科は秋晴れとなりました! 久々の晴れ間、なんだか楽しい気分になりますね♪ 先日、岡谷市にある「プリンス&スカイラインミュウジアム」へ行ってきました! 岡谷ICから車で5分ほど、鳥居平やまびこ公園内にあります。 入場口を入ると趣のある2代目スカイラインが展示してあり、階段を下っていくとさまざまなスカイラインが並んでいます。 初代のものと今のものではまったく違う車のように見えました。 また発売された当時のCMを流していて、懐かしい雰囲気を味わうことができました♪ 車好きの方はもちろん、同じやまびこ公園内には大きなすべり台やテニス、サイクリングなどご家族で楽しんでいただける施設もありますので、訪れてみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0