2011/01/24
車山高原スキー場!
こんにちは。 本日の蓼科は雲が多く、夕方は雪の予報となっております。 お車でお越しの方は、必ずスタッドレスタイヤ・チェーンのご準備をお願い致します。 先日、車山高原スキー場に行ってきました☆ この日の天気予報は晴れ!でしたが、 ゲレンデの標高が高いせいなのか、運が悪かったのか、 雲の中に入ってしまい、視界が真っ白でした・・!!! 晴れていると、気象レーダーもくっきり★ キッズゲレンデもあり、家族連れの方にはおすすめです♪ ぜひ足を運んでみてください。
0
0
2011/01/20
多留姫の滝
こんにちは。フロントの五味です。 早起きをして「多留姫の滝」に行ってきました。 今朝も冷え込んで、霜柱がシャリシャリといっていました。 車をとめて少し歩くと神社があり、 朝日を浴びてしんと静まり返っていました。 石段を降りていくと念願の滝を発見! 大きくはありませんが、二段になっています。 とても綺麗でしたよ。 みなさんも、一度足をお運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2011/01/18
上川に集まる白鳥達
こんにちは。フロントの横関です。 14:30分現在気温3度、青空の広がる良いお天気となっております。 昨日、ホテルから30分程の上川に白鳥を見に行ってきました。12月初旬にも一度行きましたが、まだ白鳥が来ておらず見ることができませんでした。 今の時期なら間違いなく白鳥は来ていますが、時間帯によっては諏訪湖や他のところに行っている可能性もあるので、見れるかなぁと心配しながら行きましたが、川を見ると約50羽の白鳥と鴨達が優雅に川に浮かんでいました。 家族連れやご夫婦等、たくさんの方が車を止め白鳥を見ていました。諏訪ICからは10分くらいの場所になります。
0
0
2011/01/17
小寒から寒さが続いています
東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です。 1月も中旬になりましたが、今朝の蓼科は気温も-10℃とかなり下がりました。 さて、諏訪湖の御神渡りも今年はまもなく出来そうですので、期待がかかります。 《周辺情報より》 春の訪れを告げてくれる福寿草たち ◎辰野町沢底地区 辰野町沢底地区の福寿草は棚田の土手にひっそりと咲いています。 2月下旬には福寿草まつりも開催されます。 ○2月下旬~3月上旬 ○お問い合わせ:辰野町観光協会事務局tel:0266-41-1111 ※当ホテルより車で約90分 ◎諏訪市板沢地区 諏訪湖湖南の板沢地区は10戸程の小さな集落です。静かな山村に咲き誇る福寿草は忘れかけている日本の原風景を感じることが出来ます。 ○3月下旬~4月中旬 ○お問い合わせ:諏訪市役所観光課tel:0266-52-4141 ※当ホテルより車で約80分
0
0
2011/01/15
【2月】ハッピーバレンタインのご案内
こんにちは。営業企画課小林です。 今日は朝から雪が降りました! かなり勢いよく降っていて、積もりそうな様子でしたが、午前中のうちに止んでしまいました。 ただ、予報では1日雪とのことでしたので、スキー場にとっての恵みの雪がたくさん降って欲しいです。 本日は、2月に行われるイベントをご紹介致します! 「三館共通ハッピーバレンタイン」 期間:2/10(木)~2/14(月) 期間中、ご宿泊のお客様にチョコレートをプレゼントいたします。 ささやかではございますが、スタッフからのプレゼントをぜひお受け取り下さい♪ ◆参加費:無料 ◆場所:各ホテル ※対象:男性限定
0
0
2011/01/13
蓼科の山
こんにちは☆ 最近の蓼科はあまり雪も降らず晴れた天気が続いています。 この時期は霧は発生しにくいですので毎日透き通った空気で、遠くの山々でも見渡せることができます。 そんな山を満喫するイベントがちょうどあります。スノーシューツアーという冬のハイキングです!この前、50代の奥様方が「北横岳(ピラタス)をハイキングしてきた♪」と満足そうでした。 みなさんもいかがですが?? 写真はお部屋から見た南アルプスです。やはり写真より、実際に見るととても感動します!アネックスは1月中は16~20日までは休館をいただくのでご注意下さい。
0
0
2011/01/12
幻想的な氷の滝・横谷渓谷
こんにちは。フロント担当の横関です。 本日の蓼科は寒いながらも青空の広がる穏やかな1日となりました。 昨日、ホテルから車で20分程の横谷渓谷に行ってきました。 ここは秋の紅葉が有名で横谷渓谷の名を聞いたことがある方も多いと思いますが、冬の景色もまた幻想的ですばらしい景色を見ることが出来ます。 渓谷沿いにハイキングのトレイルがありますので長い時間をかけて歩くコースもありますが、今回は横谷温泉に車を止め、乙女滝、霧降の滝を周る30分程のコースを歩きました。所々凍っている滝や人口的なものではありますが氷の壁も見ることが出来ます。 トレイル上には雪が積もっていますので足元には十分気をつけて暖かい服装でお出かけ下さい。 そして、寒い中で景色を楽しんだ後はレストラン「ラコルタ」での暖かい天然鮮魚のブイヨン茶漬けが付いている和イタリアンのコースメニュー「クオーレ」がお勧めです。 「クオーレ」がプランの夕食になっています「冬の蓼科ボーノプラン」も人気があります。 冬の蓼科ならではの景色と贅沢なお食事を楽しみに是非冬の蓼科にお越し下さい。
0
0
2011/01/09
諏訪なぅ
本日の蓼科は晴れ、外気は早朝で-9℃。 放射冷却により、身にしみるだけではなく痛みを感じる寒さをとなります。近日ご来蓼の予定がございましたら、厚手のジャケットのご持参お忘れないようご注意下さい。 本日は当館より車で45分、諏訪湖周辺をドライブしてみました。湖岸通り付近を運転していると、夕日に反射している凍りついた水面が一際目立ちます。 車を止めて近づいてみると、厚さ2.5cm位の氷塊と氷塊が擦り合う音が真冬の風鈴のように響き渡ります。真冬ならではの風情かもしれません。 さらに車を進め、岡谷市市民総合体育館前に立ち寄ってみました。以前、当版にて3羽の白鳥の飛来をご案内致しましたが、その後多くの白鳥が飛来したようで、本日は52羽の白鳥を目視にて確認することが出来ました。 白鳥だけではなく、鴨など多くの野鳥が寒さをしのぐように寄り添っているように感じられました。 諏訪湖の冬は「白鳥」だけではなく、「イルミネーション」や当たり年であれば「御神渡」など様々な自然鑑賞をお楽しみいただけます。 この季節にご来蓼の際は是非ともお立ち寄り頂いてみては如何でしょうか? ※写真上中は湖岸通り西高木付近。 ※写真下は湖岸通り岡谷市市民総合体育館付近 追伸 1月11日より1月13日まで当館はメンテナンスの為休館日となります。 「鹿山の湯」も同様となります。 尚、ご宿泊予約は9:00AMより6:00PMまで承っております。 ご承知のほど、宜しくお願い申し上げます。
0
0
0
0