2011/05/08
まきば公園のジャンボバーガーを食す!
フロント担当 岡田です。 本日は清里にありますまきば公園内のレストランで名物のジャンボバーガーをご紹介致します。 まきば公園はホテルから車で約1時間程のところにあり、 広大な敷地の中で牛や山羊、うさぎなど様々な動物を見ることができます。 私はゴールデンウィーク真っ只中の5日に訪れ、多くの方で大変賑わっていました。 そして今回の目的は名物「ジャンボバーガー」を食すために行ってきました。 写真をご覧になるとわかりますが・・・ とても一口でほおばることは不可能です。 シャキシャキの高原レタスや分厚い高原トマト、チーズ、そしてポークハム、ベーコン等々。 そのボリュームに圧倒されます。 姿形に威圧されますが、味もおいしく高原の恩恵を感じることができる一品です。 ぜひ蓼科にお越しの際は挑戦してみて下さい!!
0
0
2011/05/07
諏訪湖オルゴール博物館【奏鳴館】
こんにちは! いよいよゴールデンウィークも終わりですね! ゴールデンウィークが終わると、蓼科は新緑の季節になります。 私はトッレッキングの予定を立てたりしていて、今から楽しみです。 さて、今回【奏鳴館】をご紹介いたします。 オルゴールの始まりから現在までの歴史を学ぶことや、実際に昔海外で使われていたオルゴールの音色を聞くことが出来ます。 今まで見たことの無いオルゴールを見ることが出来てとても面白いですよ! そして、オルゴール製作体験も出来ます! オリジナルのオルゴール作りでは約300曲からお気に入りの曲を選ぶことができます。 形として旅行の思い出が残りますし、お子様でも楽しめる体験ではないかと思います。 場所は下諏訪の諏訪大社下社秋宮という有名な神社の近くにあります。 参拝と一緒になど・・・興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2011/05/06
片倉館
こんにちは。フロントの五味です。 この前のお休みに、諏訪湖湖畔にある片倉館に行ってきました。 昭和初期に建てられたレトロな雰囲気の洋館で、中は温泉施設になっています。 昔は紡績業の盛んだった諏訪地方です。 一度に多くの人が入浴できるように立って入れるよう、 浴槽が少し深めのつくりになっています。 つるつるとした敷石がしきつめてあり、足裏のマッサージ効果もありそうです。 お庭にまだ桜の花が残っていました。 温泉で汗をかいた後の、諏訪湖からの風が気持ちよかったです。
0
0
2011/05/05
ハイジの村に行ってきました。
フロント担当の岩井です。 こんにちは、先日山梨県立フラワーセンター・ハイジの村に行ってきました。テレビアニメ「アルプスの少女・ハイジ」の世界を4メートル幅の大ジオラマで再現した展示室やアルムのおんじの仕事部屋などハイジをテーマにした施設やハイジが大好きな白パンなどいろいろな焼きたてパンを味わえるお店、キャラクターグッズがそろうお店などがあり、ハイジファンにはたまらないスポットです。 なかでも今、チューリップ祭りを開催しています。とても綺麗で見ているだけで心が癒されます。 是非、蓼科にお越しの際やお帰りの際にお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。中央道須玉ICより約10分程で着きます。 山梨県立フラワーセンター ハイジの村 〒408-0201 山梨県北杜市明野町浅尾2471 電話:0551-25-4700
0
0
2011/05/04
蓼科散策:ネイチャリングアドベンチャー
フロント担当 大西です。 連休後半の今日、とても過ごしやすい お天気となりました。 おかげさまで多くのお客様にご利用い ただき、小さなお子様の可愛らしい声 が響く蓼科高原となっております。 今日はこのゴールデンウィーク期間中 の特別イベント「ネイチャリングアド ベンチャー」をご紹介いたします。 お向かいにある「蓼科東急リゾート」 のプライベートガーデンに用意された 6つの質問の答えを探しながら散策し ていくというセルフオリエンテーリン グです。 ガーデンにあるチャペル「ルシア」を 覗いたり、からまつ池のほとりで休ん でみたり、、、。山の小道を歩きなが ら蓼科の春をお楽しみいただけます。 ようやく新芽が出始めた唐松林の中、 お子様とご一緒に童心に返って歩いて みてはいかがでしょうか? 5月8日まで毎日行っています。お気軽 にホテルフロントまでお問い合わせ下さい。
0
0
2011/05/02
黄砂で姿を消した八ヶ岳
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科はお天気は良く、気温も昨日に比べぐんと上がり18℃と過ごしやすいゴールデンウィークとなりました。 しかし今日は黄砂の影響で普段ホテル周辺から一望できる八ヶ岳は姿を消したかのように全く望むことができませんでした。 一枚目の写真はメルヘン街道から眺めた八ヶ岳の様子です。 道の向こうにうっすらと八ヶ岳が見えるのみです。 そして二枚目は昨年6月30日に撮影した写真です。 同じ場所から撮った写真ですが、与える印象は全く違います。 送迎をさせて頂いたお客様も八ヶ岳を眺めることを楽しみにしていらしたようで、残念がっておられました。 いよいよゴールデンウィーク後半に差し掛かったきました。 明日は素晴らしい八ヶ岳が眺められることを祈りたいと思います。
0
0
2011/05/01
蓼科東急トレッキングコースで今季初トレッキング
フロント、蒲です。 先日、GW前に敷地内にある蓼科東急トレッキングコースに挑戦してきました。 東急のトレッキングコースを登るのは入社1年目の新入社員以来ですので約4年ぶりとなります。 今回は約3時間のショートコースを選択。 最初の40分程度は標高を稼ぐためただただ坂道を登るいささか退屈なコースとなります。 本格的なトレッキングをお楽しみいただけるのは稜線沿いに到達してからです。 八ヶ岳連峰や蓼科山の頂が手の届くような距離に感じることができるでしょう。 私が登ったときは横風がだいぶ強く時折体のバランスが崩れてしまうくらいでした。 また残雪も尾根沿いや日陰部分にだいぶ残っており、想像していたよりも大変なトレッキングとなりました。 東急のトレッキングコースは約1.800mの尾根沿いを歩くので雪が溶け、気軽にトレッキングができるのは今月末ほどになるのかもしれません。 今回、私は夏の登山を想定して本格的な装備で挑戦しましたが、スニーカーなどの軽装備だとまだ登るのに苦労しそうです。 それでも稜線から望む景色はトレッキングの苦しみを忘れさせてくれます。 会員様に於かれましてはトレッキングに挑戦されたい方も多いかと思います。 その際はお気軽に私にお声掛けください。
0
0
2011/04/30
オリジナルマグカップを作ろう!
フロント担当 大西です。 ゴールデンウィークが始まって2日目。 今日はすこし肌寒く感じるお天気となっております。 タウン内の桜はようやく蕾が膨らんできました。 タウン入り口からゴルフコースへ下る坂道にある桜の木。 今日出勤する際にも「まだかなぁ」と見てみましたが、 あと少し!といった感じでした。 さて、今日はゴールデンウィーク中のホテルイベントを ご紹介いたします。 4月29日から5月5日までの期間、 「オリジナルマグカップを作ろう!」というイベントを 行っています。お好きな絵をマグカップに描いていただき、 思い出のお品を作っていただくというものです。 かわいらしいお客様が次々と参加してくださっています。 イベント参加1号のゆうた君、まひろ君。 かっこいいカップになりました。日本の国旗を書いて くれました。 お父様のお手伝いのもと、ご姉弟仲良くお絵かきをして くれた まこと君、こころちゃんです。 お母様と一緒に描いた絵。素敵なカップになったね。 はるみちゃんです。 お子様が一生懸命描いたマグカップ。日付を入れてくれた お友達もいました。みんなありがとう! このマグカップたちが蓼科での素敵な思い出として心に 残っていただけたら本当に嬉しく思います。
0
0
0
0
0
0