2011/05/17
ヨカデミーCLUB3719
こんにちは。 フロントの五味です。 今回は休日楽園クラブのヨカデミーのご案内です。 先日、CLUB3719さんに何人かでお邪魔して、 マウンテンバイクの体験をしてきました。 私自身マウンテンバイクに乗るのは初めてでしたので、 少し緊張して伺いましたが、 講師の檀さんはとても気さくな方で、指導は初歩的な操作から 丁寧に教えてくださるので、初心者でも安心して乗ることができました。 前半は「里を走る」ということで、コンクリートや砂利道を走りました。 お天気が良くて陽気はポカポカでした。風がとても心地よくて マウンテンバイクで走る爽快感を実感しました。 途中で湧き水の源泉に立ち寄り、檀さんからお借りした水筒に水を汲んでその場でのんでみたところ、とってもおいしかったです。 水をタンクに汲みに来ている方もいらっしゃいました。 一度ガレージにもどって休憩。 檀さんの奥様お手製のカップケーキをいただきました! 後半は、森の中のトレイルコースを体験しました。 鶯の声を聞いたり、カモシカの足跡を見つけたりと、 自然と触れ合うことができ、癒されるひと時でした。 第1回は6月24日(金)に催行の予定です。 みなさんも、初夏の風を感じてみませんか。
0
0
2011/05/16
新緑の蓼科 高ボッチ高原にてお気軽トレッキングで絶景を眺める
フロント担当の蒲です。 蓼科の新芽もだいぶ芽吹き、からまつの木々は黄緑色の新緑が目立つようになってきました。 1週間前と比べるとまるで別の場所のような錯覚さえ覚えます。 そんな新緑のシーズン、やはり私のおススメはトレッキングでございます。 以前、ご紹介した 横谷渓谷のトレッキング も現在は新緑も芽吹きおススメではありますが今回、ご紹介するのはそれよりもお気軽なトレッキングがお楽しみいただける高ボッチ高原です。 高ボッチ高原は蓼科から塩尻に向かう国道20号線沿いにある高原で当ホテルから約1時間程度の距離にございます。 他の観光地から孤立しておりますのでなかなか足を向かう機会は少ないと思いますが、実はこの高ボッチ高原からは八ヶ岳連峰と南アルプスの山々、そして空気が澄んでいると霊峰・富士まで眺めることができる絶景スポットなのです。 駐車場から展望台までは歩いて約5分 トレッキングと言うよりはお散歩の感覚と言って良いぐらいでしょうか。 しかしそこから見える景色は絶景以外の何者でもございません。 蓼科から松本方面に向かう際は是非とも一度足を伸ばしてみては如何でしょうか。
0
0
2011/05/15
当ホテルの売店をご紹介します!
フロント担当 大西です。 今日は初夏を思わせる一日となりました。 お昼ごろは思わず「暑い!!」と言葉が 出てしまうようなお天気でした。 今日はホテルの売店をご紹介をしたいと思 います。写真はスパ鹿山の湯の売店です。 こちらのホテルにはフロントとスパの両方 に売店がございます。 信州といえばりんご!のお菓子コーナーや ご当地銘菓や、諏訪湖のほとりにあります 「諏訪ガラスの里」のガラス商品など各種 取り揃えております。 今月から「売店かわらばん」なる売店商品 の情報を集めた新聞を作りました。 エレベーター内に掲示しておりますので、 ご来館の際は是非ご覧いただければと思っ ています。(ちなみに今月の新聞ではフロ ントスタッフ蒲さんのイチオシ商品をご紹 介しています!) ご友人へのお土産はもちろん、ご滞在中お 部屋でのおやつに(!)是非一度来店くだ さい。
0
0
2011/05/13
焼きたてパン「となりて」
こんにちは。フロントの五味です。 今回は、ビーナスライン沿いにあるパン屋さん「となりて」さんの ご紹介です。 オープンしてから2年ほどのお店で、パン生地そのものがとてもおいしいのでお勧めです! クロワッサンやベーグル、フランスパンなどのオーソドックスな パンもとてもおいしいのですが、 キッシュや、ドイツ風のパンなどの このお店にしかないオリジナルのパンも種類が豊富です。 明るくかわいらしい店内で、パンを選ぶのがとても楽しいお店です。みどりの看板が目印です。 クッキーやラスクもあるので、お土産にもいかがでしょうか。
0
0
2011/05/12
蓼科 山の桜便り
フロント担当 大西です。 今日は雨の蓼科となりました。 タウン全体は濃い霧に包まれ、幻想的な 雰囲気となりました。 写真は今日のホテル前の桜の木です。 5月も中旬に入りましたが、標高 1300mの蓼科ではようやく桜の 便りが届きました。 霧の中にたたずむ桜。今日の雨で 散ってしまったらもったいないな と思いながら写真を撮ってみました。 タウンから車で5分ほどの聖光寺 (しょうこうじ)の桜もようやく 満開となり、ようやくお花が咲く 蓼科となってきました。 ゴルフコース前のからまつ林の道でも 1枚撮ってみました。 タウン入り口からホテルまでの道路は 車で走っていてもとても気持ちがよく 緑の濃い季節は本当に素敵です。 ようやく新芽が揃い、「緑の森の中」 の雰囲気になってきました。 今週末はお天気も回復するようです。 新緑の蓼科へどうぞお出かけください。
0
0
2011/05/11
トワイライト諏訪湖
フロント担当の蒲です。 最近は日の入りの時間も遅くなり徐々に初夏の雰囲気を感じる頃合いとなってきました。 蓼科のカラマツも新緑が芽吹きいよいよ本格的な高原リゾートを味わえる季節が目前まで迫ってきております。 先日、日の入りの時刻に諏訪湖沿岸を走っていましたがあまりの夕景に車を停めてカメラを取り出しました。 日本海に沈む夕日とまではいきませんが諏訪湖の対岸の山々に沈む夕日とそれに照らされる諏訪湖は幻想的な初夏の風景を演出していました。 今まであまり気づかなかったのですがこの時間の諏訪湖沿岸のドライブは実はとても気持ちがいいものだったりします。 ご帰宅の際は諏訪ICに乗る前にちょっと諏訪湖を一周。 そんなプチドライブも旅行に華を添えるのかもしれませんね。
0
0
2011/05/09
菜の花畑を見に行ってきました。
フロント担当の岩井です。 こんにちは、昨日安曇野市堀金烏川にあります道の駅「旬の味ほりがね物産センター」の脇にある菜の花を見に行ってきました。 駐車場脇の休耕田に広がる黄色い菜の花じゅうたん。残雪の北アルプス常念岳と澄み切った青空とのコントラストが絶景ですごく見ているだけで心が癒されました。物産センターの方に伺ったら、あと1週間前後は見頃ということです。 NHK連続テレビ小説「おひさま」の舞台、信州そばでも有名な信州安曇野に足を運んでみてはいかがでしょうか 諏訪ICから約45分で到着します。
0
0
2011/05/08
まきば公園のジャンボバーガーを食す!
フロント担当 岡田です。 本日は清里にありますまきば公園内のレストランで名物のジャンボバーガーをご紹介致します。 まきば公園はホテルから車で約1時間程のところにあり、 広大な敷地の中で牛や山羊、うさぎなど様々な動物を見ることができます。 私はゴールデンウィーク真っ只中の5日に訪れ、多くの方で大変賑わっていました。 そして今回の目的は名物「ジャンボバーガー」を食すために行ってきました。 写真をご覧になるとわかりますが・・・ とても一口でほおばることは不可能です。 シャキシャキの高原レタスや分厚い高原トマト、チーズ、そしてポークハム、ベーコン等々。 そのボリュームに圧倒されます。 姿形に威圧されますが、味もおいしく高原の恩恵を感じることができる一品です。 ぜひ蓼科にお越しの際は挑戦してみて下さい!!
0
0
0
0
0
0