2011/06/04
鹿山の湯 マッサージ リニューアルオープン
スパリゾート鹿山の湯のマッサージメニューがリニューアルします! 7月より夏休みに先駆けて ○足つぼコース ○腸からキレイコース ○フェイシャルコース の3つのコースを加えてすることが決まりました! 深緑を眺めながら受けるマッサージは心も体も癒されます。 是非、お越しください。
0
0
2011/06/03
活気のある季節
こんにちは☆ 雨も上がり、今日はとても澄んだ天気です。 久しぶりに鳥の声を聞きました♪ リゾートタウン内ではスポーツで遊ぶことが出来ますが、最近特に土日はスポーツで遊んでる方が多く見受けられるようになりました。 そこで1つアネックスからご連絡ですが、数あるスポーツの中でパターゴルフのみアネックスのフロントでも受付ができます。 わざわざタウンセンターに行かなくてもOKです! 今年のアネックスご宿泊時はパターゴルフで楽しんでみませんか?☆ また今年度は自販機・売店共に特に力を入れておりますので、新しい商品などで楽しんでいただけるかと思います。 アネックスへのお越しをお待ちいたしております。
0
0
2011/06/02
鮮やかに咲くヤマツツジ
こんにちは。フロント清水です。 本日も蓼科はあいにくの雨模様で、梅雨らしい天気が続いています。朝晩は気温が下がりますので、蓼科へお越しの際は体調管理にご注意下さい。 そんなはっきりしない天気ですが、現在タウン内ではヤマツツジが鮮やかに咲いております。 青々とした新緑の中、オレンジ色のような、ピンク色のような明るい色はとても映え、ぜひ皆様にご覧頂きたい風景です。 写真はホテルの入口の様子ですが、タウン内さまざまなところに咲いております。 またヤマツツジ以外にもドウダンツツジがあり、秋には綺麗な紅葉をご覧いただけます。 季節によって表情を変える蓼科の風景をお楽しみ下さい。
0
0
2011/06/01
安曇野に行ってきました
フロント担当 大西です。 関東甲信越地方も梅雨に入り、本格的な雨の シーズンになりました。 今日も梅雨らしい曇り空で、午後からは小雨 が降り出しました。こんなお天気の蓼科は いつもにも増してひっそりとした高原の静け さが際立ちます。お天気のよい蓼科はもちろ んですが、こんな雰囲気のある蓼科も高原ら しいなと感じ、私は大好きです。 さて、今日ご紹介する写真は安曇野の風景 です。今回訪ねた場所は安曇野・松川村の 「安曇野ちひろ公園」です。安曇野ちひろ 公園は、松川村営36500㎡の広さの素敵な 公園です。公園の脇には清流が流れ、名前 の由来でもある画家いわさきちひろさんが 愛した安曇野の豊かな自然を感じることが できる場所です。緑豊かな公園はゆったり とした時間が流れていて、いつ来ても景色 の美しさに気持ちが癒される公園です。 (隣接している安曇野ちひろ美術館につい ては近日中ご紹介いたします。お楽しみに!) ご覧になっていらっしゃる方も多いかと思います がNHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」は 信州安曇野が舞台の昭和を時代を明るく生きた女性の物語です。 「安曇野ちひろ公園」は撮影ロケ地ではありま せんが安曇野の魅力でもある豊かな自然が 満喫できる場所として今回ご紹介いたしました。 舞台となっている安曇野は私のふるさとでも あり、今回の大西担当ブログからドラマ 「おひさま」にちなんだ情報をすこしづつご紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに!
0
0
2011/05/31
蓼科の手作り豆腐 小林豆腐工房
フロント、蒲です。 先日、メルヘン街道を少し脇道にそれたところにある手作り豆腐のお店「小林豆腐工房」に寄って来ました。 ここでは昔ながらの製法と県内丸大豆を使った木綿豆腐や厚揚げをお買い求めいただけます。 早速買って帰り、家で豆腐をしゃっくて食べてみるとその味の濃さにびっくりしてしまいます。 豆腐ならではの味というのがこんなにも感じられるのだなと感じました。もちろんおしょうゆをかけて食べてもその味が損なわれることはありません。 お豆腐もおすすめですが私の一押しは厚揚げです。 揚げの大きさや固さに戸惑ってしまいますが一口食べるとやみつきにありペロリと一丁食べてしまいました。なかなかここまで美味しい厚揚げにもなかなか出会えません。 手作りですので数に限りがありますが近くによることがあれば是非とも足を運んでみてください。
0
0
2011/05/29
毎月11日のお楽しみ
こんにちは☆ 台風が近づいている蓼科は大雨に見舞われています。 私の大好きな自然の匂いがプンプンしています♪ まだブログではお知らせしていませんでしたが、今年の4月から毎月11日は鹿山デイという特別価格でご入浴いただける日を設けています。 大人¥1000→¥500、小人¥600→¥300です☆ 6月は土曜日が11日ですが、土曜日も半額になりますのでゼヒゼヒ足を運んでください! 正直、蓼科周辺ではダントツで良い温泉だと思います♪ ※8/11は割引されません。 お帰りはお土産をどうぞ♪
0
0
2011/05/27
ふくろうコーナー始めました!
フロント担当 大西です。 台風の影響もあってか、朝からどんより とした曇り空の蓼科です。 もうすぐ6月になるというのに、肌寒い くらいの気温です。今週末、来蓼の お客様は是非とも軽い羽織り物をお持ち になってお越しください。 さて、今日のブログはスパ売店の新商品 たちです。人気のふくろう商品ばかりを 集めたコーナーを作りました。 名前の音から「福ろう」とも言われ、 昔から福を呼ぶ縁起のいい生き物として 人気がありますね。最近はいろいろなお 店でもグッズが販売されているので、 ふくろうグッズ集めを趣味にされている 方も多いのではないでしょうか? かわいらしい陶器のパウダーボックスや 玄関にぴったりのサンキャッチャーなど 多数ご用意しています。私の個人的な おススメはふくろうのメモホルダーです。 ひとつひとつが手作りのため、その表情 も少しずつ違い、愛嬌ある顔がなんとも 可愛らしい商品です。 こちらの商品は「スパ 鹿山の湯」の売店 にて販売しております。 愛らしい顔を見に是非お越しください。
0
0
0
0
0
0