2012/09/23
八ヶ岳リゾートアウトレット!!
フロント担当の岩井です。 小淵沢IC近くに八ヶ岳リゾートアウトレットがあるのはご存知でしょうか 大自然に囲まれた"自然調和型"のショッピング空間で、5つのエリアに分かれておりどこからでも八ヶ岳や南アルプスの絶景を望むことができる開放感たっぷりのアウトレットモールです。 約70店舗で、ブランドファッション、シューズ、雑貨、スポーツアウトドア商品などがありゆっくりと楽しめるかと思います。 是非、お出かけしてみてはいかがでしょうか。 住所:山梨県北杜市小淵沢町4000番 電話:0551-20-5454 営業時間: 9月1日 ~9月30日 10時~19時(平日) 10時~20時(土日祝) 10月1日 ~12月28日 10時~18時(平日) 10時~19時(土日祝) URL:http://www.yatsugatake-outlet.com/index2.php
0
0
2012/09/22
安曇野インターチェンジ
おはようございます。 本日の蓼科の朝6:00の気温は16℃でした。日中も涼しくなり30℃超える 日はあまりありません。 秋の陽気へとだんだん変わってきております。 朝晩は肌寒くなってますので一枚羽織る物があると良いかもしれません。 さて、今回ご紹介しますのは安曇野市の玄関口である長野道豊科インターチェンジが 10月7日に「安曇野IC」に名称変更することが決定しました。 インターへの案内板などもこれから順次、付け替えられるそうです。 安曇野へ行かれる際は安曇野インターチェンジを目指してお出かけ下さい。
0
0
2012/09/21
かんてんぱぱガーデン(伊那)に行ってきました!
おはようございます。フロント對馬です。 先日、物見湯産(ものみゆさん→詳しくは7/10のブログをご覧ください。)を使って温泉めぐりをしがてら、かんてんぱぱガーデンに立ち寄りました。 働く人や地域の人、訪れる人が安心して憩える空間である、というコンセプトのもと伊那食品工業株式会社が作った公園です。広さは3万坪もあり、多目的ホールやギャラリー・ミュージアム・食事処や工場・また健康パビリオンという体力測定などができる施設(もちろん無料)などがあります。売店もいくつかあり、試食や試飲ができるコーナーなどもあり、憩いの場となっています。芝生の敷地に赤松が点在し、広々としていてとても気持ちのいい公園でした。雨の日でも十分楽しめそうな場所です。 伊那市東春近木裏原 10695-1 かんてんぱぱガーデン0265-78-2002 当ホテルより諏訪I.C→伊那I.Cで1時間30分 当ホテルより下道でR152を経由し現地まで1時間50分前後
0
0
2012/09/20
八ヶ岳 天狗岳に登ってきました。
フロント担当 岡田です。 先日八ヶ岳の天狗岳を登ってきました。 天狗岳は標高2,646mで日本二百名山に数えられています。 唐沢鉱泉桜平から登り、箕冠山~根石岳~東天狗岳~西天狗岳を日帰りで縦走してきました。 桜平からオーレン小屋までは樹林帯の中を歩く行程で湿地の中で日差しも防ぐことができ、比較的歩きやすい道です。 オーレン小屋を過ぎた所から本格的な登山となります。 40分程で箕冠山に到着します。こちらは山頂も木々に覆われており視界は開けませんでした。 箕冠山から根石岳まで30分でこちらの山頂は一面のパノラマが見られ、すぐ横に硫黄岳を眺めることができ、圧巻です。 そして天狗岳へは30分弱で少し険しい道のりとなります。 天狗岳は東天狗と西天狗に分かれる双峰でこの間は歩いて20分程で移動できます。 9時30分に登山を開始し、西天狗岳に着いたのは12時30分、休憩をいれて3時間程です。 山頂からは左に硫黄岳、遠くに八ヶ岳最高峰赤岳や阿弥陀岳、右に北横岳や蓼科山が望めまさに山のど真ん中にいることが実感でき、開放感が味わえます。 天狗岳は白駒池方面からも登ることができ、日帰り登山には最適な山です。 お二泊されて中日に八ヶ岳登山を楽しむのもいいかもしれませんね。
0
0
2012/09/19
たてしな グーテ
こんにちは。 5月にOPENした蓼科の新しいケーキ屋さん、たてしな グーテさんに行ってきました。 ビーナスラインから50メートルほど入った住宅街にあります。 オレンジ色と白の外観でとっても分かりやすい建物です。 ケーキのほかに焼き菓子も販売されているので、お土産にも如何でしょうか。イートインスペースもありますので、観光のあいまの休憩にもおすすめです。 お問合せ たてしなグーテ TEL:0266-77-3160 定休日:木曜日 営業時間:10:00~19:00
0
0
2012/09/18
今月21日は鹿山DAYです!
こんにちは。フロント担当 大西です。 今日は朝から心地いい風が吹き、とても気持ちのよい 朝になっております蓼科です。 午前9時の気温は22度です。 日差しの強さは例年に比べてもかなり強く、お天気の 良い日の直射日光はまだまだジリジリとしたものですが 吹く風の冷たさは秋の様子になっています。 さて、ホテルに隣接していますスパ「鹿山の湯」では 毎月1のつく日が「鹿山DAY」と銘打って日帰り入浴 の料金が半額になるのをご存知でしょうか? 去年から始めたのですが、すこしずつ知名度が上がって きたように感じます。 今月からその「鹿山DAY」はスパ売店の一部商品を 割引販売しております。 今月は秋物も揃い始めたお洋服を5%OFFにて販売 いたします。 この機会に是非スパ売店もご利用ください。 気になる次回の鹿山DAYは21日です。 以前のブログでもお知らせしておりますが、今月23日 まで露天風呂が「ラベンダー湯」として癒しの香りの 温泉になっています。こちらも是非お楽しみください。
0
0
2012/09/17
売店案内『スリポン』
こんにちはフロント畝本です。 蓼科はだんだんと秋を感じることが多くなってまいりました。 暑すぎることも寒すぎることもなく大変過ごし易いです。 本日はスパ売店の新商品をご紹介致します。 スパ女性スタッフに好評だった商品・・・ その名も『スリポン』です! 足にはめるスリッパのような履物です。 くるくるっとまとめれば持ち運びに便利で旅行にも最適です。 お値段もお安く、1つ399円です。 色柄も豊富にございます。 ぜひご覧下さい☆
0
0
2012/09/16
まきば公園
こんにちは。 9月も半ばになり朝晩は気温が20℃以下になり肌寒く感じます。 これからますます紅葉が進んでいきそうです。 先日ですが山梨県北杜市大泉町にあります、県立まきば公園に行ってきました。 県立まきば公園は八ヶ岳南麓に広がる県立八ヶ岳牧場の一部を開放し、雄大な自然と広大な緑の牧草地の中で動植物とのふれあいが出来る公園です。 遊歩道も整備されており小さなお子様も楽しめます。 また、公園内にあります、まきばレストランでは八ヶ岳産牛乳のソフトクリーム、ビーフシチュー、清里ジャンボバーガーなどあります。 特にジャンボバーガーは驚く程大きいサイズですが、一人で完食してしまいました。 景色を楽みながら食事が出来ますので是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。 まきば公園/山梨県北杜市大泉町西井出8240-1 TEL/ 0551-38-0220 開園期間 4月20日~11月11日 開園時間 午前9時~午後5時 休園日 原則として月曜日及び祝日の翌日 レストラン 営業時間 4月1日~11月30日は 午前10時~午後6時 定休日 4月1日~11月30日は第3火曜日
0
0
0
0
0
0