2012/10/21
木曽郡上松町にある赤沢森林鉄道に行ってきました。
フロント担当の岩井です。 先日、日本三大美林の一つでもある赤沢自然休養林の赤沢森林鉄道に娘と行ってきました。 往復2.2kmの復元軌道を小さなディーゼル機関車に引かれて乗車することができます。 運行距離は短いですが、当時の面影を今に残す天然林の風景と森林浴が満喫できます。 ただいま、渓谷沿いは紅葉のピークを迎えております。 是非、蓼科にお越しの際に行かれてみてはいかがでしょうか ◇住所/長野県木曽郡上松町大字上松 ◇総合案内/赤沢自然休養林 電話 0264(52)4830 ◇運行期間:平成24年4月28日(土)~11月7日(水)
0
0
2012/10/17
大芝高原イルミネーション・フェスティバルに行ってきました。
フロント担当の岩井です。 先日、上伊那郡南箕輪村にある大芝公園のイルミネーションを観てきました。 大芝公園の敷地にはたくさんのイルミネーションが展示されており、大人も子供も楽しめます。 ワンピースやドラえもん・ヘリコプターなど様々なイルミネーションがある中で、 一番のびっくり!は、トトロで出てくる猫バスのイルミネーションがあることです。 娘は大はしゃぎで、ずっとその場所から離れませんでした。 イルミネーション以外にも各種イベントを実施しております。 是非、蓼科にお越しの際に行かれてみてはいかがでしょうか ◇開催期間:平成24年10月6日(土)~10月27日(土) ◇点灯時間:18時~22時まで ◇連絡先:2012信州大芝高原イルミネーション・フェスティバル実行委員会 〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村4809-1南箕輪村商工会内 ◇電話:0265(72)6265
0
0
2012/10/16
北横岳登山に登って来ました。
こんにちは。フロント畝本です。 先日八ヶ岳の北横岳に登って来ました。 北横岳ロープウェイの山頂駅から約1時間半程で登ることが出来る初心者向けのルートで行って来ました。 11時頃にロープウェイに乗り、坪庭を散策し、北横岳の登山道に入り、正午過ぎに山頂に着きました。 山頂からは北横岳より南側の八ヶ岳・南アルプス、そしてお隣の蓼科山を見ることが出来ます。 道のりは険しくなく、家族連れで登っている方が多かったです。 お子様が元気に歩いている姿がとってもかわいかったです。 また、ロープウェイに乗りながら紅葉した山々を楽しめます。 興味のある方はぜひお出かけ下さい。 ★☆当館フロントにてお得な北横岳ロープウェイ往復前売り券を販売しております☆★ おとな 1,800円→1,600円 こども 900円→ 800円
0
0
2012/10/15
今週末 紅葉が見頃をむかえます
こんにちは。 今日の蓼科は秋晴れという言葉がぴったりの、絶好の行楽日和でした。 ホテルから車で40~50分ほどの北八ヶ岳ロープウェイの坪庭や、白駒池では紅葉が見ごろをむかえています。 蓼科アネックスの蔦の葉も真っ赤に染まっています。ホテル周辺では、今週末から来週にかけて見頃になりそうです。 ビーナスライン沿いのもみじも真っ赤に染まっていました。 晴れても冷え込むようのなっておりますので、温かくしてお出かけください。
0
0
2012/10/14
清里の隠れた名店 欧風カレー「アフガン」に行ってきました。
フロント担当 岡田です。 先日清里にあります欧風カレー「アフガン」に行ってきました。 以前から評判が良く、一度行ってみたいと思っていました。 店内は山小屋風の造りで梁も太く重厚感とレトロなイメージを受けます。 私はアサリカレーを頂きました。 アサリがこれでもかと言った具合で入っており、口に入れた瞬間アサリの風味が口いっぱいに広がります。 ルーもコクがあり、口あたりはさっぱりです。 茄子カレーも茄子がたくさん入っており、茄子の甘みはカレーとの相性が抜群でおいしく頂きました。 清里の紅葉もこれからが見頃となります。 紅葉を見てランチにカレーを頂くコースはお勧めです。
0
0
2012/10/13
かりんの湯
おはようございます。 本日の蓼科の朝6時の気温は10℃でした。蓼科にお越しの際は厚手の洋服が一枚あると良いかもしれません。 ホテル周辺では紅葉はまだ早いですが標高の高い所から徐々に進んできております。 さて、スパリゾート鹿山の湯では10月15日~20日までかりんの湯を行います。 かりんの甘い香りは温浴効果を促進してくれます。 かりんの香りを是非この機会にお楽しみ下さい。お待ちしております。
0
0
2012/10/11
再び白駒池へ!!
おはようございます。フロント對馬です。 10/4にも行ったのですが、その日は曇りで私が撮った写真がどうにも気に入らなく、 再チャレンジしました。当日は晴れの予報だったので、朝9時くらいに自宅を出発し、朝10時ごろに白駒池駐車場につきましたが・・・・・長蛇の列でした。少し離れた無料駐車場に「強引」に車を止め、足早に池に向かいました。 天気は10/4よりも悪かったです・・・・・曇り空でした。でも多くのお客様でにぎわっていました。白駒池の紅葉はまだまだ見ごろです。また、帰りはそのまま反対側の「佐久穂」に抜ける道を通りましたが、山の反対側は紅葉が進んでいて、落葉松(からまつ)が緑よりも黄色寄りに色づきつつありました。もし蓼科から白駒池に向かうのであれば、八千穂高原を抜けて、佐久穂に向かうルート国道R299をお勧めいたします。白駒池駐車場周辺は大変混雑する為、通り抜ける際には対向車など十分ご注意下さい。また道路を歩く歩行者にも十分注意して紅葉を楽しみましょう!!
0
0
2012/10/10
北八ヶ岳ロープウェイに行ってきました。
フロント担当 岡田です。 先日北八ヶ岳ロープウェイへ行ってきました。 ホテルから車で25分程で標高2,200mの山頂には坪庭があり1周30分程の空中散歩が楽しめます。 また北横岳や縞枯山への登山にも便利なロープウェイです。 この日は連休ということもあり、多くの観光客と登山客の方で賑わっていました。 通常ですと八ヶ岳を始め南アルプスや中央アルプスを一望できますがこの日はあいにくの曇り空で眺めることができませんでした。 山頂に着いた時点で気温は5℃、秋を通り越し冬のような気温でした。 紅葉は2,000m付近が見頃を迎えています。 ナナカマドやダケカンバなどが綺麗に色づいていました。 蓼科エリアでは白駒池が見頃、これから横谷渓谷でも見頃を迎えます。
0
0
0
0
0
0