2010/05/14
新緑の蓼科となりました
フロント担当 大西です。 今日は雲が多いながらもまぶしい青空が覗くお天気となりました。 ここ最近気温が低く、朝晩は冷え込む蓼科となっております。 お越しの際はどうぞ薄手の羽織ものをお持ちください。 さて、今日はようやく花の季節となった蓼科をご紹介いたします。 写真はホテルエントランスの桜の木です。 この季節、記念写真にこのベンチでの一枚は外せないと思います。 どうぞお気軽にお声をおかけください。 私どもスタッフでお写真撮影のお手伝いをさせていただきます! 今年は本当に遅い春となりました。 草花もいまかいまかと待っていたと思います。 春が来たとなれば一気に様々な花が咲き乱れます。 ホテルのプライベートガーデンではこぶしやスモモの花が咲き、 からまつの芽吹きが優しい緑色の世界をつくってくれています。 新緑の蓼科へどうぞお出かけください。
0
0
2010/05/07
桜吹雪舞う聖光寺
本日の蓼科は雨、外気は日中で15度。 GW中の暖かさから、一気に変わった気温となりました。 昨日、蓼科高原にございます「聖光寺」に行ってきました。 「聖光寺」はご存知の方も多いかもしれませんが、 交通安全祈願のお寺として、蓼科周辺では桜の名所として有名です。 本年度は気温の温度差が激しい日々で蓼科周辺の開花が遅れておりましたが、 ようやく満開となりました。 昨日現在で若干散り際となります。 ホテル正面玄関の「しだれ桜」もようやく開花しました。 今週末には満開となりそうです。 本年度は遅い春となりました。
0
0
2010/04/30
ゴールデンウィークイベント行っております。
フロント担当の秋月です。 本日の蓼科は青空が広がりとても過ごしやすい1日と なりました。 タウン内の桜も少しずつ咲いてきました。 満開になるのが今から楽しみです。 只今、蓼科東急リゾートではゴールデンウィークイベントとして ワールドアートギャラリー、フローラル・アクリルアートなどの展示、販売をしております。 明日からはレストラン・フレグラントにてピアノ生演奏、 ラウンジにて、サクソフォーン・フルートの生演奏、焼きマシュマロがございます。 ゴールデンウィーク特別イベントなので是非お越しください。 お待ちしております。
0
0
2010/04/28
カモシカ君 再び
フロント担当 大西です。 今朝は小雨が降っていましたが、お天気は回復しています。 明日から大型連休となりますが、予報ではまずますのお天気となりそうです。 蓼科の桜もようやく咲き始めました。 この連休に満開になりそうなので私たちスタッフも楽しみにしているところです。 さて、今日の写真もカモシカ君です。 昨日のカモシカ君と同一人物ならぬ同一カモシカだと思います。 場所はホテルと駐車場の間の芝生で、客室223号室の出窓のすぐ下です。 かなりの近距離でじっとお互い見つめあいましたが、逃げる様子もなく 今朝は堂々と朝食を召し上がっていました。 小鳥たちの賑やかな声を聞き、カモシカ君との再会もあり ちょっと得をした気分の朝でした。
0
0
2010/04/27
夕暮れの八ヶ岳
フロント担当 大西です。 今日も気温が低く、午後4時現在冷たい雨が降っています。 ご到着されたお客様は皆様「蓼科は寒いわねぇ」とおっしゃっていました。 そして!「(ホテルより標高の高い)山の方は雪が降っていたわよ!」とも。。。 一体いつになったら春らしくなるのでしょうか。。。 (前回のブログでも同じようなことを書いておりますね) さて、写真は昨日の夕方6時くらいの八ヶ岳です。 霞がかかったような空にぼんやりと宵の月が見えとても綺麗だったので 思わず写真を撮ってみました。 (でも写真の腕のせいもあり、実際の美しさが半減してしまいました) そしてこの写真は今朝エントランスに登場した子供のカモシカ君です。 こちらもなんとかカメラに収めたいと思い逃げるカモシカ君を追いかけたのですが、 こんな小さな姿しか撮ることができませんでした。 車の往来が多くなる時間なのにもかかわらず、堂々と走り去ったカモシカ君。 最近は本当によくシカやカモシカを見かけます。 そんな動物たちの為にも、お車の運転はスピードを落として安全運転でお願い致します。
0
0
2010/04/23
春の訪れは・・・
フロント担当 大西です。 今朝も冷たい雨が降る蓼科となりました。 最近は本当に気温の差が激しく、体調管理が大変ですね。 つい先週も思いがけず大雪となり、春本番!とはなかなかなりません。 霧の中、ガーデンを散策してみたら少しだけ春の訪れを感じることができました。 キリシマツツジです。 芝の緑は少しづつ濃さを増してきていますが、それでもまだまだ色あいの寂しい ガーデンに可愛らしい花を咲かせてくれています。 上の写真は昨日の桜の様子です。 ホテルから車で10分ほどの場所にある桜の名所「聖光寺(しょうこうじ)」の桜です。 まだまだ本当に蕾で、この雨では桜も寒そうです。 聖光寺の桜同様、タウン内の桜の木も蕾がようやく膨らみ始めた状態です。 今年は大型連休にあわせて桜が咲いてくれそうなので、連休にご来蓼のお客様には 遅い蓼科の春を感じていただけたらいいなと思っています。
0
0
2010/04/16
昼神温泉郷に行ってきました。
フロント担当 本郷です。 本日の蓼科は春とは思えないほど気温が下がり 夜からは積雪もございました。 明日からは、また天気は回復すると予報は出ておりますが 蓼科へお越しの際はお気をつけ下さいませ。 昨日頂きましたお休みで昼神温泉郷の桜を見に行きました。 場所は蓼科から高速を使い飯田山本I.Cを降りて2時間30分前後ですので 蓼科からは少し距離がございます。 私が見てきたせせらぎ散歩道の桜はちょうど今が見頃で、 辺りも静かでしたので、ゆっくり鑑賞できました。 大部分の桜の見頃も終了してきましたが、飯田方面ですと 阿智村の清内路の桜が21日ころまで綺麗に咲いているとのことです。
0
0
2010/04/14
桜前線北上中!! ~松本市~
フロント担当 内藤です。 本日の蓼科は昨日とはうって変わり、肌寒さを感じる朝をむかえました。 が、晴天に恵まれ、お花見日和となりました。 昨日はお休みを利用しまして、【松本城】へ足を運んでみました。 連日の暖かい気温に後押しされ、例年より早く満開をむかえていました。 気温も上昇した為かTシャツ姿の方も多く見受けられ、たくさんの観光客で賑わっていました。 国宝に指定されている松本城。(別名:からす城とも言われています) その名の通り、外壁は黒く塗られています。 そんなお城にピンクの桜がとても映え、素晴らしい景色でした。 城のお堀では、白鳥や鴨達もお花見を楽しんでいるように見えました。 現在、松本城本丸庭園内では16日まで「夜桜会」が開催されています。 午後5時半~9時まで庭園内が無料開放され、琴の演奏やお茶席が設けられています。 琴の音を聴き、お茶をいただきながら夜桜を見る。 そんな贅沢なひと時を過ごしてみてはいかがですか? 松本城へ向かう途中、山の斜面に満開の桜を見つけました。 ちょっと寄り道をし近くまで行ってみると、そこは松本市並柳にあります【弘法山古墳】でした。 ソメイヨシノやヒガンザクラ・ヤマザクラなど約5000本の桜が咲き誇っていました。 お近くに行かれた際はぜひお立ち寄りください。 先日行われた上社御柱祭山出しの到着地点「御柱屋敷」の脇に ひっそりと1本だけ咲いていた桜の木があります。 写真で紹介できないのが残念ですが、御柱屋敷へ行かれた際は探してみてください。
0
0
0
0
0
0