スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2025/06/01

5/15~5/16 戸隠善光寺開運ツアー

皆様こんにちは。 フロントの阿部です。 今回は5/15から5/16の1泊2日で催行しました、『戸隠神社と善光寺を巡る開運歩きツアー』の模様をお伝えします。 1日目は戸隠神社の参道を歩き奥社まで行きました。ガイドさんについていただきながら、参道に咲いてる植物や戸隠神社にまつわる歴史のお話を聞くことができました。杉並木はまさに圧巻の一言で神秘的な空間に触れることができました。 お昼は「徳善院蕎麦 極意」様で戸隠そばをいただきました。風味が強く、みずみずしさのある食べやすいお蕎麦でした。 2日目は長野駅から善光寺までの道のりにある七福神を巡るツアーにガイドさんと共に参加しました。ガイドさんのお話しで印象的だったのは「善光寺は宗派や性別に関係なく、誰にでも開かれている」という言葉です。多くの人達が毎年訪れる日本を代表する名刹の実感が湧きました。 お昼は「淵之坊」様で精進懐石をいただきました。精進料理は初めて食べましたが、素朴で優しい味わいのある料理でした。肉やお魚などの食品を一切使用していないのが精進料理の特徴の一つですが、とても食べ応えがあり満足感の得られる懐石料理となっていました。 昼食後は公認案内人の方と一緒に善光寺内を巡りました。実際に参拝をしたり、暗闇の中を歩く「お戒壇巡り」を体験し、とても貴重な経験を得られました。 2日間とも天候にも恵まれ、大きなトラブルや怪我もなく無事催行することができました。ツアーにご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

  • 0

  • 0

2025/05/31

6/15(日)まで!「磯野宏夫」展 ~森が森であるように~

皆様こんにちは。 軽井沢は少し肌寒い日が続いております。 寒暖差が激しい季節ですので、皆様お身体ご自愛くださいませ。   当館の隣「軽井沢タリアセン」は緑が美しい季節となって参りました。 園内には美術館がいくつかありますが、 現在「旧朝吹山荘 睡鳩荘(すいきゅうそう)」では「磯野 宏夫」展が開催されています。   軽井沢タリアセンのリーフレット、カワセミが飛んでいる可愛いデザインですが、 こちらは磯野氏の作品です。 磯野氏は亜熱帯の森に出会ったことがきっかけで、約40年間にわたり、 国内外の亜熱帯雨林を取材し豊かな自然や動物たちの作品を手掛けています。 劇団四季のポスターやスクウェアRPG聖剣伝説のメインビジュアルなども担当、 晩年は世界各地を訪れ自然を描くとともに環境危機に警戒を促されていらっしゃいました。 緻密な技法と卓越した彩色で独自性に満ちた幻想的な作品達、 実際の大きな作品を目の前にすると、本当に感動します! ~6月15日(日)までの開催です。 この時期に当館へご来館のお客様は、是非!お立ち寄り頂ければと思います。   ◆~森が森であるように~ 磯野宏夫 展   軽井沢タリアセン内 睡鳩荘にて(当館より徒歩5分程度)   9:00~17:00   軽井沢タリアセン入園料とは別途、入館料400円掛かります。 ※当館にお泊りのお客様は、 当館フロントにて、入園無料券(ハーヴェストポイントカードをお持ちの方対象)や 入園半額券を販売しております。お出掛けの前にフロントへお立ち寄り下さい。

  • 0

  • 0

2025/05/31

美味しいお蕎麦!

皆様、こんにちは! フロントの増澤でございます。 軽井沢は木々の緑が多くなり、 春から夏へと切り替わる季節になりました。 昼夜の寒暖差が激しいので急な体調の変化には 十分にお気を付けください。 今回皆様にご紹介いたしますのは、 当館からお車で15分ほど 『手打ちsoba 香りや』 でございます。 浅間サンライン沿いにございますこちらのお店は、 お蕎麦の美味しいお店です! 追分にあるお蕎麦屋さん『きこり』の支店になります。 隣接の製粉、製麺所で作られた自家製そばと こだわりのそばつゆが絶品です。 中でもオススメなのが長野県産のくるみを使用した、くるみダレ! くるみの香りと甘さが際立ち、最高でした。 天ぷらも揚げたてサクサクでとても美味しかったです。 見かけたらぜひお立ち寄りください!   所在地 〒389-0201                                                                 長野県北佐久郡御代田町塩野3371-1 (上記は本店です。発地市庭にも支店がございます。)   営業時間 11:00~15:00(L.O 14:45) 定休日:火曜日 ペット入店可能(テラス席のみ) 楽天ペイ利用可能

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)