2025/06/10
栄養満点フレッシュジュース☆
皆様こんにちは、スタッフの本橋です。 6月も中旬、雨の日も多くなりジメジメする日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか☆ 本日はasama diningにて朝食ブッフェで提供しております“フレッシュジュース”のご案内をいたします♪ 小松菜と信州のりんごをふんだんに使用した栄養満点のフレッシュジュースでございます。 私も含め野菜が苦手な方でもとても飲みやすく、先日も4杯もお飲みになられたお客様もいらっしゃいました!! 先日より夏季限定でアイスコーヒーもご用意しております。 一日の始まりに是非ご利用くださいませ\(^-^)/ またブッフェ会場ではカウンター席(6席)も設けております。 外の浅間山の景色を眺めながらのんびりお召し上がり頂けます☆ お席の希望がございましたら可能な限り調整いたしますので是非お声掛け下さいませ。 みなさまのご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2025/06/07
SHOPより 長野県で出来たブドウのお菓子(ご紹介)
皆さま こんにちは。 梅雨の前のちょっぴり湿度の高い金曜日の午後です。 ニセアカシアの白い花が涼しそうに風に揺れています。 梅雨の時期も爽やかなお菓子で気分転換を! ということで、長野県産の新しいぶどうの品種で出来た お菓子を3種ご紹介いたします。 このぶどうは、ユニコーンとシャインマスカットを掛け合わせた 名前(クィーンルージュ=赤い女王)の通り個性のある 赤いぶどうで皮ごと食べられ、 シャインマスカットより甘く、長野県だけで作られている まだ希少価値のある品種です。 〇「クィーンルージュチョコサンド」(20枚) ¥1400(税込) クィーンルージュのクリームをウエハース(プレーンとチョコ) 生地で挟んだサクサクとしたお菓子です。 ただいま、当店売上2位となっております。 〇「クィーンルージュプリン」(3個) ¥849(税込) クィーンルージュのまあるいプリンはプルプルとした食感で 冷やしてお召上がり下さい。 〇「クィーンルージュケーキ」(5個入) ¥1080((税込) ジャムにしたクィーンルージュがスポンジの中に入った 個性的なお味のケーキです。 冷やしても美味しく召し上がれます。 〇「クィーンルージュジャム」(110g) ¥734(税込) 3000本限定の希少ジャムです! ビンのラベルも可愛く、お土産にも是非どうぞ。
0
0
2025/06/07
この季節がやって参りました!
6月 軽井沢の美しい花々に会いに行こう♪
緑が濃くなるこの時期の軽井沢は、絶景のお花スポットがあります。 当館のあるエリアは公園も多く、豊かな自然とお花がたくさん。 また、近郊の地域でも様々なお花を楽しめます。 雨上がりの新緑がキラキラと輝く季節、この時期だけの特別な風景をお楽しみ下さい。 ◆軽井沢タリアセン バラ(イングリッシュローズガーデン) 見頃:例年6月中旬~7月初旬 当館より徒歩5分 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217 TEL:0267-46-6161 ※当館フロントで入園無料券をお渡し(ハーヴェストポイントカードお持ちの方限定) ※当館フロントで入園料半額券も販売しております。 軽井沢タリアセンHP ◆レイクガーデン バラ(ローズシーズン) 見頃:例年6月中旬~7月初旬 当館より車で10分 長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン TEL:0267-48-1068 レイクガーデンHP ◆夢ハーベスト農場(オールドローズ)見頃:例年6月上旬~6月下旬 (ラベンダー)見頃:例年7月上旬~7月下旬 当館より車で30分 長野県小諸市大字八満2154 TEL:0267-25-9255 夢ハーベスト農場HP ◆湯の丸高原(レンゲツツジ群落)見頃:例年6月上旬~6月下旬 当館より車で50分 湯の丸高原第一リフト一帯・つつじ平 TEL:0268-62-7701(信州とうみ観光協会) 湯の丸高原HP ◆下仁田あじさい園 見頃:例年6月上旬~6月下旬 当館より車で40分 群馬県甘楽郡下仁田町馬山3766-11 TEL:0274-67-7500 下仁田あじさい園HP
0
0
2025/06/07
6/4新緑の湿原散策
皆様こんにちは。 今週はお天気も良く爽やかな軽井沢となっております。 さて6/4に予定しておりましたイベント「米子大瀑布」ツアーですが、 前日の朝に現地へ向かう林道への落石で通行止めが発表され、 急遽、場所を斑尾高原の「沼の原湿原」へ変更とさせて頂きました。 ※須坂市の米子大瀑布は~6/30まで通行止めが決定しております。 ご注意下さい。 沼の原湿原は、斑尾高原に点在する3つの湿原のうちの1つで、 広さは20ha以上の開放的な大自然、花と野鳥の宝庫と言われております。 斑尾トレッキングのなかでも一番の見所です。 木道も整備されていてアップダウンも少なく、とても歩きやすい場所です。 当日は少し雲も出ましたが、太陽が出る時間も多く爽やかな風の中、野鳥の声を 聞きながら満喫致しました。流れている川の水も本当にきれいで、 日常の忙しい日々を離れ、心も身体もリフレッシュされる感じがしました。 小さくて可愛いお花もたくさん! 4月下旬~5月後半頃までは水芭蕉も有名な場所だそうです。 昼食は、少し移動して小布施へ。 桜井甘精堂で名物の「栗おこわ御膳」を食べた後は、小布施散策も楽しみました。 私の大好きな桜井甘精堂モンブランソフトクリームを、ご参加の皆様にもゴリ押し。笑。 色々な栗のスイーツやお土産はもちろんの事、小さなエリアですが、 小布施の街並みもご堪能頂きました。 今回はたくさんの方にお申込み頂き、米子大瀑布を楽しみにされていらっしゃったかと 思います。落石の為どうしようもない事でしたが、とても残念でした。 急な行程変更にも関わらず、皆様にはご参加頂きまして心より感謝申し上げます。 また必ずや!リベンジ米子大瀑布を開催したいと思います。 その際はどうぞよろしくお願い致します! ※今回訪れた「沼の原湿原」は東急ハーヴェストクラブ斑尾から とても近い場所です。 ご興味のある方は、ハーヴェストクラブ斑尾をご利用されると便利だと思います。
0
0
2025/06/06
フレンチでも日本酒を!
皆様、こんにちは。 レストランスタッフの津田です。 私事ですが、去年度、日本ソムリエ協会が認定する日本酒と焼酎の資格 「酒ディプロマ」を取得いたしました。 この先、レストランをご利用いただく皆様に美味しいお酒をご提供できるよう努力してまいります! 今回ご紹介するのは、フレンチレストラン「メゾン・ド・フォレ」にて販売している日本酒です! ★『みずのかたち 純米吟醸 原酒』 ・富山県黒部市「皇国晴(みくにはれ)酒造」 ・原料米に、富山県産五百万石と富山県産雄山錦を使用 ・水は、名水百選の一つである「岩瀬家の清水」の軟水を使用 水の美しさから生まれる口当たりの優しさ、ふわっと香る白桃の香り、米の旨味を感じる事ができます。 すっきりと飲みやすいお酒でもあるので、様々な料理に合わせることができます。 ☆今月のおすすめ料理 この純米吟醸のお酒は、刺身などの魚介類はもちろん、トマトなどの酸味のあるもの・チーズ類とも相性がいいと言われています。 ぜひ、これらのお料理と一緒にお楽しみください↓ 「軽井沢フルーツトマトのジュ 毛蟹 モッツァレラチーズ」(プリムヴェール) 「鰹のコンフィ コンテチーズ レモン」(オルム) 「新玉葱のロティ パンチェッタ マスカルポーネ」(マニョリア) この日本酒は、ワインインポーターであるモトックスが、ワインの様に世界で愛される日本酒を目指して、 蔵元と開発に取り組んでいる「Craft Sake」シリーズの1つです。 風土を生かした個性豊かな蔵元とだからこそ出来るユニークな日本酒は、 日本酒と料理の相性の可能性を広げてくれます! 是非、「メゾン・ド・フォレ」にてお楽しみくださいませ!!
0
0
2025/06/04
癒しのひと時を
皆様こんにちは。 本日はグリーンフィールドの緑が映える晴天で 心地よい一日となりました。 大浴場までの連絡通路の一角に アロマディフューザーを設置しました。 使用している香りは 東急リゾーツ&ステイ蓼科のオリジナル商品で 蓼科の間伐材(カラマツ)を使用したもので 環境に配慮した取組の一環としてつくられおります。 ぜひリフレッシュいただければと思います。 ※こちらの商品は ショップでの販売はございません。 詳細・ご購入はおとりよせサイトからご覧ください。 https://www.ippinotoriyose.jp/view/item/000000003244
0
0
2025/06/03
いよいよ9/23まで!今期で閉館する軽井沢現代美術館
こんにちは、フロントスタッフの友松です。 本日は当館から車で5分ほどに位置する、「軽井沢現代美術館」を紹介します。 ハイキングスポットでもある軽井沢・離山の麓、小高い丘の上に立ち、緑の木立に囲まれた中に静かに佇んでいます。 2008年のオープンから17年の間、様々なアート作品を訪れるお客様に届けてきたこちらの美術館ですが、9/23をもって残念ながら閉館されます。 フィナーレとなる今期は、 ”海を渡った画家たち” をコンセプトに、今まで収集された44名に及ぶコレクション作家の中から、中核となる10人に焦点をあてて展示を企画されています。 一部をご紹介します。 恐れや不安感を制作の原動力に、今日まで独自の作品世界を数多く展開する孤高の前衛芸術家、草間彌生。 今期は特別に希少なセラミックの花瓶作品も展示されています。
0
0
0
0