2019/04/12
信州酒蔵トラベル
皆様、こんにちは^^ スタッフの原田です。 昨日、軽井沢は雪が降りました。 ぽかぽかとした日が続いていましたが冬に逆戻りしたような気持ちになりました。 まだ雪が降る日もあるようなので、お越しになる際は軽井沢の天気をチェックしてみてください。 さて今回は日本料理「新樹」にて始まった信州酒蔵トラベルについてご紹介です♪ 1年を通して信州を北から南までぐるっと周り、様々な酒蔵の日本酒をご紹介するものになっております。 第1弾は中野エリアの日本酒を2種類ご用意しております!! 1種類目は「岩清水 GOWARINGO」、2種類目は「北光正宗 特別純米」です。 岩清水は4月8日のブログでご紹介させていただいたので、今回は北光正宗のご紹介です。 金紋錦を使用していて試飲をさせてもらったのですが、飲みあたりは軽くて辛口だけどスッキリ優しく食中酒にオススメです。 お米の甘みをふわっと感じて、飲み込むとキレがいい! 普段あまり日本酒を飲まない方にも飲んでもらいたいなと、まだまだ勉強中ながら感じました。 1年を通して信州を周るので、期間限定です! この機会に是非お楽しみください(^^)/
0
0
2019/04/11
上田城千本桜まつり
皆様こんにちは。 先日、戦国の名城上田城で開催されている千本桜祭りに行ってきました! お城を埋め尽くすように1000本の桜が咲き始めています。 4月9日、芝生広場に植えられているヤマザクラはほぼ満開で、桜の中で何匹もの緑色の小鳥が鳴いていました。 ウグイスかなあと思いましたが、調べてみるとメジロでした。 花の蜜を吸うために梅や桜の木に集まるそうです。 メジロと桜の濃いピンクが青空にとても映えていました^^ お堀の周りのソメイヨシノは、 まだ五分咲きくらいでしたのでちょうど今週の週末には満開になりそうです。 上田城ので一番の写真スポット、北櫓前の枝垂桜も、これから見頃を迎えます。 お花見の後は、「信州蕎麦の草笛」でくるみ蕎麦を食べました。 くるみだれというものにおそばのつゆを混ぜて食べるお蕎麦。 甘くてくるみのおはぎに似ているような、、甘いお蕎麦、絶品でした。 草笛は、佐久、小諸、上田、長野と店舗がございますので、 皆様も行ってみて下さい! 上田城は軽井沢からお車で約1時間、 電車の方は、しなの鉄道上田駅で降車して頂き、 上田駅お城口から徒歩15分ほどで到着いたします。 上田の春をお楽しみください^^
0
0
2019/04/10
春のデザインに変わりました!
皆さま、こんにちは!NADESHICO SPAの桑原です。 以前からNADESHICO SPAをご利用して下さるお客様に お渡ししているサンクスチケットが春のデザインに変わりました🌸 軽井沢の桜はまだですが、 春らしい暖かみのあるデザインになっております。 サンクスチケットは次回(半年以内)のご来店で、 ・ヘッドマッサージ ・膝下オイルフットマッサージ ・デコルテオイルマッサージ 上記のいずれかを、プレゼントさせて頂きます♪ こちらのサンクスチケットは、来店された方から、 お知り合いの方へプレゼントも可能となっております。 ※ご使用される方は、ホテルにご宿泊される方に限ります。 この機会に是非NADESHICO SPAをご利用下さいませ^^ NADESHICO SPA 桑原
0
0
2019/04/09
◇かわいいかわいいエキナカ施設◇
みなさんこんにちは^^ 先日久々に東京に行く機会がありました。 新幹線が南に進むほどあちこちに桜が咲いているのを発見し、春を実感♪ 東京駅を出たところにもたくさんの桜が咲いていて、思わず写真を撮ってしまいました。 桜はすぐに散ってしまって綺麗な時期が短いので、今が一番の見頃という瞬間に出くわすと なんだか毎年のように同じ写真を撮ってしまっているような気がします(^_^;) 軽井沢の桜の見頃は例年4月の下旬から5月の上旬なんだそう。 早く皆様にホテルの桜便りをお届けしたいですね。 といいつつ軽井沢は昨日も今朝も雪がちらついています。 風があると真冬のように冷え込むこともまだまだありますので、ご来館の際には暖かくしてお越しくださいね。 とは言っても季節はもう春。 買い物に行ったお店にはたくさんのキレイ色な洋服が並んでいました。 あるお店に行ったら爽やかでとってもかわいい星柄の子供服が売っていたので、甥っ子に買ってあげたら 翌日には「まいちゃんあーがと♡」と笑顔で言う動画が送られてきました♪ めっちゃかわいくてとろけそうでした。 プレゼントしたのは半袖だったのでまだ早いかもしれませんが、ぜひそれを着て軽井沢に遊びに来て欲しいですね。 その時にはここに連れていってあげたいと思います。 「森の小リスキッズステーション」です^^ 前回のブログでも少し紹介させて頂き、「近いうちに行ってきます!」と宣言したので 言ったからには有言実行せねばと先日お出かけしてきました。 しなの鉄道の軽井沢駅構内にある「エキナカ施設」です。 去年オープンしたばかりなこともあってとってもキレイ♪ プレイルームやミニトレインなどがあり、小さなお子様がいるご家族にはうってつけだと思います。 ぜひカメラ持参でお出かけください! 施設内を走る「森の小リスでんちゃ」は真っ赤なデザインがおしゃれでかわいい♪ 運行の時間が決まっていて、私が行った時はそれを見ることができなかったのですが 調べてみると蒸気をモクモクとあげて120mの場内を2周走ってくれるそうです。 甥っ子が来たら動画を撮りながら乗せてあげたいですね^^ また3匹のこぶたをモチーフにした3つの小さな家もあって、中に入って絵本を読んだりすることもできます。 そしてその隣にあったのが「茶金」と書かれた謎の部屋。 おそるおそる覗き込んでみると…なんとそこは金ピカに輝くモダンな茶室でした。 しかもそこにはめ込まれていたのはかわいいかわいい金の小リスパネル! いかにもインスタ映えしそうで、ここはお子様よりも女子の皆様に行って頂きたいです♪ 前回のブログでは「この小リスのキャラクターがかわいいからグッズが売っていたら迷わず買ってしまいそうです…」 なんて話していた私でしたが、やっぱりありました! 「森の小リスキッズクラブ」内にはお子様がおままごとなどをして遊べるスペースがありますが その一角に小リスグッズが少し売っていたんです。 どれもかわいくて、使うかもわからないのにマスキングテープなんかも購入してしまった私。 だからどんどん物が増えちゃうんですね…とほほ。 施設自体は大きくはないですが、とにかくひとつひとつがかわいくて 子供も大人も楽しい時間を過ごせる「森の小リスキッズステーション」 ぜひ皆さんでお出かけしてかわいい写真をいっぱい撮ってきてくださいね~♡
0
0
2019/04/07
小さな春💮🌱
皆様、こんにちは。夏栗 涼花です😊 関東周辺では春に入り桜も見ごろを迎えているようですね🌸 軽井沢では、太陽は出ていても風がとても強く 体感気温が、とっても寒い日が続いていましたが ここ2日ほどは朝から8℃もあり日中もぽかぽかと暖かく 春らしいお天気になりました☀ そんな中、出勤中にたんぽぽを見つけパシャリ📷 小さい頃は、たんぽぽを見つけてはたくさん摘んで手が 茶色くなって大変だった記憶があります😅 今はたんぽぽを見ると春だなぁと思いますね。 テレビでは、たんぽぽコーヒーの特集をよく見かけて 気になったので調べてみるとたくさん効能がありびっくりしました! 鉄分やカリウムなどが豊富で、冷え性やむくみの改善など に効くそうで普通のコーヒーはカフェイン入りで、 実は体を冷やしてしまうそうですが、たんぽぽコーヒーは 体を温めてくれるそうです! 女性にはとってもうれしい効能ですよね。 私も飲み始めてみようかなと思いました😋 カフェインは花粉症を悪化させてしまうようなので 花粉症の方もぜひたんぽぽコーヒー試してみてはいかがでしょうか?😉 季節の変わり目ですので、皆様お体にはお気をつけくださいね。 軽井沢の桜の見ごろは4月の中旬から下旬になりそうです。 ぜひ、2度目のお花見にいらしてください🌸
0
0
2019/04/06
ついつい進む美味しさです♪
こんにちはSHOP清水です。 東京の桜が満開という便りを聞いた数日後…軽井沢は花吹雪なら ぬ雪が舞いました(;´Д`A ``` 軽井沢の春はまだ少し先のようです。 さて今回のおすすめ商品は!「野沢菜 門前みそ」です。 根本八幡屋礒五郎さんの”七味唐からし”を使ったこの商品 信州産の野沢菜の本漬を刻み、すや亀さんの”門前みそ”と根本 八幡屋礒五郎さんの”七味唐からし”を和えてあります。 ごはんのお供にはもちろんですが、おにぎりの具、冷奴の薬味と してもぴったりです。 おすすめはパスタのソース等に入れて頂いて味のアクセントとし てお使い頂くことです。いつもの料理が野沢菜門前みそを加える だけで簡単に奥深い味わいになること間違いなしです。 片手に乗るサイズなのでお土産、ご自宅用にとまとめ買いされて もがさばりません。リピーターの方も多いこの商品、一度手に取 って頂けたらうれしいです♪ 野沢菜 門前みそ 540円(税込)
0
0
2019/04/05
軽井沢町のシンボル
皆様、こんにちは!スタッフの飛渡です。 4月に入り、日中はほぼ毎日10度近い気温になって来ましたね。 ポカポカした晴れの日が好きな私には、軽井沢の春が待ち遠しく思います。 春といえば、軽井沢のシンボルの花、「サクラソウ」が4~5月頃より見頃となります。 サクラソウには種類や色がたくさんあり、春らしく鮮やかなピンク色や白色、 紫色などの花を咲かせます。 そして軽井沢のシンボルといえば、ここ、東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAの マークです! イラストレーターの松尾ミユキさんがデザインしてくださったマークで、 軽井沢町のシンボルマークを詰め合わせたデザインとなっております。 軽井沢の町獣、「ニホンリス」、町鳥の「アカハラ」、町木の「コブシ」、 町花の「サクラソウ」、「ユウスゲ」、「カタクリ」、「ニリンソウ」がマークに 描かれています。 特に町花の4種類のお花は、どれも色鮮やかで、可愛らしく綺麗な お花です。 私が特に好きなお花は、初めにご紹介した「サクラソウ」です! 花の葉をよく見ると、1枚1枚がハート型の様になっており、 それがたくさん集まっているので、とても可愛らしくてずっと見つめていられます^^ サクラソウは、高原や山地のやや湿った草原に多く見られる植物で、 複数年にわたって生存する多年草です。 4~5月に中央から1本の花茎を出して花径2~5㎝の数輪の花を咲かせます。 春にしか咲かず、夏から秋は休眠しています。 花言葉は、「初恋」、「青春」、「希望」、「清らか」、「長続きする愛情」 などの意味があります。 調べれば調べる程、惹かれる素敵なお花です、、、。 皆様も、是非軽井沢町のシンボルを探してみてはいかがでしょうか♪
0
0
2019/04/04
もみほぐし処 ~技 WAZA~ 始まりました
皆様こんにちは。 軽井沢もだんだん暖かくなり、春が近づいているように感じます。 今回は3月から始まりました、もみほぐし処 ~技 WAZA~ をご紹介いたします。 こちらはお部屋でのマッサージではなく、専用の施術台で行います。 接骨院の専門スタッフが皆様のお体に合わせて施術いたします。 お部屋マッサージにはない15分コースもご用意しております。 大浴場の前にございますので、温泉上がりにおススメです! 営業時間…15:00~22:30 場所…大浴場前マッサージコーナー *こちらのマッサージのご予約・お問い合わせは上記営業時間内にお願い致します。 詳細は コチラ をご覧ください。 皆様のご利用をお待ちしております。
0
0
0
0
0
0