2013/07/03
制服が変わりました!
フロント丸山です。 7月に入り、ハーヴェストクラブ那須のスタッフは制服を変えて皆様をお迎えしております。 「制服変わったのね~」 とお声を掛けていただきとても嬉しいです。 今回は新入社員の二人にモデルをお願いしました。 坂本さん(女性)と鈴木くん(男性)です。 皆様どうぞよろしくお願いします。 さて、七夕の季節がやってきました。 今年もフロントロビーには大きな笹の葉を展示しています。 ぜひ短冊に願いを書いて飾ってみて下さい。 皆様のお願いごとが叶いますように・・・☆ スタッフ一同
0
0
2013/07/01
6000株の紫陽花が絶景!!~くろばね紫陽花まつりと雲厳寺~ イベント報告
こんにちは。フロント西田です。 梅雨の時期はジメジメっとしていて蒸し暑く感じる季節ですがその季節だからこそ雰囲気がよくなる場所へイベントでいってまいりました。 今回は『6000株の紫陽花が絶景!!~くろばね紫陽花まつりと雲厳寺~』のイベントについてご報告いたします。 最初に訪れた場所は先週フロントの加藤がこのブログでご紹介しました、くろばね紫陽花まつりの開催地である黒羽城址公園です。 時期はまさにピークで紫陽花に囲まれた道の中をゆっくりと散策できます。約6000株ある紫陽花の様子はとても迫力があり見ごたえ十分です。本日は曇りの空から日差しが刺すような天気でしたが、私は紫陽花に関しては少し雨が降っている感じの方が雰囲気があるように思えます。梅雨だからこその楽しみの一つです。 色鮮やかな紫陽花が沢山あります。私は昔から青いものやピンク色のものを多く見ていたので純白の紫陽花に少し驚きました。これだけの紫陽花があると今まで出会ってこなかった花なども見ることができました。 駐車場でバスの窓ガラスを見てみると夏風物詩ホタルがとまっています。綺麗な自然だからこそこのような場所で見ることができるのでしょう。 今見ごろを迎えているくろばね紫陽花まつり是非お勧めです。 昼食は奥久慈にあるゆばの里での昼食をいただきました。自家製の生ゆば、嶺岡豆腐などこだわったお料理は絶品です。袋田の滝など茨城方面に訪れる際は1度行ってみてください。 そして昼食後は雲巌寺をめぐりました。雲厳寺は松尾芭蕉が奥の細道紀行で立ち寄った寺院としても知られている場所です。今は緑がとても綺麗で門前には樹齢約550年ほどの杉の木がありとても迫力があります。 この雲厳寺は、季節によって景色が変わりとてもお勧めの場所です。秋の紅葉、冬の雪景色などとても絵になる風景を見ることができます。 梅雨だから出かけないのではなく、梅雨にしかできない、梅雨だから良いと思えるものを見つけてそれを目いっぱい楽しむそうすれば、雨の季節もあっという間に過ぎてしまうかもしれませんね。
0
0
2013/07/01
夏にぴったり!飲み放題サワーをご用意致しました♪
こんにちは。 今回初めてブログを書かせていただきます、レストラン2年目の平山です。 このところ那須は、梅雨の時期ということもあり天候が悪く蒸し暑い日々が続いております。 梅雨の時期が苦手な私は日差しが眩しい夏を今か今かと心待ちにしております。 さて、今回私がご紹介するのはみのり限定で行っている飲み放題です。 7月よりサワーの種類がリニューアル致しますのでご紹介させていただきます。 まず一つ目は、レモンサワーです。 夏に向けて、すっきりとしたレモンを使用したサワーでございます。 次に、ライムサワーです。 まさに那須の新緑のような、後味さっぱりのサワーに仕上げました。 最後にパイナップルサワーです。 こちらはご好評のため従来どおりご用意させていただきます。 ご紹介させて頂きましたサワーの他にも ビール(中瓶) / ワイン(赤・白) / 日本酒/ 焼酎(芋・麦) / ウイスキー / ソフトドリンクも ご用意しております。 ご利用時間は、ご予約の時間から90分制でございます。 大人1名 1,890円 お酒がお好きでいろいろ召し上がりたい方も、 アルコールが苦手な方、育ち盛りのお子様もお楽しみいただけるかと思います。 こちらの飲み放題はお一人様からでもご利用頂けますので是非一度お試し下さいませ。 皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2013/06/28
塩原温泉"ご当地グルメの旅"第2弾「とて焼」
こんにちは。フロントの斎藤文孝です。 前回、塩原温泉"ご当地グルメの旅"第1弾「スープ入り焼そば」の情報をお届けしましたが、今回は第2弾「とて焼」をご紹介いたします。 ご当地グルメ「とて焼」とはいったい何!? 那須塩原市産の牛乳と卵を使いラッパ型でクレープとは違う塩原温泉発の新しいグルメ。塩原温泉街の12店舗が各々の自慢の逸品をその生地に包み味わいます。 お食事系からデザート系まで12種類、どれにしようか迷います。 今回私が食べたのは、くだもの屋カフェ通りの茶屋「藤屋」さんの果物がふんだんに入った「とて焼」。 クレープでもワッフルでもなく生地のふわふわ感がなんとも美味です。 生地に使用している新鮮で濃厚な那須塩原市産の牛乳は、本州一!の生乳生産を誇ります。 食べ歩きマップもありますのでぜひ、いろんな種類を楽しめます。 食べ歩いてお腹いっぱいになった後は、日本最大級の足湯「湯っ歩の里」がおすすめ! 敷地内から湧出する豊富な湯量、全長60メートルを誇り塩原の豊かな自然を眺めながら楽しめます。 ここで日頃の疲れも癒してください。 ◆「塩原温泉郷」 ※ホテルより車で約45分 ◆くだもの屋カフェ通りの茶屋「藤屋」 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原689 ℡.0287-32-2314 ◆「湯っ歩の里」 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原602-1 ℡.0287-32-3101 【開館時間】 9:00~18:00 ※12/1~3/31は17:00まで 【休館日】 毎週木曜日 ※祝祭日にあたる場合はその翌日 【入館料】 大人:200円 中・小学生:100円 未就学児:無料
0
0
2013/06/22
那須街道の紫陽花が咲き始めました
フロント丸山です。 今年の梅雨は【カラ梅雨】なんて呼ばれるそうですが、確かにあまり雨は降っていないように思います。皆様お住まいの地域も同じでしょうか? しかしながらこの週末の那須のお天気は、傘のマークが目立つようです・・・雨の中の運転は大変危険ですのでお気を付けてお越しください。 梅雨といえば【紫陽花】をイメージされる方が多いと思いますが、今年も那須街道のあのキレイな紫陽花がちらほらと咲き始めましたので、本日はその様子を紹介します。 ホテルから見ると那須インターを越えて赤松林が現れますが、その辺りから両脇にたくさんの紫陽花が咲くのです。お天気のイイ日はドライブに最適です!赤松林の木漏れ陽やさわやかな風がとても心地いいのです。 紫陽花の花の色は土壌の酸性度によって変わると聞いたことがあります。一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」といわれているそうです。花の色が変わるのはとても面白いですね。 ちなみに語源は「藍色の集まり」を意味する「あづさい(集真藍)」がなまったものとされるそうで平安時代にも遡ります。 皆さんは何色の紫陽花が好きですか? まだ咲き始めたばかりなので、大きさは小ぶりのようです。比較的青い紫陽花や白っぽい紫陽花が目立ちました。 おそらく見頃は6月下旬から7月中旬まで楽しめると思います。もっと大きくキレイに咲くのがとても楽しみです。 是非1度は見ていただきたいとても素敵な風景です。これらの紫陽花はまた色を変えて大変身しているかもしれません。色が変わるお花なんて本当になんとも不思議な紫陽花です。 那須にはこの他にも紫陽花の群生する場所がありますので、その様子は見ごろを迎えてから紹介させていただきます。 梅雨の時期の人気者【紫陽花】にぜひ会いにお出かけになってみてください! オススメです♪
0
0
2013/06/14
塩原温泉"ご当地グルメの旅"第1弾「スープ入り焼そば」
こんにちは。フロントの斎藤文孝です。 ようやく梅雨らしい天気が続いておりますが、そんなジメジメした天気も関係ない!おすすめのグルメ情報をお届けいたします。 場所は「塩原温泉」。ホテルから車で約45分。 新緑ドライブにもってこいのスポットです。 今回を第1弾とし次回と2回に分けて「ご当地グルメ」をご案内いたします。 まずはご当地グルメの前に1ヶ所、新緑スポットをご紹介。 「七ッ岩吊橋」。無料で見学いただけます。 橋の上から眺める塩原温泉郷の新緑はとても気持ちが良いです。 また、おすすめは駐車場の隣にある無料で浸かれる「足湯」。 全身、お湯に浸かったかのように温まり疲れを癒してくれます。 ぜひ、タオルを忘れずにお持ちください。 そして、第1弾のご当地グルメは「スープ入り焼そば」。 今回、お邪魔したのは「こばや食堂」さん。 テレビや雑誌等でも取り上げられ、私自身も知ってはおりましたが初めて食べました。 その正体、「スープ入り焼そば」とは・・・・ ①約50年以上前から食べられている名物。 ②醤油ベースのスープにラーメンの麺を使ったソース焼そばを入れたもの。 ③ソースの甘みと香ばしさが醤油ベースのスープに溶け込み癖になる味。 ④今や口コミで広まり全国から食べに来るお客様もいらっしゃる。 なかなか味がピンとこないかもしれませんが、食べるにつれ麺から溶けたソースとスープの醤油がからんで甘辛くなりクセになる味です! 一度、ぜひご賞味ください。 塩原温泉ご当地グルメの旅、第2弾もぜひご期待ください! ◆「こばや食堂」 栃木県那須塩原市塩原795 ℡0287-32-2371
0
0
2013/06/10
自分ではいけない場所見れない場所 ~なすやま愛好会トレッキングイベント~
こんにちは。フロント西田です。 最近梅雨入りとなりましたが、ホテルのイベントがある度にお天気が晴れるという傾向が多くご参加いただいた方にはより満足していただいており、とても嬉しい日が続いております。 そんな中、本日はイベント『なすやま愛好会第1弾 知る人ぞ知る㊙スポット 幻の滝を巡る新緑トレッキング』を行いました。 この幻の滝は那須の山の登山マップなどにはいっさい載っていない特別な場所で、ガイドを務めていただいてる山岳救助隊の方だからこそ分かるまさに㊙スポットを巡るイベントです。 今回もご参加の方が多くキャンセル待ちになるほどの大人気のツアーになりました。那須山を良く知る方もあまり行かれない方も興味がある"幻の滝"のトレッキングです。 辿り着いた、幻の滝のある場所は那須の山にこんな場所があったのかというほどの場所で皆様来て良かったと第絶賛です。 お昼は滝の横での昼食。ここまで来た疲れが吹き飛ぶような景色の中での食事は最高です。 実はこの滝は、水ではなく温泉が流れているようで、少しぬるいお水が流れています。手をつけるとお湯というほど温かくはないものの自然の川にしては温度が高い水が流れていました。 帰り道に通った沼ッ原湿原では、想像以上の花が咲いていてヘビノボラズというとても珍しいお花も咲いており、お花が好きな方はとても驚いていました。 今年の第1回目のなすやま愛好会 トレッキングイベントは珍しいもの尽くしのとてもよいイベントとなりました。自分では行くことのできないところへ行き普段見ることのできないものを見るという喜びを感じながら終えることができた内容となりました。 次回は、7月15日(月)~16日(火) なすやま愛好会第2弾 『歴史を感じる三斗小屋宿跡 沼ッ原湿原のニッコウキスゲを巡る』 を予定しております。一緒に那須山で楽しみましょう。
0
0
2013/06/07
那須町においしいパンケーキのお店ができました
フロント丸山です。 梅雨に入り、少々憂鬱に思ってしまう日が多くなってしまいました。折角の旅行も雨では外で楽しむことが難しいですね。 日本には四季があり季節を味わえるというイイところがありますが・・・私としてはどうしても梅雨の時期が好きになれません・・・笑 この時期に皆様には館内で楽しめる施設をご案内させていただくことが多いのですが、今回は6月6日(木)にグランドオープンした【森のvoi voi】というパンケーキ屋さんを紹介させていただきます。 【モリノヴォイヴォイ】と読みます。ホテルからはお車で約10分で、これまた「ココで合ってる?」といった細い道を通るのですが、かわいいコテージの建物を見つけてホッとしました。 スーパーダイユーの目の前にある【CHAGURA】というカフェの横の道を曲がってしばらく進むと左手に佇んでいます。 店内の様子はこの様な雰囲気で木の温もりを感じます。 まだ新しいので木の"感じ"も新しく見えます。 こちらのVOI VOIさんは食材にこだわっていて、お店のレジの横に生産者がきちんと記されています。 VOI VOIさんの本店は三軒茶屋にあり、オーナーさんの食材に対する熱い想いより、ここ那須にも出店されました。 以下、VOI VOIさんのHPより・・・ 2013年、森のVOI VOIがはじまります。 木立の中で、きらきらした光をたくさん浴びて、 山が見えたり、お花畑が見えたり、そして、ときには真っ白い雪に覆われて。 そんな自然がいっぱいの中で、美味しいパンケーキを食べられたら、 どんなに素敵で、幸せだろう。 いつの日か、そんなことを思うようになりました。 そして、卵も牛乳も、野菜も果物も、その土地の恵みに感謝しながら、 新鮮で美味しいものを使いたい。 いつもvoivoiのパンケーキを食べて下さっているお客様に、 都会では味わえない感動のサプライズをお贈りできたら。 そんな夢がやっと叶いそうです。 栃木県の那須高原に、小さなログハウスのパンケーキカフェが、 2013年春に、完成する予定です。 今からお客様の笑顔を想像して、わくわくしています。 楽しみに待っていてくださいね。 BY パンケーキママ とてもステキですね。私はこの文章を読み、絶対に行ってみたい!と"決心"しました。(決心なんてチョット重いでしょうか・・・笑) さて、肝心のパンケーキをお披露目します。(お待たせいたしました!) パンケーキのメニューは【お食事パンケーキ】と【デザートパンケーキ】に大きく分かれています。私はランチの時間帯に行ってみたので【お食事パンケーキ】を選んでみました。 隣の席にいらしたお客様のパンケーキを撮らせてもらったのですが、とても可愛くてお洒落なルックスに一緒に喜びました。 この一皿で心もお腹も大喜びでした!おいしかったな~!! せっかくなので【デザートパンケーキ】の写真もご覧下さい。 うわ~!!いちごがおいしそ~う!その名も『あこがれの苺たっぷりパンケーキ』です!本当に憧れてしまいます。次回はコレにしようと今度は"決意"しました! 笑 ちなみにこの苺のパンケーキは、偶然居合わせた知り合いがオーダーしたものを撮らせてもらいました。今、那須町で話題のお店なのでみんなが集まります! こちらのパンケーキは全て注文を受けてから一枚一枚焼くのだそうです。だから、どれを頼んでもできたてふわふわです。 また、こだわりのフレッシュバターは毎朝お店で生クリームから手作りなのだそうです! このパンケーキ屋さんが気になりましたか? 外にはテラス席もあって涼しい日はとても気持ちがイイでしょうね! ホテルから比較的近いところにあるので、ぜひ一度は訪れてみてください。 オススメです♪ 森のVOI VOI 栃木県那須郡那須町高久甲5343-1 0287-74-3194
0
0
0
0