スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA鬼怒川渓翠の記事一覧

2024/07/30

~炅チャンネル第二十七章~自家製ビーツドレッシングのご紹介

皆さまこんにちは!レストランの上野です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に  ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   第二十七章の今回は、栃木県大田原市にある ピンクサラダ さんの「自家製ビーツドレッシング」についてご紹介いたします。   このドレッシングは、「有機栽培」のビーツで作られた自家製のドレッシングです。化学肥料・農薬を使わないことにより、土壌汚染が無くなるため、その土壌そのものや土壌に住む虫、土壌に住む虫を食べる動物などを守ることができます。 SDGsが注目されている現代のニーズに沿った栽培方法です。 また、農薬を使用していない為安全性が高いことや、野菜本来の美味しさが味わえることも良点のひとつと言えます。   『ピンクサラダ』と言う名前はカラフルを連想させるピンクで、体にも安心なお野菜が食卓に並べば、きっとみんな元気になる!と言う想いからこの名が生まれたそうです。   現在こちらはお子様コース『KASHI』で提供しており、『KASHI』をご利用頂いたお客様から「ドレッシングがおいしいかった!」というお声をたくさん頂きました。佐野総料理長イチオシのアイテムで、皆様からも大変ご好評であったということで、SHOP『会』でもこのビーツドレッシングの販売を開始しております。   健康志向の方や、誕生日や記念日など特別なイベントで食卓を華やかにしたい方、また、お土産としてもこの゛ピンクの可愛いドレッシング゛はぜひおすすめしたい商品でございます!     是非この機会に一度、ご賞味くださいませ。 皆様のご来店を心よりお待ち致しております!     自家製ビーツドレッシング 1本 ¥1,296   (税込み価格) 営業時間 8:00 ~ 21:00       以上、「炅チャンネル」第二十七回目でございました。   ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。            

  • 0

  • 0

2024/07/29

\鹿沼組子イベント実施中です!/

皆様こんにちは!フロントの菅野です。 夏休みはいかがお過ごしでしょうか??   本日は館内で実施しております鹿沼組子イベントについてのご紹介です!   まず、組子(くみこ)について皆様はご存じでしょうか? 組子とは釘などを使用せず木片を組み立てる日本に古くから伝わる技術です。 県の伝統工芸品に指定されている鹿沼組子(かぬまくみこ)は、 日光東照宮造営の際に全国から集まった木工職人が技術を伝え、 良質な日光杉を使って障子の格子を飾ったものが起源といわれています!   今回は当ホテルの風呂椅子や風呂桶など木材備品を製造している 星野工業さんにご協力いただきイベントを実施しております。 キットは栃木県のヒノキを使用しています🌲!   また、今回のイベントでは麻の葉模様と七宝模様のキットをご用意しており、 それぞれには以下のような意味が込められています。 麻の葉模様は魔除けの効果があり、子供の成長を願う意味が込められています。 現代でも人気の和柄であり、衣類や小物などにも使用されています。 七宝模様は絶えることのない永遠の連鎖と拡大を意味し、 人と人との関係が円満に広がるような縁起の良い模様です。 それぞれの意味を知った上でキットを選んでみるのも良いですね♪   先日、イベントにご参加いただきましたお客様の組子を撮影させていただく機会がありました。 ブログの1枚目のお写真です📷 左側の組子は5歳の女の子が一生懸命作った作品です! 右側の組子はご家族の方が作っていらっしゃいました! 組子に色を塗ったり、ビーズやお花をつけたり、どちらもとても可愛い作品ですね(*^^*)♡   また、イベントブースではヒノキのかんなくずを無料でお配りしております! キットの購入に関わらずお持ち帰りいただけますのでぜひチェックしてみてくださいね✅   当イベントの詳細は こちら からご覧くださいませ。 夏旅の思い出に、お子様の自由研究として、ぜひ体験してみませんか?? ぜひお気軽にご参加・お問合せ下さい!   ※キットがなくなり次第終了となります※   当イベントにご協力いただいている【星野工業】さん は  こちら  

  • 0

  • 0

2024/07/27

夏休みおすすめお出掛けスポット その2

皆様こんにちは。フロントの紀です。 蒸し暑い日はまだまだ続くそうなので、熱中症にならないようにくれぐれもお気をつけください。 気がつけばセミの鳴き声があちらこちらになり響き、夏の気配を感じます。 夏といえば、プールが楽しみな季節ですね。 本日は、日光市にある「丸山公園屋外プール」をご紹介をさせていただきます。 ★営業期間 7月20日(土)から8月26日(月)まで営業する予定  ※8月10(土)は日光花火大会の観覧エリアである為、臨時休業となります。  ※また、幼児用の屋外プールですので、台風や雷雨などの悪天候の場合や水温が22℃以下の場  合は休業となります。 ★プールの種類  メインプール:深さ100CM  幼児用プール:深さ30CM  ウォータースライダー付きプール(小学生から利用可能):  スライダー高さ 6.5M 、長さ31M  プール深さ60CM〜40CM  ※幼児用スライダー別にあります プール深さ30CM ★営業時間&入場料  営業時間 午前10時〜12時・午後1時30分〜3時30分  入場料  1回200円(小学生以上)  ※当日入場券で午前の部も午後の部も入場できます   ★持ち込み禁止  ・食べ物 ・アルコール類 ・オーディオ類 ・水鉄砲やボール(ビーチボールは除く)  ・シュノーケルや足ひれ ・大型の浮き輪(100CM以内) ・ガラス製の水中眼鏡  ※施設内には自動販売機置いてあります。 ★アクセス  〒321-1264 栃木県日光市瀬尾1640-22  連絡先:0288-22-9488  ※渓翠より、お車で25分くらいかかります。 もし興味がある方はぜひ一度足を運んでみてください。

  • 0

  • 0

2024/07/23

夏季特定期間【7/13(土)~8/31(土)】における注意事項

みなさまこんにちは。フロントの川田です。 暑さ極まる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。   本日は、夏季特定期間【7/13(土)~8/31(土)】にご予約をいただいているお客様へ、注意事項を3点ほどお知らせいたします。   ①チェックイン時にお預かりする宿泊ご利用券でございますが、相互利用会員のみなさまにおかれましては、期間中は青色の相互施設利用券のみ有効となります。オレンジ色のホームグラウンド券はご利用いただけませんのでご注意くださいませ。 ②VIALA鬼怒川渓翠にはプールはございません。お隣にございますハーヴェストクラブ鬼怒川にはプールがございますが、鬼怒川渓翠ご宿泊のお客様でも、ご利用はご遠慮させていただいております。あらかじめご了承くださいませ。 ※ハーヴェスクラブ鬼怒川にご宿泊のお客様のみ利用可能です。 ※プールの利用につきましては特定期間に関わらず、上記の通りでございます。 ③期間中、チェックアウトのお時間である11時前後は大変込み合う傾向にあります。そのため、事前精算やLINEミニアプリを使用したお部屋での精算をお勧めしております。事前精算後も、もちろんお部屋は11時までご利用いただけますのでごゆっくりお過ごしいただければと思います。 LINEミニアプリの詳細は、 こちら からご確認いただけます。   連日の猛暑により体調を崩しませんよう、くれぐれもご自愛くだいませ。 みなさまのご来館を心より、お待ち申しあげております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)