スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2021/10/21

諏訪大社・上高地 休楽ツアー無事に敢行しました!

皆さん、こんにちは。フロントの柳 昭子です。 ここ数日、秋を飛び越えて真冬並みの寒さが続いていた軽井沢、昨日遂に浅間山がうっすらとですが冠雪しました! 快晴に雪化粧の浅間山が映える軽井沢から、諏訪大社を目指し出発した頃は、なんと気温5度。それでも緊急事態宣言が解除され、晴れ晴れとした気持ちで今日を迎えた皆様の顔はとても輝いていました。 最初の訪問地、諏訪大社下社春宮では、ガイドの方が丁寧に御柱や万治の石仏について説明して下さいました。 『諏訪大社』や『御柱祭』など言葉として聞いたことはあっても、具体的なイメージをふくらませることは難しいですが、ガイドの方が具体的な数字(長さや重さなど)を挙げて説明して下さったことで、皆様興味深く見学していました。 お昼は諏訪名物『うな重』を頂きました。甲州街道と中山道が交わる諏訪では『関東風』と『関西風』の両方が味わえる、うなぎの激戦区で、今回捌きは関東風、焼きは関西風、たれは甘めの岡谷風と贅沢な味わいのうなぎを堪能いたしました。 うなぎで活力をつけ、午後は残りの三社を精力的に見学しました。ガイドの方の話に耳を傾けつつ、時折、御柱に触れながらパワーをもらいつつ、 寒さが厳しくなる中、日暮れ前には無事に四社参りが完了しました! 御朱印帳をお持ちの方が、四社参りが一日でできたことをとても喜んでいらしたのが印象的でした。ツアー1日目のしめは、ハーヴェストクラブ蓼科本館での優雅なイタリアンディナーでした。次々と運ばれる料理の数々は目にも美しく、1日の疲れを癒やしてくれました。 2日目は早朝の集合となりましたが、そのぶんホテルのロビーからは『ご褒美』の雲海が見られたり、朝日に染まる八ヶ岳や南アルプスを拝むことができました。 上高地直前のトンネルを抜けると、目の前に大迫力の穂高連峰が、なんと雪化粧で出迎えてくれました!秋を飛び越えて、一気に冬の装いの山々に戸惑いながらも、車内からは歓声がドッとあがりました! 私は大正池から河童橋までのコースを担当し、竹花は河童橋から明神池までの往復を担当しました。各々ガイドの方が同行して下さったので、上高地の地形や生態系などの理解を深めることができました。 2日目はとにかく『絶景』と『最高』の二語に尽きると思います。 天気にも恵まれ、雪化粧の峰峰をバックに梓川沿いを歩く、なんて贅沢な時間! 非日常の世界を満喫し、記念写真は河童橋と穂高連峰をバックに。 前日の四社参りでパワーをいただいたお陰か快晴、無風の中、素晴らしい旅の記念写真が撮れました。 2日間の道中、歩くことが多かった行程でしたが、誰一人怪我もなく最後まで気を抜かず歩ききって下さった皆様にまずは感謝申し上げます。 そしてコロナ禍の催行というとで、衛生対策等を行って下さった関係各所の皆様にも深く御礼申し上げます。 『WITHコロナ』の時代も二年目を終えようとしている今日この頃、少しずつではありますがようやく慣れて参りました。 今後とも皆様の記憶に残るツアーを計画してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。

  • 0

  • 0

2021/10/17

温泉に癒されて

皆さまこんにちは!! フロントの堀越でございます。 最近の軽井沢は、日を増すごとに寒くなってきました。 寒いのが苦手な私は、春が恋しくて仕方がありません。 まだ秋が始まったばかりですので、頑張って乗り越えたいと思います! 本日は、少し前に行った「草津温泉」について書きたいと思います。 草津温泉とは、群馬県吾妻郡にある温泉です。 草津温泉は「湯畑」が有名で、湯畑からは温泉独特の強い硫黄の臭いがします。 この匂いが苦手な方もいらっしゃるかとは思いますが、 私は温泉街でしか嗅ぐことが出来ない匂いなので趣があって好きです。 夜にはライトアップされるので、夜も人気な場所となっています。 湯畑が色々な色に光るので、とてもきれいです! 草津温泉といえば、「湯もみ」も有名です。 「湯もみ」とは、50℃近い源泉の中に約180㎝の板を入れて湯をもみ、 入浴できるまでの一定の温度に下げるというものです。 私は初めて「湯もみ」を見ましたが、音楽に合わせてお湯を もんでいる姿はとても迫力がありました。 草津温泉プリンで湯畑のエメラルドグリーンをイメージして作られた 「湯畑プリン」を食べました。 とてもきれいで可愛かったので、食べるのが勿体なかったです。 他にも温泉たまごや温泉まんじゅうなど美味しいものが食べられて幸せでした。 温泉にも入ることが出来てとても癒されました。 また行きたいです!! ぜひ皆さまも草津温泉に行ってみてください♪

  • 0

  • 0

2021/10/15

クリアアップパウダーのご紹介♪

皆さまこんにちは! NADESHICO SPAです。 ⁡ 角質ケアは美肌作りに絶対に欠かせない!『毛穴の黒ずみ』にはこれ!! ⁡ 今回は10月1日に発売されたばかりの 『クリアアップパウダー』をご紹介いたします♪ ⁡ NADESHICO SPAで使用しているお化粧品 My NADESHICOから、高機能製品シリーズ 『My NADESHICO emu(マイナデシコエミュー)』が 誕生いたしました。 ⁡ emu=フランス語で『感動』 ⁡ emu第一弾が 酵素パウダー『クリアアップパウダー』になります。 ⁡ 美しいお肌=要らない角質がないお肌 ⁡ 角質があることによって ✖️くすみ、乾燥、ハリツヤがなくなる ✖️美容成分が浸透しづらくなる ⁡ 角質は黒ずみ、皮脂汚れの油だけでなく タンパク質も混ざっています。 ⁡ そのタンパク質分解に優れているのが 自然の酵素『枯草菌(こそうきん)』 ⁡ クリアアップパウダーは 枯草菌を使っているので お肌の弱い方、敏感な方にも安心してお使いいただけます! ⁡ 【こんな方にオススメ】 ◎ゴワつき、カサカサ、角質肥厚している方 ◎ニキビ、ニキビ跡、色素沈着が気になる方 ◎ハリツヤ出したい方 ⁡ お肌に負担ないので毎日使用出来ます! お手持ちの洗顔料に混ぜてご使用ください。 ⁡ クリアアップパウダーで ツルツルモチモチの肌を手に入れましょう! ⁡ スパ店頭で販売しておりますので お気軽にお問い合わせ下さいませ♪ ⁡ My NADESHICO emu クリアアップパウダー 30個入り 5,390円(税込) ⁡ ⁡ 〜*〜*〜*〜*〜  NADESHICO SPA では  ⁡ ◎使い捨てブラシ  ◎個包装の綿棒  ◎個放送の使い捨てスリッパ  ◎マスク入れビニール袋  ◎使い捨てシーツ  ◎ご来店時の「手指消毒」「検温」  など、消毒・衛生面対策をしっかり行い、  全店15時〜23時の通常営業しております!  (詳しい消毒、衛生対策はハイライトにございます)  ⁡ 安心してご利用いただきお客様の心身のお疲れを癒せるよう セラピスト一同精一杯努めて営業してまいります。 

  • 0

  • 0

2021/10/10

隠れ家カフェ「ガーディアン」さんのご紹介

皆様こんにちは。レストランの鈴木でございます。軽井沢も爽やかな風が心地よく、日に日に秋が深まってきております。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回は、長野県小諸市にございます喫茶店「ガーディアン」さんをご紹介したいと思います。 こちらのお店は、店長猫のトラ二郎くんと接待係長猫のチャチャ丸くんがお出迎えする隠れ家カフェでございます。長野県らしい味わいを楽しんでいただきたいという思いから、食材にこだわっているそうで、山ぶどうや桃など、長野県産果実の自家製ジュース、手作りジャムを使用したデザートを召し上がることができます。中でも人気メニューは、チャチャ丸くんをモデルにし、地元りんごを使用した猫型アップルパイと猫型アイス、「ニャップルパイ&アイス」でございます!とても可愛らしいですね♪ 手作りジャムや猫型ベリーパイは、お土産にもおすすめです!そして店内は、浅間山と南アルプス八ヶ岳の景色と共に食事をお楽しみいただけます。 薪ストーブをはじめハンモックチェア、ソファ席など豊富なため、自分好みの場所で癒しのひとときを満喫することができます! 皆様も是非、可愛らしいトラ二郎くんとチャチャ丸くんとご一緒に癒しとリラックスの時間を満喫してみてはいかがでしょうか。  

  • 0

  • 0

2021/10/06

ゆったりとした空間を♪

みなさんこんにちは! レストランの中島です。 秋晴れが気持ちいい軽井沢は朝と夜は冷え込みますが日中は20度を超える日もあり日差しがあたたかいです! さて、今回は軽井沢の暮らしをテーマにした居心地のいい空間のお店を紹介いたします! 『軽井沢 cafe de VERANDA (ベランダ)』 旧軽井沢銀座通りにあるチャーチストリートを歩いていたら雰囲気漂うカフェがありました。 お店の中に入ってみるとアンティークなインテリアとピアノがあり店員さんも気さくで素敵な空間でした。 お食事は信州ガレット、ラザニア、エッグベネディクト、スイーツ等、そして種類豊富なドリンクがありました! この日は ★信州安曇野産そば粉を使用したベーコン+卵+ほうれん草+3種のチーズのガレット ★抹茶入り国産玄米茶をいただきました! 玄米がたくさん入っていてとても香り高く味わい深かったです! ガレットの生地はもちもちで中に入っている野菜も美味しかったです! 季節のガレットやデザートなどあって定期的にメニューが変わるのでただお洒落なだけでなく何度でも行きたくなる場所です。 木金土はバータイムとして営業しているそうです! 軽井沢でモーニングやランチ、ディナーをゆったりとした空間で過ごしたい、新しい出会いや新しい発見を探したい方は是非、チャーチストリートにあるカフェベランダまで足を伸ばしてみてください♪ 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢から 徒歩約21分 車約6分

  • 0

  • 0

2021/10/06

紅葉探しツアー催行しました

皆様こんにちは。 フロントの鴫原です。 本日「御射鹿池と八ヶ岳山麓紅葉探しツアー」を催行しました。 朝は曇り空だったので空を見上げながらの出発でしたが、最初の目的地である白駒池に着いた時には、青空が広がっていました。 白駒池は標高2100mと高い場所にあるので寒さが心配だったのですが、少し汗ばむぐらいの陽気に恵まれました。 池の周辺は「苔の森」としても有名で、散策路の周りはジブリ映画の「もののけ姫」の舞台を思わせる景色でした。 お天気が良かったので苔が青々として神秘的、というよりも、カラっとした秋晴れの中での散策となりました。 周辺は既に紅葉が始まっていて、ナナカマドの赤・針葉樹の緑・ところどころの黄色、と本日一番の紅葉を堪能できました。 次に立ち寄った御射鹿池は、池のほとりまで近づくことは出来ないので、最寄りの歩道からの写真撮影になります。 池と歩道の間に木があり、ベストアングルを探し出すのに試行錯誤をしました。 御射鹿池の標高は1500m、紅葉はこれからの様子でした。 ランチはハーヴェストクラブ蓼科でイタリアン。 13時過ぎの遅い昼食でしたが、疲れを吹き飛ばすおいしさでした。 それに加えて、ホテルからの眺望がすばらしかったです。 標高1300mから眺める大パノラマ! ロビーからの景色の写真を撮られる方もたくさんいらっしゃいました。 紅葉はこれからですが、想像するだけで気持ちが高揚します(紅葉だけに…)。 午後に立ち寄った白樺湖のほとりにある「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」では藤城清治さんの作品がメインに展示されています。 遠近感や色使いなど、見れば見るほど作品の奥深さを感じられました。 そして、ご参加いただいた皆様にお詫びを申し上げなければならない出来事が帰りの車中でひとつ。 乗っているバスの警報音が止まらず、一息つくこともままならない帰路になってしまいました。 走行や車体に問題は無かったものの、応急処置対応が遅れました。 ドライバーとの連携や確認も含め、もっと早い段階で対応ができていればと悔やむばかりです。 ご心配と、何よりご不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございません。 配慮の至らない点や反省点も多々ございましたが、ご参加の皆様のご協力のおかげで、全員が怪我無くツアーを終えることができました。ありがとうございました。 これからも別のツアーやイベント、ホテルのご宿泊をお楽しみいただければ幸いです。 重ねてにはなりますが、本日はご参加いただき、誠にありがとうございました。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)