スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2021/10/30

町内にニューオープンしたパン屋さん

皆さまこんにちは♪レストラン澤でございます。 ここ数日で軽井沢の木々は一気に色づいてすっかり秋の景色です。 町内は今週、来週あたりが紅葉の見頃ではないでしょうか(^^) レストランAVANTから見えるもみじの木もとても綺麗で癒されます。   今日は追分にニューオープンしたパン屋さんを紹介いたします♪   Koo(クー) BAKERY RESTAURANT さんです。 大きな窓と無垢材でできているお店がとてもオシャレです。   店内はベーカリーとレストランで分かれていて、ランチ、ディナーも 楽しむことができるそうです。 入り口の扉の金の表札がピッカピカでした!   パン屋さんの店内にはいると、中は広くはありませんでしたが 真ん中の大きなテーブルに色々な種類のパンが並んでいました。 他のパン屋さんではなかなか見ない食材を使っていたのが印象的でした。 パンはハード系寄りの硬さのパンたちでした。   私はチョコチップが沢山はいった、まぁるいパンと ベーコンの脂がじゅわっとしみ込んだパンを買いました! どちらも美味しかったです! (写真を撮る前に食べてしまいました…) 今回はパンのみ購入してみましたが、 レストランでは農家さんの野菜を沢山使用したコースメニューがあり どれも魅力的でした!   日曜日の12:00頃に行きましたが混雑はしていなく、穴場!でした。 今度はレストランを利用してみたいと思います(^^)   国道の浅間サンラインの信号を左に入り一分程車ではしると左側にあります。 営業時間 10:00~15:00(売り切れ次第終了) 休業日、レストランの営業日はあらかじめお電話でお問い合わせをした方が良さそうですね。 ぜひ、皆さも機会があれば行ってみてください!   だいぶ寒くなってきた軽井沢なので、厚手の上着をお持ちになってお出掛けください。 皆さまのご来館お待ちしております(*^^*)  

  • 0

  • 0

2021/10/28

お化粧品のみのご購入もお待ちしております✨

みなさまこんにちは♪ 軽井沢も一気に気温が下がってまいりました、、、、 これからの時期秋から冬にかけて、湿度が低下し、空気が乾燥します。 室内では暖房の使用によって、さらに肌が乾燥しやすくなってしまいます。 お肌が最も乾燥しやすい秋冬シーズン!しっかり保湿をしてバリア機能を整えましょう! お顔だけでなく、全身くまなく保湿することがおすすめです♪   NADESHICO SPAでは一人一人に合わせたお化粧品をご提案しております! お化粧品のみのご購入も可能ですので、お気軽にお越しくださいませ(^^) 大人気のクレンジングやブライトローションも入荷致しました! 実際に体験していただいて気に入っていただけた物はご自宅でも是非ご使用くださいませ!   〜*〜*〜*〜*〜 消毒、衛生面対策をしっかり行い、 全店15時〜23時の通常営業しております! 【スタッフ】 ◎出勤前検温、体調管理 ◎常時マスク着用 ◎うがい、手指消毒 【サロン】 ◎お客様同士が必ず安全な距離を保てること ◎ドアノブ、共有スペース消毒徹底 ◎施術ルーム換気 ◎施術ルーム、共有スペースに消毒スプレー設置 ◎紙コップ、使い捨てシーツの利用を徹底 また、お客様にも来店時『手指消毒』『検温』を 必ずご協力いただいておりますのでご了承くださいませ。 NADESHICO SPAを安心してご利用いただき お客様の心身のお疲れを癒せるよう セラピスト一同精一杯努めて営業してまいります。  

  • 0

  • 0

2021/10/27

軽井沢お越しの前に立ち寄るのはどこですか?

こんにちは! フロントの佐藤です! 皆様は車で軽井沢にお越しになる際に立ち寄るのはどこですか? 群馬や埼玉で休憩される方が多いでしょうか?   今回私は関東からお越しの方の軽井沢の前の立ち寄りどころを1つご紹介いたします。 伺ったのは甘楽町の道の駅甘楽から、車で5分ほど、名勝「楽山園」という場所です。 ここは江戸時代初期に織田氏によって造られた大名庭園です。 当時は御殿もありましたが、今は跡地となっております。 しかし、その美しい庭園は今も健在で広い庭園をのんびり散策すると気分はお殿様です。 紅葉にはまだ早かったので、あと数日で見頃を迎えそうです。 園内にはモミジもあり、裏に見える山々と併せて見れば秋の日本庭園を味わうこともできるのでこれからの時期がおすすめになりそうです。 庭園の傍らでお抹茶を提供しており、室内や庭の野点席でゆっくり楽しむことができます。 アクセスも富岡ICから車で10分、行きがけに道の駅甘楽にも立ち寄ることができて一石二鳥。 軽井沢での過ごし方とは一味違ったのんびりを楽しむことができるので関東からお越しの方は軽井沢の前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

2021/10/26

ジンギスカンの町

皆さまこんにちは!   軽井沢は紅葉が深まってきて赤・黄色と彩とりどりです^^ 今日は天気も良いのでドライブを楽しむのもいいですね♪   今日は長野県でジンギスカンの有名な場所をご紹介致します。 軽井沢から車で約1時間30分ほど。長野市の南西の端に、信州新町という町が ございます。こちらの町は昔からジンギスカンが有名で国道19号線沿いには 10店舗のお店があり、ジンギスカン街道と呼ばれています。   私が食べたのは「さぎり荘」というお店です。 こちらは希少品種のサフォーク種が食べられます。 そのままスライスをしたものや、タレに付け込まれたジンギスカン、ラムチョップと色々なスタイルで味わえます。 お肉が新鮮なのかとてもジューシーで、程よいラムの風味と甘味を感じました! 付けダレも信州林檎などをブレンドした深みのある味わいのタレでとても食が進みます。   信州新町で造られたワインもありました! ラベルが羊の絵で、羊料理を味わうにはぴったりのワインでした^^   近くには「信州新町」という道の駅もございまして、地元の新鮮な野菜やお土産も 買う事ができます。 こちらでは手打ちそばが絶品でして、引き立ての蕎麦粉を使ったお蕎麦でした。   帰りには善光寺も立ち寄ってきました。 長野に住んでいるとなかなか行かないものですが、7~8年ぶり位に行ってみると やっぱり良いですね~。 仲見世通りの辺りの八幡屋磯五郎(七味で有名なお店です)などで買い物を楽しみました。   ジンギスカンはあまりの美味しさに、絶対また食べに行こうと思いました! 皆さまも、もしお時間あれば是非立ち寄ってみてください。

  • 0

  • 0

2021/10/25

秋の山部! ~もののけの森からにゅうへ~

皆様こんにちは。フロントの古澤優里です。 軽井沢では日中でも風がかなり冷たくなり、本格的に厚手の上着が必須になりつつありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、タイトルにもありますが今月の上旬に、第7回山部!ということで、 八ヶ岳連峰の北側にある『にゅう(標高2352M)』という山に登ってまいりました。 そもそも『にゅう』という名前、とても不思議ですよね。 同じ登山道内の案内でも、「にう」「乳(にゅう)」「ニュー」「にゆう」など表記が様々で、ここは何なんだという若干の疑心暗鬼になったりも…。 この日は白駒池→にゅう→中山展望台→高見石をぐるっと巡る周遊ルートで、 また、とても快晴だったため半袖シャツ1枚でも丁度良いくらいの気候でした。 にゅうの頂上では360度パノラマの超絶景で感動していた中、そこでなんとひょっこり富士山も! 山頂から見る富士山もなかなか新鮮で良いですね。 そしてあまり重要視していなかった高見石がまさかのほぼ崖の岩山で、ヒヤヒヤが止まらず足元がすくみましたが、 なんとか高見石の頂上から白駒池を見ることができました。 晴天の秋空の中での山登りは、最高に心地よかったです! 白駒池からにゅうまでは比較的登りやすく、かなり多くのお子様の姿も。 是非皆様も一度行ってみてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

2021/10/22

お手元のケアに♪

乾燥が気になる季節になってきましたね🍁 お手元のケアに是非おすすめです🥀 本日は、『My NADESHICO 』シリーズから ハンドクリームのご紹介です。 上質なシアバターベースで香りは 『ローズ』と『ラベンダー』の 2種類ございます! 『ラベンダー』 ✳︎効果 リラックス効果があり、鎮痛効果また今のコロナ対策にピッタリな殺菌、消毒効果があるラベンダー!   『ローズ』 ✳︎効果 ラベンダーよりも高いリラックス効果があり、また肌の再生を促し美肌効果などがあるローズ! ハンドクリームなのにベタつかずさらっとした使い心地でお客様に大好評いただいております。 手が命、宝である私達スパスタッフも愛用中です!!   スパ店頭で販売中しております。 ハンドクリームのみの購入もお気軽にお越しくださいませ!   〜ハンドクリーム〜 (ローズ・ラベンダー) 各¥1,980(税込) 〜*〜*〜*〜*〜  NADESHICO SPA では  ⁡ ◎使い捨てブラシ  ◎個包装の綿棒  ◎個放送の使い捨てスリッパ  ◎マスク入れビニール袋  ◎使い捨てシーツ  ◎ご来店時の「手指消毒」「検温」  など、消毒・衛生面対策をしっかり行い、  全店15時〜23時の通常営業しております!  (詳しい消毒、衛生対策はハイライトにございます)  ⁡ 安心してご利用いただきお客様の心身のお疲れを癒せるよう セラピスト一同精一杯努めて営業してまいります。

  • 0

  • 0

2021/10/22

自然と暮らす

皆様、こんにちは!レストランの田村でございます。   日に日に寒さを増す軽井沢。私もこの寒さに耐えられず、先日ダウンジャケットを引っ張り出してきました。 冬が徐々に近づいておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。   さて、前回は上田城と眞田神社をご紹介しましたが、今回も上田市の紹介第二段といたしまして、別所温泉にありますカフェ『自然と暮らす喫茶 hanatoki』をご紹介いたします。   『自然と暮らす喫茶 hanatoki』は、『パンとお菓子marufuji』の店舗を借りて営業しているカフェで、有機JAS認証のコーヒー生豆を自家焙煎して提供しております。 最寄りの別所温泉駅からは徒歩8分ほどの場所にございます。   今回hanatokiさんでは、秋季限定の栗プリンと同じく秋季限定のシャインマスカットスカッシュを頂きました。   栗プリンは、栗の甘露煮ペーストをふんだんに使用しており、栗の優しい甘さを堪能することができます。 栗の甘露煮ペーストには、宮城県日之影町のブランド栗『高千穂ひのかげくり』を使用しているそうです。 添えてある生クリームにも栗のペーストが合わさっていて、その上から青木村の山栗を焼き栗にしてから、乾煎りした栗フレークがかかっています。栗を存分に楽しむことのできるプリンです。   シャインマスカットスカッシュは、たっぷりとシャインマスカットを使用した贅沢なドリンクです。 よく見るシャインマスカットは黄緑色ですが、今頃になると黄色に変わります。これが完熟の証拠で、甘みがより鮮明になるそうです。 完熟のシャインマスカットと自然な甘さでコクと旨味を与える粗精糖、レモンを合わせたシャインマスカットシロップと果肉が融合するなんとも贅沢な、秋感じるスカッシュでございます。 生食で食べる事の多いシャインマスカットも、ドリンクに加えるとまた違った味わいを楽しむことができます。   店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 別所温泉を巡って、一息つくのにぴったりなカフェでございます。   また、ドリンクのテイクアウトも可能で、マフィンなどのおやつも販売しておりました。 有機JAS認証のコーヒー豆を使用したコーヒー片手に散策もいいかもしれません。   上田市にお越しの際は、是非別所温泉の観光と合わせて『自然と暮らす喫茶 hanatoki』で贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。   時節柄、お身体崩されませぬようご自愛専一にお過ごしください。 皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。     『自然と暮らす喫茶 hanatoki』 住所:〒386-1431    長野県上田市別所温泉1717-5 電話番号:0268-75-0211 営業時間:木・金・土・日 9:30~17:00 駐車場:4台 ※ご予約は承っておりません

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)