2021/11/11
軽井沢巡りのご案内【終了目前】
皆様こんにちは。フロントの竹花でございます。 現在、チェックインの皆様へお渡ししております「軽井沢巡り」ハンドブックの有効期間の終了が近づいて参りましたので、改めてご案内させて頂きます。5月からお配りしているハンドブックですが、11月30日(火)までが有効の期限となります。 このハンドブックは旧軽井沢銀座を中心にホテルから徒歩圏内にあるお店をご紹介する特典付きのハンドブックです。ハンドブックの中でご紹介している各お店にてハンドブックをご提示して頂くと、特別な特典やサービスを受けることができます。掲載されているカフェ、レストラン、お土産屋さんなど40店舗で割引きやプレゼントなどさまざまな特典が受けられます。以前にお渡ししたハンドブックも期間中はそのままお使い頂けますが、チェックインの際などに改めてお渡しすることも出来ます。 11月中の平日はまだ空いているお部屋もございますのでご宿泊のご予約も承れます。ぜひお得なハンドブックを活用して軽井沢の町巡りをお楽しみ下さい。 イベント期間:~11月30日(火) 掲載店舗 ・茜屋珈琲店 ・Bar小澤 ・しゃぶしゃぶ愛宕 ・榮林 ・マイカシミヤ軽井沢 ・らくやき陶画堂 ・リビスコ ・ちもと総本店 軽井沢本店 など40店舗
旧軽井沢ゴルフ部の一員です!
0
0
2021/11/10
大人気パックのご紹介!
皆さまこんにちは。 NADESHICO SPAです! 突然ですが皆さま、 ヒト幹細胞をご存知でしょうか? 本日はスパ一番人気の『ディレイア ステムプラチナム バイオマスク』をご紹介いたします✨ ヒト幹細胞培養液と美容成分 『プロジェリン、クロノライン』を贅沢に配合したパック♪ ◎表皮、真皮の働きを正常化しシワ、たるみをケア ◎ターンオーバーを促進し透き通った肌へ ◎肌の幹細胞に働きかけ、肌細胞を活性化 ナノレベルの繊維によるゲル状のシートマスク 『バイオセルロース』は密着感、水分保持力に優れ 上質な潤いと弾力を肌に与えてくれます! ・お肌の色むら、くすみが気になる方 ・乾燥を感じる方 ・ハリやツヤ感がほしい方 ・効果をすぐに実感したい方 ・お肌に栄養が足りていない方 こんなお悩みをお持ちの方は、 一回の使用でも違いが分かります! こちらのディレイアパックは、 フェイシャルのオプションケアでもお試しいただけます。 ◎オプション、単品購入 1枚 3,300円 ◎ご自宅用 1箱4枚入り 8,800円 (箱入りだと1枚2,200円になり、1枚ずつ買うよりもなんと『4,400円分』もお得です!) 是非ナデシコスパでお試しくださいませ! 〜*〜*〜*〜*〜 NADESHICO SPA では ◎使い捨てブラシ ◎個包装の綿棒 ◎個放送の使い捨てスリッパ ◎マスク入れビニール袋 ◎使い捨てシーツ ◎ご来店時の「手指消毒」「検温」 など、消毒・衛生面対策をしっかり行い、 全店15時〜23時の通常営業しております! (詳しい消毒、衛生対策はハイライトにございます) 安心してご利用いただきお客様の心身のお疲れを癒せるよう セラピスト一同精一杯努めて営業してまいります。
0
0
2021/11/09
秋の雲場池
皆様こんにちは! フロントの矢野でございます。 11月に入り気温がぐっと下がり朝晩は10℃を下回る日々が続いております。軽井沢にお越しの際は厚手の上着をお持ちいただくのがよろしいかと思います。 さて、今回は軽井沢の名所『雲場池』の紅葉情報をお届けします。 一昨日、気持ちのいい陽気で絶好の紅葉狩り日和でしたので久しぶりに雲場池まで散歩に行ってまいりました。 日曜日ということもあって多くの方が訪れていました。雲一つない青空と赤く染まった木々、水面にうっすらと映る逆さ紅葉の調和が美しくとても幻想的でした。 既に紅葉のピークは過ぎているようで、落葉が進んでいました。それでも今週いっぱいはきれいな景色を楽しむことができそうです。 皆様も軽井沢の残りわずかな紅葉を十分に堪能してみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/11/08
信濃国分寺「史跡公園」のご紹介
皆様こんにちは。レストランの鈴木でございます。冬の気配をすぐそこに感じる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。本日は、私の実家の近くにありお散歩コースでもありました上田市にございます信濃国分寺史跡公園のご紹介をしたいと思います。 国分寺史跡公園は、国分寺の遺構を埋め戻し、基壇復元方法によって造園した約5.5ヘクタールの史跡公園です。公園内には、約60本のケヤキ、160メートルにも及ぶドウダンツツジの列植、樹齢120年を超える藤などがあり緑豊かな憩いの場でもあります。そんな緑豊かな公園も、11月に入ると木々が色付き始め秋の深まりを感じることができます。晴れた日の青空と、木々の紅葉はとても綺麗で、たくさん写真におさめました♪ホッと一息つくことができる空間となっております。休日ということもあり親子連れや犬の散歩にも訪れていました。 お散歩日和にお弁当を持って、ピクニックするのも素敵ですね♪上田市にお越しの際、是非自然豊かな景色と落ち着く空間で癒しのひとときを味わってみてはいかがでしょうか。 〒386-0016 長野県上田市国分1125
0
0
2021/11/07
冬の雰囲気が近づいてまいりました
皆様こんにちは。フロントの小林でございます。 10月が終わり軽井沢の紅葉も盛りを過ぎ、冬の雰囲気が濃くなってまいりました。 マスクを付けているとほんの少し顔周辺が暖かく、なんとなく得をした気分になります。 ハロウィンも終わり、街やお店はクリスマスムードです。 クリスマスといえば定番色が「赤」「緑」「白」が思い浮かびます。 このクリスマスカラーにはそれぞれ意味があるのをご存知でしょうか 赤は、神の愛と寛大さ 緑は、力強さや永遠の命 白は、純粋な心、潔白、平和、始まり 金は、高貴、希望、大切 これから寒さに向かいますが、 体調を崩されませんようお気をつけてお過ごしくださいませ。
0
0
2021/11/05
『香りのおもてなし』ご体感くださいませ。
皆様こんにちは。 NADESHICO SPAです! NADESHICO SPAで使用している『バランシングオイル』は長野県駒ヶ根市のハーブ園で栽培されている天然ハーブを使用した国産100%オーガニックオイルです。 施術前のカウンセリングで 『体質別チェックシート』にご記入いただき その結果によってお客様のお身体の状態に合ったオイルを選択してトリートメントに使ってまいります。 『木』のオイル ・爪が欠けやすく、もろい ・肩がこりやすい ・脚がつりやすい 『火』のオイル ・寝つきが悪い ・口内炎が出来やすい ・顔色が赤い 『土』のオイル ・胃下垂である ・体が痩せる・太りやすい ・お腹がもたれやすい 『金』のオイル ・喉が弱い ・肌が弱い ・花粉症などのアレルギーがある 『水』のオイル ・むくみやすい ・最近元気がでない ・肌がくすみがち などなどチェック項目は細かく分かれております。 ホホバ油ベースなので保湿作用もバッチリ。 ・お顔のマッサージ ・髪の毛の保湿 ・お風呂の湯船に2~3滴入れてバスオイルとしても ・ディフューザーに入れて芳香浴としても 色々な楽しみ方が出来ます! 体質に合わせたオーガニックオイル 是非一度ご体感くださいませ! バランシングオイル各種 30ml…¥3,850(税込) 100ml…¥10,780(税込) スパ店頭で販売しております。 〜*〜*〜*〜*〜 NADESHICO SPA では ◎使い捨てブラシ ◎個包装の綿棒 ◎個放送の使い捨てスリッパ ◎マスク入れビニール袋 ◎使い捨てシーツ ◎ご来店時の「手指消毒」「検温」 など、消毒・衛生面対策をしっかり行い、 全店15時〜23時の通常営業しております! (詳しい消毒、衛生対策はハイライトにございます) 安心してご利用いただきお客様の心身のお疲れを癒せるよう セラピスト一同精一杯努めて営業してまいります。
0
0
2021/11/04
紅葉狩りツアー敢行しました!
皆様こんにちは! フロント矢野でございます。 本日今年最後のツアー『上田の秘境・竜ヶ沢ダム紅葉狩りと和田宿散策ツアー~長和町の名水とチョウザメ養殖場を訪ねて~』を無事に敢行いたしました! 朝から好天に恵まれ、最初の目的地である「竜ヶ沢ダム」「もみじ橋」を目指して出発しました。 目的地に近づくにつれ、バスから見える紅葉がとてもきれいで「竜ヶ沢ダム」と「もみじ橋」への期待が高まります。ダムに到着すると私たちを出迎えてくれたのが、山の斜面の紅葉でした!落葉樹の紅葉と常緑樹の緑と湖面にうっすらと映る逆さ紅葉の調和が美しく圧巻でした! 「もみじ橋」では紅葉と流れる川がとても美しく「竜ヶ沢ダム」とは違った美しさでした! 紅葉スポットを二か所巡りましたが、どちらも穴場スポットで他のお客様も少なく綺麗な紅葉をゆったりと堪能できました。皆様納得のいく一枚は撮れましたでしょうか? お食事後は「和田宿」にお邪魔しました。こちらでは中山道や和田宿本陣について学びました。 和田宿本陣には江戸時代の宿泊部屋や台所、手洗い場、お風呂場等が再現されていました。 また、敵からの襲撃を受けても身を守れる造りになっており、昔を生きた人々は現在のような技術を持たずに、いかにして身を守るかとういうの考えていたのだと思うと発想力が高いなと改めて実感しました。 ツアーに参加されていた皆様も興味津々でガイドの方にたくさん質問されている方もいらっしゃり、楽しんで頂けたのであれば幸いでございます。 「和田宿」を背後にバスは最後の目的地「チョウザメの養殖場」に向かいました。 こちらでは、チョウザメの生態についてお話を聞きました。チョウザメはサメの仲間ではないことや淡水・海水のどちらでも生息可能とのことでした。そして、実際にチョウザメに触ってみるという貴重な体験ができました。 また、長和町の黒曜水が有名なため、水が流れ出る取水場に立ち寄り、きれいなお水を汲みました。皆様ご自宅でご飯を炊いたりするのに使ってみてはいかがでしょうか? 今回のツアーで配慮の至らない点や反省点もございましたが、参加者皆様のご理解、ご協力のもと無事に終えることができました。 改めてこの場を借りて感謝申し上げます。 今回のツアーで今年のツアーは最後となります。来年もハーヴェストクラブ旧軽井沢では数々のツアーやイベントを計画中ですので、是非ご参加ください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
0
0
0
0