2016/11/24
新・巨匠への道~その8~
初めまして 新入社員の高橋秀太郎です。群馬県前橋市出身です。 趣味は、音楽鑑賞、サイクリングです。 料理の腕はまだまだですが、将来皆様に「美味しい」とおっしゃって頂ける料理を提供出来るよう、日々努力しております。 皆様には、ご迷惑をおかけすると思いますが、皆様温かい目で見守って頂けると幸いです。 さて、今回は親っさん(総料理長)の11月度、食の活動を報告いたします。 7日に長野県立佐久平技術高校の食品学講師として、『大根を使った料理三品』のデモンストレーション及び生徒のみなさんによる実習がおこなわれました。 10日には合同庁舎にて調理師初任者の方々への出汁巻玉子の講習と試食がありました。 17日には軽井沢公民館地消地産料理教室講師として『こんにゃくを使った料理三品』のデモンストレーション及び実習がおこなわれました。 これらの活動を通し、多くの皆様に料理の奥深さや楽しさなどを感じてもらえたのではないかと思います。 そして、21日にはテレビ信州のゆうがたゲットの取材がありました。 信州の新品種の米を使った料理とインタビューがあり本当に大忙しです! 信州のおいしい食材を広める為と見習います。 是非みなさまも信州の食材をちりばめた料理を、ぜひ食べに来てください。 お待ちしています。
0
0
2016/11/23
残りわずか!!★ボージョレ・ヌーヴォー★
みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 本日は、 先日11月17日に解禁いたしました 【ボージョレ・ヌーヴォー】のご案内です。 もうご存知の方も多いかと思いますが、 【ボージョレ・ヌーヴォー】とは… フランスのブルゴーニュ地方ボージョレ地区で、 その年に作られたぶどうで造られる新酒ワインのことを言います。 限られた地域、限られたぶどう品種で生産される、 フレッシュな味わいをお楽しみいただけるのが魅力です☆ ボージョレ・ヌーヴォーは一般的に渋みが少なく、 フルーティーな味わいが特徴なので ワイン初心者の方でも飲みやすいワインです! 冷やして飲んでもお楽しみ頂けますよ♪ そして、気になる2016年の出来栄えは… 『酸と果実味のバランスが素晴らしい魅惑的な仕上がり』★★ 悪天候に見舞われた時期もありましたが、収穫前には暑く乾燥した 理想的な気候となり、十分に熟した状態でブドウを収穫出来たそうです☆ 今年は、その中でも特徴がはっきりと分かれる2種類のヌーヴォーを レストラン「Avant」「彩」にてご用意させて頂きました! ◆Chateau du Lange (シャトー・デュ・ランゲ) ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー キュヴェ・ヴェエイユ・ヴィーニュ 2016 樹齢を重ねた樹から収穫される、凝縮感のあるぶどうを使用。 スミレの花やブルーベリーなどの香りを感じられ、 フレッシュさの中にコクを感じる上品な味わいです。 ◆Maison Joseph Drouhin (メゾン・ジョセフ・ドルーアン) ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2016 限られた地域で、特に良質なぶどうを使用。 華やかな香りとソフトなタンニンが感じられ、 新酒らしいフレッシュで軽快な味わいがお楽しみいただけます。 各Glass ¥1,400 各Bottle ¥6,480 また、 両方を楽しみたい方にはお得な『ボージョレ・ヌーヴォー飲み比べセット ¥1,950』もご用意しております! ※飲み比べセットは1杯90mlでのご提供となります。 イタリアの新酒解禁に続き、この時期に、 ヌーヴォーでしか味わえない「出来立てのフレッシュな味わい」が楽しめる 【ボージョレ・ヌーヴォー】を、是非一度ご賞味くださいませ^^ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※商品は無くなり次第終売となります。予めご了承くださいませ。
0
0
2016/11/20
軽井沢の冬に備えて
皆様お久しぶりです。フロントの林です。 最近、「軽井沢ってどれぐらい寒いの?」「雪はもう積もっている?」といった軽井沢の気候に関する問い合わせが多くなってきました。 そこで、向こう1週間の天気予報を調べてみました。 11/21(月)晴れのち雨 最高気温11℃/最低気温3℃ 11/22(火)曇りのち晴れ 最高気温15℃/最低気温5℃ 11/23(水)曇り時々晴れ 最高気温6℃/最低気温1℃ 11/24(木)雪のち曇り 最高気温4℃/最低気温-2℃ 11/25(金)晴れ時々曇り 最高気温6℃/最低気温-3℃ 11/26(土)晴れ時々曇り 最高気温8℃/最低気温-3℃ 11/27(日)曇り一時雨 最高気温9℃/最低気温-1℃ でございます。――日本気象協会HPより(11/20 18:20現在) 予報ですと、11/24(木)に雪の予報が出ております! 雪は、楽しみにしている方も、憂鬱な方もいらっしゃるかと思いますが、 運転をする私にとってはタイヤの準備も心配なところです。 ホテル周辺は、11/20(日)までには雪は降っておらず、道路にも全く積もっておりませんが、浅間山には2回ほど雪が降ったようです。すでに冬用タイヤに替えたスタッフもいます。雪が降らなくても、朝晩はかなり冷え込み、霜が降りて路面が滑りやすい日がございます。軽井沢へは、冬用タイヤもしくはチェーンを装着しての運転がおすすめです。 夏とはまた違い、少し落ち着いた冬の軽井沢で、皆様のお越しを心よりお待ちしております(^^)
0
0
2016/11/19
数量限定!おせち販売について
みなさん、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 2016年も残すところ約1か月となりました! 軽井沢にも冬の便りが届き、日中でも吐く息は白く 寒さを感じる季節となりました。 軽井沢へお越しの際は、ぜひ温かくしてお越しくださいませ^^ さて、本日は、 2016年度「おせち」販売についてのご案内をさせていただきます。 ★旧軽井沢総料理長岩間監修~匠おせち~★ 2016年度旧軽井沢オリジナルの“和洋二段おせち”となっております。 限定50個!!の特別販売です! ・〈和の重〉では、 「黒豆密煮」や「柚子入伊達巻」など、日本古来の伝統料理をご用意。 ・〈洋の重〉では、 「クランベリー入ポークのテリーヌ」や「合鴨のスモーク」など、 お肉料理をメインに作り上げました。 和食・洋食をおりまぜ、お子様からお年寄りまで皆様でお楽しみ頂けるよう、 心を込めてお作りいたします。 ――・――・――・――・――・――・――・ ~総料理長岩間より~ 一つ一つ心を込めてお作りいたします。 どうぞこの機会にお召し上がりいただきまして、 良き新年をお迎えくださいませ。 ――・――・――・――・――・――・――・ 2017年の素敵な幕開けを彩る、おもてなしの心が詰まった 『匠おせち』はいかがでしょうか。 ぜひ皆様のご予約をお待ちいたしております^^♪ **************************** 【料金】 :19,440円(税込)+送料1,500円 【ご予約受付期間】:2016年12月5日(月)まで 【お届け日】 :2016年12月29日(木)~12月31日(土) ※配送日時の指定は承っておりません。 ※宅配便にてご自宅まで配送いたします。 ※限定数になり次第締め切りとなります。 ※詳しくはホテルまでお問い合わせください。 ****************************
0
0
2016/11/18
この冬おすすめのスポット
皆様こんにちは。 フロントの内藤です。 ぐっと気温が下がる日が多くなってきた軽井沢。 霜も降り、そろそろ本格的に冬の準備を始めなければ…と思うこの頃です。 さて今回は、軽井沢星野エリアに本日オープンした「ケラ池スケートリンク」についてご紹介いたします。 森の中にあるひょうたんのような形をしたケラ池。 「ケラ池スケートリンク」はその池が凍ってできた、野外スケートリンクなんです。 自然を感じながら、森の中を散策するようにスケートを楽しめるなんて素敵ですよね。 入場料にはスケート靴のレンタルも含まれているので、ぜひ気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。 日にちによってはイルミネーションも点灯するそうです! あたたかい服装でお出掛けくださいね。 ------------------------------------------------------------------ 【期間】2016年11月18日(金)~2017年3月12日(日) 【時間】10:00~16:00 (イルミネーション点灯日は19:00まで延長) ※イルミネーション点灯日:金・土および12/25・29・30・31、1/1・2・8 【料金】大人(中学生以上) 1,800円 / 子供 1,300円 ※貸し靴料込 【お問い合わせ】0267‐45‐7777(ピッキオ) ※滑走時は必ず手袋・ニット帽(またはヘルメット)をご着用ください
0
0
2016/11/16
会員様限定!ろくもん特別列車!「東急ハーヴェストクラブ号」出発進行!
みなさまこんにちは! フロント雨宮です! 今回は本日開催致しました、 「会員様限定!ろくもん特別貸切列車!東急ハーヴェストクラブ号」の様子をお伝えいたします。 今回皆様にご乗車いただいたろくもん列車は、軽井沢~長野間を走る観光列車です。 木材がふんだんに使われた車内は、ぬくもり溢れるゆったりとした時間をお過ごしいただける空間でした。 車内では信州の豊かな景色楽しみつつ、お食事でも信州の味をお楽しみいただきました。 今回のツアーは会員様限定!ということで 1・2・3号車すべてを貸切にし、 普段のろくもん列車では行われていない特別なイベントをご用意し 軽井沢から長野までの往復約6時間をお過ごしいただきました。 ここで車内で行われたイベントをいくつかご紹介いたします。 行きの戸倉駅に到着すると、 冠着太鼓の演奏隊がホームでお出迎えをしてくださり 迫力満点の演奏を披露してくださいました。 帰りの電車内、長野~上田駅間では上田市立美術館の滝澤館長によるトークショーが行われました。 真田三代の歴史をお話と共に、車窓から見える場所を見ながらご説明いただきました。 詳しく分かりやすい説明に、すごく勉強になったというお声を多くいただけました。 その後の帰りの電車内は、FM長野のパーソナリティー汐入さん、ギタリスト宮田さんによる 生演奏をお聞きいただきながらの帰路となりました。 シャンソンやルンバなどうっとりと聞き入ってしまう曲から 皆様と共に歌い盛り上がる事の出来る曲などを披露して頂きました。 1日を通し、雲ひとつないすばらしいお天気のもと ツアーをお楽しみ頂くことができ良かったです。 今後も、12月のクリスマスコンサートや1月の新潟高田にてブリや甘エビをお召し上がりいただく休日楽園倶楽部などを 予定しております。 旧軽井沢のスタッフ一同皆様のご来館を心よりお待ちしております。
0
0
2016/11/14
まだまだ秋を感じられます!
皆様こんにちは! フロントの金子です。 雲場池や白糸の滝の紅葉はピークを過ぎましたが、皆様がまだ楽しめる場所はないかと思い、旧碓氷峠の紅葉状況を観察しに行ってまいりました。 今回のブログでは、めがね橋周辺、碓氷湖を紹介いたします。 まずはめがね橋。日曜日ということもあり、観光客の方が沢山いらっしゃいました。 色づき具合はというと、「紅葉」というより「黄葉」という印象です。お隣のご婦人からは、「今年の紅葉はいまいちかしらねぇ」という声が…。 ですが、色づく山肌の中に佇むレンガ造りの雄大な橋。今の時期にしか見れない風景は、一見の価値あり!と私は思います(^-^) 続いて訪れたのは碓氷湖です。こちらも沢山の観光客の方が、湖の周りを散策したり、シートを広げお昼を食べたりと、思い思いに過ごしていました。湖の周りの楓が綺麗に紅く色づいており、少し歩くだけでも秋を感じられます。 東京方面からお越しの方は行き、帰りに寄れる、まだまだ秋を感じることができるスポットです。 ぜひ軽井沢にお越しください♪
0
0
2016/11/13
グランブッフェ彩
みなさん、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 本日は、グランブッフェ『彩』についてのご案内です! 11月のテーマは「秋の味覚をまだまだ堪能!」♪ 先日9日(水)の早朝には雪が舞うほど、 冷え込みが強くなってきた軽井沢ですが、 まだまだ「秋」をご堪能いただけます^^ メインの★ライブキッチン★では 【和食】より サクサクの衣と海老のプリッとした食感が美味しい「海老の天婦羅」 【洋食】より 白ワインと生クリーム、バターを合わせた濃厚ソースでいただく 「サーモンのムニエル」 どちらも出来立てでお召し上がりいただけるようご用意しております☆ また、11月の「イチオシメニュー」はこちらです!! ◆冬の定番!「屋台おでん」 ◆体の芯から温まる「豆腐チゲ鍋」または「鶏水炊き」(日替わり) ◆「ローストビーフ」または「ローストポーク」(日替わり) 「おでん」では玉子や大根、こんにゃくなどおでんには欠かせない具材を 総料理長自慢のお出汁でお楽しみいただきます♪ 「ローストビーフ」または「ローストポーク」は皆様の目の前で カッティングサービスにてご用意いたします! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今月のプレミアムブッフェ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【和食】「河豚」の唐揚げ 冬の魚の王様“ふぐ”を一杯醤油で洗い、片栗粉をつけてカラッと揚げました。 外はカラッと、中はフワッとした食感をお楽しみください。 【洋食】自家製ハンバーグ シェフお手製の手作りハンバーグ。野菜・ブイヨン・赤ワインを使用した 相性抜群のデミグラスソースとご一緒にお楽しみいただきます。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ご家族やご友人、大切な方とご一緒に、 季節を感じられる温まるお料理の数々を是非ご賞味くださいませ^^ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 **************************** 【料金】 ≪グランブッフェ≫ 大人 4,860円 シニア(70歳以上) 4,320円 中人(7~12歳) 2,700円 小人(4~6歳) 1,890円 ≪プレミアムブッフェ≫ 大人 6,480円 シニア(70歳以上) 5,940円 【メニュー】 ●和食(11月)河豚の唐揚げ ●洋食(11月)自家製ハンバーグ **************************** ※お料理の写真はイメージです
0
0
0
0
0
0