2017/02/08
新・巨匠への道~その11~
皆様こんにちは!編集長山口です♪ ハーヴェストクラブ旧軽井沢では先日、ディナーショウが開催されました。 『つきぢ田村』三代目の田村隆さん、助手の熊倉さんにお越しいただき 田村さんと総料理長のコラボレーションが実現いたしました☆ミ 今回の巨匠への道は田村隆さんによるディナーショウの模様を報告させていただきます。 ディナーショウ前日。 田村さん、熊倉さんだけではなく、他の施設の料理長やスタッフの方々にも助っ人として参戦して頂き、普段とは違った雰囲気と緊張感の中仕込みなどディナーショウに向け準備が着々とすすみました。 田村さんによる料理についての説明や様々な話など伺うことができその一つ一つが勉強になる事ばかりで貴重な時間をいただけました。 そして、ディナーショウ本番。 なんと!私山口は田村さんから紙に霧を吹きその紙を陶板焼きの上に乗せるという仕事を直々に頂き、ライブキッチンでの料理の提供に参加させていただきました。 まさかそのようなお仕事をいただけるとは思わず、とても緊張してしまい思うようにうごけず自分の未熟さをひしひしと感じました。 今回のディナーショウでは田村さん、熊倉さん、他の施設の方々と仕事をさせて頂きたくさんの事を学び刺激を受け仕事を頑張る活力を頂きました! そして、次回のイベントは... 三月八日(水)、あの!予約の取れないレストラン「LA BETTOLA da Ochiai」の落合務シェフによるディナーショウ! 毎年恒例となりました落合シェフによるディナーショウ、去年お越しになった方もそうでない方もぜひお越しください♪ 心よりお待ちしております。 また、こちらのディナーショウの模様もブログにてアップさせて頂きます!皆様お見逃しなく!
0
0
2017/02/07
【売店より】もうすぐバレンタイン(*'-'*)
こんにちはo(*'▽'*)/☆゚ 今年は雪も少なくホッとしておりましたが、天気予報では来週ずっと 雪マークが出てきております。 昼間でも氷点下になり、インフルエンザの警報も発表されておりました。 皆様、風邪・インフル・ノロウイルスには十分お気を付け下さいませ。 さて、もうすぐバレンタインですね(*^▽^*) そこで! 今年もバレンタインの贈り物にピッタリな チョコレートいっぱいの売場を作りました(*^▽^*) 可愛いチョコレートが揃いました♪ 売店のスタッフが頑張って包装しております! ~浅間火山チョコレート~ 浅間山をイメージしたホワイトチョコの中に、白樺堂の イチゴジャムを入れ、マグマに見立ててあります。(*¨人) 15個入り 864円(税込) ~Kry クリュ~ 定番のなめらかチョコレートです(*´∀`)b 30粒入り 648円(税込) ~しあわせのカルテットクランチ~ さわやかいちご・やさしいホワイト・こだわりミルク・きらめくオレンジ の4種類セットです(*¨*) このチョコレートは星☆の形をしているんですよo(*'▽'*)/☆゚ 只今、軽井沢ではちょっとしたブームになっています♪ 12個入り 594円(税込) ~ミカドコーヒー バレンタイン限定プチギフト~ トリュフショコラ2個と、ドリップコーヒーが2杯分セットになった プチギフトです。 トリュフショコラは少し温めて頂くと中のチョコレートが溶け、 更においしく召し上がれます☆ 1セット 800円 (税込) もちろん!軽井沢チョコレートファクトリーさんのチョコレート、 季節限定のミルクチョコレートラスク、ラズベリーラスクのお取り扱いも ございます(*^_^*) おいしくて、可愛いお菓子たちと皆様のお越しをお待ち致しております。 売店の商品はお電話・FAXでもご注文を承っております(*^-^*)ゞ 便利な代金引換もございます。 送料・手数料などが掛かる場合もございます。 TEL 0267-41-3000 FAX 0267-41-3003 お気軽にお問い合わせくださいヾ(^▽^ヾ)
0
0
2017/02/05
「ふぐ会席」残り1ヵ月!!
みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 軽井沢で過ごす初めての冬・・・雪の多さにとても驚いている毎日です! ただ・・・ レストランの窓の外でキラキラと舞う雪は幻想的な空間を演出してくれ、 癒しを与えてくれます☆ *。 本日はレストラン「Avant」より、 あと1ヶ月となりました「ふぐ会席」のご案内です♪ 毎年11月より“冬のイチオシ!オススメ料理”として販売しております 冬の高級魚「ふぐ」を存分に味わえる期間限定会席が、 今年も残すところあとわずかとなりました! まだご賞味されていない方々はぜひこの機会に 前菜からお食事まで全て“ふぐづくし”の贅沢な会席をご堪能ください^^ また、 この時期だからこそ味わえる日本酒♪ ふぐと言えば・・・「ひれ酒」ですね★ 香ばしいひれの風味は、日本酒好きの方には堪らない一杯です☆ お食事とご一緒にいかがでしょうか♪ 【販売期間】~2/28まで ※24日・25日は除く ・とらふぐ会席 ¥12,960 ・天然とらふぐ会席 ¥27,000 ※3日前までの要予約 ・ひれ酒 ¥1,300 ※つぎ酒 ¥900 そして・・・ さらに“旬”な情報をここでお届けいたします☆ 旬の食材を使用したフルコース「プレジール」より、 旧軽井沢2月の“旬の逸品料理”をご紹介いたします! ◆魚介類と野菜のスープ ズワイガニのフランと一緒に◆ 魚介のダシと野菜をたっぷり使ってサフランで香りを付けたスープに、 信州サーモンや金目鯛、蛤、海老などをあしらった一皿。 フランとご一緒にお召し上がりください。 ~洋食料理長尾方よりライブコメント~ スープは生クリームを加えてまろやかに仕上げました。 フランはオマールエビから取った出汁で作ったコンソメに ズワイガニの身と香り付けでショウガを加えて蒸し上げております。 熱々のスープとフランをご一緒にお召し上がりください。 冬の軽井沢へお越しの際は、ぜひレストラン「Avant」にて 身も心も温まるご夕食をお楽しみくださいませ^^ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※写真はイメージです
0
0
2017/02/04
本物の星空を見上げてみませんか?
軽井沢でなによりも自慢出来ることが、星の美しさです。 標高1,000mという空に近い場所。 夜はお店が閉店して暗くなる街。 条例により高い建物がない見通しの良さ。 軽井沢は星を観察するためにはもってこいの環境なのです。 そんな自慢の星を見上げていただくために、軽井沢では昨年に続き3月16日まで毎日『星空観察会』を実施しております。連日たくさんの方にご参加いただき、座学で簡単に星の基礎知識を学んでいただいています。イベント終盤は、実施に近くの公園に満天の星空を見に行きます。約1時間のイベントですが、新しい発見の連続です。 その中でも感銘を受けた話を元に前回に続き、一首失礼します。 『地球より 遥か彼方の 星明かり 私に届く 室町の刻』 地球から北極星までの距離は430光年。 つまり今から430年前の光が私たちの目に届いているのだそうです。430年前はなんと室町時代です。歴史好きとして見逃せない星のストーリー。心が躍りました。 カメラが好きな方は簡単な設定で満天の星空を撮影できます。 ぜひトライしてみてください。
0
0
2017/01/29
~食の饗宴2017~を開催いたしました!
みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 先日1月25日(水)に開催いたしました 『食の饗宴2017~つきぢ田村三代目「田村 隆」ディナーショウ~』の模様を ご紹介いたします☆ 2017年第一回目のレストランイベントは、 新春にふさわしい豪華和食イベントとなりました♪ つきぢ田村三代目「田村 隆」氏をお招きし、 当館総料理長岩間と共に考えコラボレーションいたしました お料理の数々をお楽しみいただく、一夜限りの特別なディナーショウ☆ 当館のソムリエが厳選した日本酒やワインもご用意させていただきました♪ 三代目田村氏ご登場の際には、 お椀『みぞれ仕立て』の作り方を 実際に大量の大根おろしと鰹節を使って皆様の目の前で披露! この時期ならではの大根本来の“甘み”をお楽しみいただきました^^ お造りでは、 三代目田村氏が手掛けた「海」と総料理長岩間が手掛けた「清流」との コラボレーションによる創作料理! 鮪には『醤油ジュレ』、大王岩魚には『山菜たれ』など計7種類、 それぞれに合うオリジナルソースを添えてお召し上がりいただきました。 今回のディナーショウ「メイン料理」の一つでもある焼物『陶板焼き』では、 香ばしい“香り”と“音”、そしてライブキッチンから聞こえてくる 活気あふれる料理人の“声”が会場内に広がり、 三代目田村氏の「熱いものは熱く」「出来たてを召し上がっていただきたい」 という想いを皆様に肌で感じていただけたのではないでしょうか!! 宴中には、三代目田村氏がお皆様のテーブルを回りながら 記念写真を撮ったり楽しいトークをしたりと、会場は賑わいを見せていました♪ 食後には恒例の大抽選会☆ 「田村隆サイン本」や「ハーヴェストクラブ旧軽井沢一泊朝食付き宿泊券」、 また特賞には「つきぢ田村ペアお食事券」など豪華景品を取り揃え、 当選された方々はステージにて一緒に記念撮影も♪ 今回も“ワクワク”“ドキドキ”大盛り上がりの抽選会となりました!! 相手を大切に思い振る舞う「おもてなしの心」と、 「おいしいものを、美味しくいただく」 「熱いものは熱く、冷たいものは冷たく」「美味しい時間」といった 三代目の想いのこもったお料理の数々・・・そして 「長野県産の食材を使用した、つきぢ田村伝統料理とのコラボレーション」 をコンセプトに手掛けた総料理長岩間のお料理は どれも美しく、目でも舌でもご満足いただけたのではないでしょうか^^ 今回、総勢69名の皆様にご参加いただきました。 スタッフ一同も皆様と一緒に楽しませていただくことが出来、 素敵な時間を過ごさせていただけたことに 心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 皆様のまたのご来館、お待ちしております。 ◆◇お品書き◇◆ 『前菜』 (つきぢ田村) 茸クリームチーズ和え ニンニクの芽牛肉巻 菊花奉書巻 フルーツトマト蜜煮 玉子親子焼 松前漬け (旧軽井沢) 綿内からし蓮根 小吹き常盤牛蒡 二見椎茸 『お椀』 (コラボレーション) みぞれ仕立て 甘鯛信州蒸し 鈴菜 柚子 『造り~海と清流の恵~』 (つきぢ田村) 鮪(醤油ジュレ) 炙り魳(ポン酢ジュレ) 煽り烏賊(玉葱ソース) 鯛(人参ソース) (旧軽井沢) 信濃雪鱒(昆布〆) 大王イワナ(山菜たれ) 佐久鯉(みそたれ) 『焼物』 (つきぢ田村) 陶板焼き 鰤 玉葱 甘長唐辛子 温玉だれ 『煮物』 (旧軽井沢) 真田藩献上里芋 山伏茸 松代人参 焼松代一本葱 リンゴ味噌掛け 『食事』 (コラボレーション) 信州サーモンのお茶漬け 広島海苔 野沢菜オリーブオイル 季節の香の物盛り合せ 『水菓子』 (旧軽井沢) 抹茶とココナッツのブランマンジェ 柚子のシャーベット 抹茶シュガー イチゴの真空コンポート ◆◇Drink List◇◆ ~ 乾杯酒 ~ 安心院スパークリングワイン シャルドネ2014(ブランドブラン) ~ 日本酒 ~ 新政 No.6 type-S Essence 純米吟醸 ~ 日本酒 ~ 北雪 鬼夜叉 純米酒 明鏡止水 鬼辛純米 ~ 赤ワイン ~ マンズワイン ソラリス 信州 千曲川産メルロー ~ 日本酒 ~ 佐久の花 (長野県佐久市) 水尾 (長野県飯山市) ~ 焼酎 ~ 相良 兵六 《芋》 丸山 黄麹仕込み 《麦》 ~ ビール ~ アサヒスーパードライ ~ソフトドリンク~ 信州ぶどうジュース 信州りんごジュース オレンジジュース ウーロン茶
0
0
2017/01/29
☁1/30(月)~2/5(日)の軽井沢の天気予報☀
皆様こんにちは。 先週までは、最高気温が氷点下(!)という日が多くありましたが、 ここ数日、ほんの少しですが、寒さが和らいできたように思います。 この先1週間 1/30(月)~2/5(日)の軽井沢の天気予報は 1月30日(月)雨のち曇り 8℃/-1℃ 31日(火)晴れのち曇り 1℃/-11℃ 2月1日(水)曇りのち晴れ 2℃/-9℃ 2日(木)晴れのち曇り 0℃/-10℃ 3日(金)晴れのち曇り 1℃/-11℃ 4日(土)晴れのち曇り 3℃/-9℃ 5日(日)曇り 4℃/-8℃ 【weathernews 1/29(日)14時現在】 となっております。 日によって、また時間帯によってかなりの気温差がありそうです。 やはりまだまだ厳しい寒さが続きそうですので、積雪・凍結・防寒対策を万全にして スノースポーツ、雪遊び、温泉、読書や映画鑑賞など、 冬ならではの時間をお過ごし下さいませ。 少しでも皆様のご旅行の参考になれば幸いです(^^)♪*。
0
0
2017/01/25
冬の旧軽井沢
皆様こんにちは。 フロントの内藤です。 毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? ここのところの軽井沢は気温が低いながらも日中は日差しが届く日が多く、 真っ白な雪がきらきら光って、とてもきれいな景色を見ることができます。 本日も天気が良かったので、ホテルの中庭を一枚撮ってみました。 奥に見えるのはプリンススキー場、右側を流れる小川にはときどき鴨や小鳥が訪れます。 日によってはお客様が作られた雪だるまが仲良く並ぶ可愛い姿も。 冬ならではの光景が広がる中庭が、今ひそかにおすすめのスポットです。 ちなみに本館3階の大浴場に向かう通路からご覧頂くことができます。 ぜひ大浴場に向かう際に眺めてみてくださいね。 さて、この先しばらくは大雪にはならなそうな予報ではありますが、 最低気温がかなり低いので凍結が心配です。 道も滑りやすいので、お出掛けになる際はどうぞお気を付けください。 重心を前にして、足の裏全体で雪を踏みしめるように歩くと転びにくいですよ。 それでは、冬の軽井沢で皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2017/01/22
周辺の積雪状況
こんにちは。フロントの鴫原でございます。 軽井沢は寒い日が続いております。 数日前に夜から午前中にかけて降った雪は その後晴天に恵まれたこともあり、車通りの多い車道はアスファルトが見える状態となっております。 歩道や道路脇は踏み固められた雪が氷状になり、うっかり足を取られる場面もございます。夜はあちこちで解けた水がさらに氷に変わり、天然のスケートリンクさながらの様相です。 本格的な冬が訪れてからというもの、朝起きて窓を開けると冷えた空気が部屋いっぱいに広がり、夜の空気と共に眠気も吹き飛ばしてくれます。 外の景色を眺めながらゆっくりコーヒーでも・・・などと思いつつ、現実は「寒い寒い」などと小言を言いながら、すぐに窓を閉めてしまう毎日です。 皆様ご来館の際には、靴や車のタイヤを雪・氷対応にしていただき、事故や怪我の無い素敵な冬時間をお過ごしくださいませ。 【休館のお知らせ】 1月23日(月)~1月26日(木)はアネックス館のみ設備点検のため 休館致します。 本館は通常どおり営業致します。
0
0
0
0
0
0